買取事例
東京都渋谷区神宮前で、キングダムの全巻コミックセットをお譲りいただきました
東京都渋谷区神宮前で、キングダム、ティファニーで朝食を、東京タラレバ娘の全巻コミックセットをお譲りいただきました。
ありがとうございます!
モモコ
千葉県市川市妙典で、アジア映画のDVDをお譲りいただきました
タイ映画と香港のアクション映画のDVDです。
タイ出身の映画監督プラッチャヤー・ピンゲーオとアクション俳優トニー・ジャーによるムエタイアクション映画「マッハ!!!!!!!!」「トム・ヤム・クン!」は『一、CGを使いません 二、ワイヤーを使いません 三、スタントマンを使いません 四、早回しを使いません』という触れ込みで制作されており、海外での評価も非常に高いそうです。
こちらは韓国映画、韓流ドラマのDVDです。
韓流ブームで話題となったラブストーリー・ラブコメものから、パク・チャヌク監督をはじめとしたサスペンス・スリラー・ホラーといったシリアスで骨太なジャンルまで幅広く取り揃えられております。
モモコ
千葉県市川市妙典で、青年・少年向けの全巻コミックセットを多数お譲りいただきました
千葉県市川市妙典で、青年・少年向けの全巻コミックセットを多数お譲りいただきました。
完全版 DRAGON BALL(ドラゴンボール)と希望コミックス版の三国志の全巻セットです。ドラゴンボールは西遊記を元に描かれた漫画ですので、三国志とは中国つながりですね
こちらはジャンプ・コミックス版のドラゴンボール 全42巻完結セット。
他、代紋(エンブレム)TAKE2や、グラップラー刃牙、新・ナニワ金融道、オークション・ハウス、史記などのコミック全巻セットをお譲りいただきました。
猛々しく漢らしいラインナップのコミックばかりです
モモコ
千葉県柏市で、ジョジョの奇妙な冒険、ストーンオーシャンの全巻セットをお譲りいただきました
千葉県柏市で、ジョジョの奇妙な冒険、ストーンオーシャンの全巻セットをお譲りいただきました! ありがとうございます。
実はジョジョ大好き人間が多いくまねこ堂ですが、久々にお譲りいただいたジャンプコミックス版に興奮を禁じ得ません。グレートですよ…こいつァ。
集英社のジャンプ系列の雑誌で長きにわたって連載されている漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズですが、後から刊行された文庫版にはセリフに修正等がはいっているため、実は微妙な違いがあります。(あとはジャンプコミックス版では著者の荒木飛呂彦先生のコメントが沢山読める!)
ジョジョマニアな方はどちらも揃えられる事をオススメいたします。
by タノ@トニオさんのイタリア料理店行きたい
千葉県柏市で、PS Vita、PSP、Nintendo 3DS、最新のゲームソフトをお譲りいただきました
千葉県柏市で、PS Vita、PSP、Nintendo 3DS、Nintendo DSなど最新ゲームソフトをお譲りいただきました。
ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、初音ミク -Project DIVA- 、どうぶつの森など人気シリーズものばかりです。
モモコ
東京都中央区銀座で、アート、ライフスタイルに関する本をお譲りいただきました
東京都中央区銀座で、アート、ライフスタイルに関する本をお譲りいただきました。
リピーターのお客さまです。いつも誠にありがとうございます!
パワフルで魅力的な画集を見つけました♪♪
矢野り々子『LiLi』駒草出版、2016年です。
同書より作品を何点かご紹介したいと思います。
洗練と力強さを併せもつ色彩。
躍動感あふれる描線。とりわけ捕食シーンの迫力が卓越しています。
これらはすべて、2006年生まれの矢野り々子氏が、8~9歳で手がけた作品です。
その年齢にも驚かされますが、たとえ作者について何も知らなくても、作品そのものの魅力が私たちを惹きつけずにはおきません。
「まだ9歳なのに対象を立体的に表現できていてすばらしい」「9歳だから常識にとらわれない空間把握が可能なのだろう」
彼女の描くペガサスは、そんなせせこましい批評のはるか上空を、悠然と飛び去っていく気がします
by クラニャン
神奈川県川崎市宮前区で、中原淳一の本をお譲りいただきました
中原淳一の画集が入荷いたしました。
以前の事例でご紹介させていただきました「髪の絵本」の淳一文庫版もございます。
中原淳一が訳詞と作詞をし絵を綴った「シャンソン詩画集」では、青年の挿絵も掲載されています。
うら若い女性と少女ではなく、男性をモチーフとして描いた作品はなかなか珍しいのではないでしょうか。どこか鬱屈とした陰りのある表情が印象的です。
モモコ
神奈川県横浜市港南区で、オールカラー版 世界の童話 カロリーヌの絵本をお譲りいただきました
オールカラー版世界の童話 / 小学館
「カロリーヌとおともだち」
「カロリーヌのつきりょこう」
「カロリーヌのせかいのたび」
が入荷いたしました。
カロリーヌの絵本は人気が高く、こちらの世界の童話版の絵本は市場でもプレミアがついております
余談ですが、コミック「HUNTER×HUNTER」のキメラアント編に登場した王直属護衛軍である3匹のキャラクターは、カロリーヌちゃんのお友達の動物たちの名前をもとに名付けられたそうですよ。
モモコ
東京都葛飾区金町で、スイーツの本をお譲りいただきました
スイーツ!
なんて素敵な響きでしょう。
その日一日どんなにいやなことがあっても、
ひとくちほおばっただけで幸せな気分にさせてくれます。
そんな魔法を持ったスイーツ、
ちょっぴり大変だけれども、
大切な人のために、もしくは自分のために
たまにはお家で作ってみようかしら・・・
そんな方におすすめの本がこちらです!
東京都葛飾区金町にてお譲りいただきました、お菓子づくりの本です。
なんともおいしそうですね~。
シュークリームが三つもっ!!!
カリッと焼きあげられた生地とやわらかなクリームの食感がたまりません。
こちらはフィナンシェ。種類がいくつもあって目移りしてしまいます。
目にもおいしい、素敵な本をお譲りいただき、ありがとうございました!
ナカゴン
神奈川県横浜市南区で、忍者の本をお譲りいただきました
「忍者(にんじゃ)とは、鎌倉時代から江戸時代の日本で、大名や領主に仕え、または独立して諜報活動、破壊活動、浸透戦術、暗殺などを仕事としていたとされる、個人ないし集団の名称。その名は日本国内にとどまらず、世界的にもよく知られている。」(Wikipedia)
以前、コロスケが観た某テレビ番組で、”世界で最も強い格闘技は何か”を検証していて
その結果、選ばれたのが「忍術」でとても興味深かったです。
忍術は他の格闘技と比べて殺傷能力がとても高く、急所や神経を狙い
一撃で相手を倒す攻撃なんです。
忍者といったら手裏剣ですが、写真のようなお馴染みのものは「十字手裏剣」という
平型手裏剣の一種で、他にも星型の「五方手裏剣」や棒状の「棒手裏剣」、イガグリのような形の立体的な「鉄毬」など、実に多種多様な手裏剣が存在します。
命中すればひとたまりもありません★
実は戦国時代の忍者の正体は農民なんだそうです。
正確には半分農民、半分地主のような「地侍」と呼ばれる人たちで、ふだんは米や野菜を育てて生計を立て、農閑期になると生活を支えるために大名の下で雇い兵として働いたんだとか。
なるほど、鎖鎌とか農具ですもんね。
コロスケ