ミシェル・フーコー『監獄の誕生――監視と処罰』(新潮社、1977年)を紹介します

 いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

 くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
 ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!

 ところで、ミシェル・フーコー『監獄の誕生――監視と処罰』(新潮社、1977年)を検品していたところ、たまたま下記の文章に目が止まりました。「監獄とは」から始まる一文もあり、本書を読む際の重要な部分だと思われますので、それを引用します。

フーコー『監獄の誕生――監視と処罰』(新潮社、1977年)

「監獄のもつ自明の理は、個々人を変容する装置という、仮定されるか要求されるかの差はあれ、その役割にも根拠をおいている。どうして監獄が即座に受け入れられないわけがあろう、というのは人を閉じ込めて矯正し従順にしつつ、それは社会全体のなかで見出されるすべての機構を、場合によってはいくらか強調しつつも再生産するにすぎないからである。監獄とは、いささか厳重な兵営、寛大さの欠ける学校、陰鬱な工場だが、極端な場合でも質的な差異は何ら存在しない。」(232頁)。

 こういうわけですから、本書が単に「監獄」という国家機構の一つについて詳しく述べたものではないことは明らかです。監視と処罰を実行する国家機関の「監獄」において顕在化する事態や、それを生み出す条件といったことは、フーコーによれば「いささか厳重な兵営、寛大さの欠ける学校、陰鬱な工場」と例示されたような、私たちの社会のいたるところで発見されることになります。そして、正真正銘の監獄だろうと、そうではない組織であろうと、それらに「質的な差異は何ら存在しない」のです。したがって、「監獄」は「社会全体のなかで見出されるすべての機構を、場合によってはいくらか強調しつつも再生産するにすぎない」のであれば、問題は「監獄」にあるのではなく、私たちの社会全体の方にあるわけです。

フーコー

 このようなフーコーの観点に関し、資本主義と不可分の「生権力」という概念や、労働組合運動における専門知と当事者の経験との関係性について、過去に入荷した本の紹介もあわせてお読みくださると幸いです。

※ミシェル・フーコー『性の歴史I 知への意志』渡辺守章訳(新潮社、1986年)が入荷しました!
https://www.kumanekodou.com/26622/
※ミシェル・フーコー思想集成をお譲りいただきました! フーコーのいう「本質的な知」とは⁉
https://www.kumanekodou.com/24431/

小野坂


人文ランキング

お問合わせ・買取のご依頼

お問合わせ・ご相談は無料です。お気軽にお問合せ下さい。

メールでのお問い合わせ

お問合わせ・買取依頼

関東エリアなら即日買取りもご相談下さい!
チェーン店が積極的に引取りをしないマニアックな本や、内容は良いけど状態の悪い本などもお任せ下さい。

買取のご依頼はこちら

お電話からのお問い合わせは 0120-54-4892

受付時間:9:00~23:00定休日:年中無休


よろしければシェアお願いします

2023年1月に投稿したくまねこ堂の記事一覧

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP