買取事例
植芝盛平の武道書、石原莞爾の軍事思想書、相撲本、ボビー・フィッシャーのチェス入門を買い入れ@板橋
合気道開祖・植芝盛平より薫陶を受けた直弟子達によって綴られた『決定版 植芝盛平と合気道』『続 植芝盛平と合気道』を板橋区のお客様より買い入れいたしました。誠にありがとうございました![]()
モモコ
経済・金融書、jQuery・Perl・CGI・PHPの技術書を即日で出張買取させていただきました(中野区)
こういった新しめの技術書や実用書もお取り扱いさせていただいております
即日でのご依頼もお受け出来る場合がございますので、不要なものがございましたら、どうぞお気軽にご一報ください
モモコ
東京都港区のお客様よりデザイン書、画集、アートブック、美術書、文芸書を多数お譲りいただきました

東京都港区のお客様よりデザイン書、画集、アートブック、美術書、文芸書を多数お譲りいただきました!
たくさんの本をありがとうございます

そのなかに、手塚治虫『手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2)』、秋田書店、2000年
がありました♪
手塚治虫ほどの巨人だと、どんなテーマでもアンソロジーが編めそうですね~(*´ω`*)
本書には、猫の登場する『ブラック・ジャック』や『鉄腕アトム』のエピソード、そのほか短編作品が収載されていますが、私が初めて見たもので「ちっぽくんこんにちは」(1973年3月20日 学習研究社刊)がとても可愛い…!
ねずみを食べられないねこの男の子チッポくんと、
ねずみの女の子チュリイちゃんのお話のようです。
これだけデフォルメされているのに、ねこらしい、ねずみらしい体つきや動きが表現されていることに驚きます。猫好きの方、ねずみ好きの方(?)、ぜひご一読くださいませ
By クラニャン

ベルセルク、進撃の巨人、シマウマ、機動戦士ガンダム サンダーボルト、当て屋の椿、最新コミック15ケース程を即日出張買取@東久留米
状態の良い人気コミックを多数お譲りいただきました、誠にありがとうございます
アニメ「ベルセルク」は現在第2期絶賛放映中!(アニメ「ベルセルク」第2期 公式サイト)
モモコ
【サン・テグジュペリ作、堀口大學訳『夜間飛行』】特撮本、カタログを神奈川県藤沢市で即日買い取りさせていただきました!
たいへん貴重な古書をお譲りいただきました!
どうもありがとうございます(*´▽`*)
サン・テグジュペリ作、堀口大學訳『夜間飛行』、第一書房、1939年(初版二千部)
素敵な装丁ですね…
!
従業員のあいだでも歓声がおきました。
本書『夜間飛行』は、『星の王子さま』で有名なフランスの作家アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900-1944)の小説で、本国では1931年に出版されています。
サン=テグジュペリは飛行機乗りとしても知られ、本書でも、危険な夜間飛行をめぐる人々の心情が実体験に基づいてリアルに描かれています。
なお、本書に先立つ1934年には、同じ第一書房からこのような装丁のもの(初版二千五百部)も出ていたようです↓↓
こちらもおしゃれですね~(゜ω゜)
!!!
同じ人の装幀でしょうか?
ちなみに、新潮文庫版の装幀画は宮崎駿監督が手がけています。
2013年のジブリ映画「風立ちぬ」に代表されるように、宮崎監督も、空や飛行士に強い憧れをもっていることで知られますね。
どの装幀がいちばんお好みでしょうか
?
本はデザインに注目するのも楽しいですね♪
Byクラニャン
中野区にて、SFメカニックイラストの画集を買取させていただきました
中野区のお客様より、SFメカニックイラストの画集をお譲りいただきました。
ありがとうございます。
未来予想図……なんと甘美な響き!
いつの時代も人々は未来の自分たちの生活を想像してきました。
かつては『サイエンス・フィクション』として描かれた光景が
今では現実のものになっていたりして、
そういった科学技術の発展が未来予想図の見ていて面白いところです。
お譲りいただいた画集の中でも私が気になっているのが、
イラストレーター・小松崎茂の画集です。
戦記漫画やプラモデルの箱絵を数多く手がけた小松崎茂の作品は
時間を経た今でも、色あせることなく読むものを魅了してくれます。
たまにページを開いて、子供心を思い出してみるのも
こういった画集の楽しみ方の一つですね。
当店では美術書はもちろんのこと、SFや歴史ものの画集・小説も扱っておりますので
ぜひともお気軽にご相談していただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
フジタン
【ニンテンドー3DS】【PSVita】ドラゴンクエスト、クロノ・トリガー、ポケットモンスター、サカつくなど人気ゲームソフトを練馬区より買受
ドラゴンクエスト、クロノ・トリガー、ポケットモンスター、サカつくなど人気ゲームソフトを買受させていただきました![]()
このように遊び終えたゲームソフトがございましたら、お売りいただければ幸いです
どうぞよろしくお願いいたします。
モモコ
【直木賞】千葉県市川市で、国内の文芸小説を中心に600冊程を買い入れ【芥川賞】
直木賞、芥川賞受賞作家を多数含む人気の文芸書を600冊程度買受させていただきました。ベストセラーやエンタメもの中心に、美本多数
誠にありがとうございました。
モモコ
ゴールデンカムイ、BLUE GIANT、マージナル・オペレーション、星海社FICTIONSの他、最新コミック中心に買受しました@世田谷区奥沢
ゴールデンカムイ、BLUE GIANT、マージナル・オペレーション、聖闘士星矢アサシン、亜人ちゃんは語りたい、鬼灯の冷徹の限定版など、最新コミックセットを買受させていただきました
どのコミックも新刊同様の美品ばかりです、ありがとうございます
モモコ
最新刊!中央区銀座より『君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』入荷です!
中央区銀座より、『君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』が入荷いたしました。
どうもありがとうございます(*^▽^*)!!!
氏田雄介『あたりまえポエム 君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまうよ』、講談社、2017年
「君の前で息を止めると呼吸ができなくなってしまう」……ん??
ばかばかしいほどあたりまえな事実をオシャレ風な言葉と写真にのせるとどうなるか…帯に書かれている通り、「心が震えそうで、震えない。」もやもや感を味わえる一冊です。ネタバレにならない程度に一部ご紹介します
「君以外の人は君じゃない」…って(笑)
思わずニヤニヤしてしまうようなばかばかしさですが、最近の音楽にも雰囲気だけの安易な歌詞って多いよなあ…と、昭和生まれの私は思っております(+_+)
本書末尾の「あたりまえポエムをつくってみよう」というコーナーでは、「ポエムっぽいフレーズ」として「瞳を閉じて」「翼を広げ」「眠れない夜」などの例が挙げられていますが、こういうフレーズを乱用した結果、どうしようもなく薄っぺらくなってしまった歌詞が巷に氾濫している気がします(そして結構ヒットしてるんですよね
)。
本書は一見「やさしくておもしろいポエム集」(帯より)ですが、世間にあふれる雰囲気だけのカタカナ語や無意味な同語反復をパロディ化する手法には、痛烈な批判精神が感じられます。
こういう文章を書かないようにしよう…という戒めにもなりますので(笑)、おすすめの一冊です!
Byクラニャン































