男女別:部下の指導のしかたとは?
カテゴリー/くまねこ堂通信 出張買取のご案内はこちらです!→くまねこ堂ホームページ よろしければワンクリック、ご投票をお願いいたします
現在2位です、どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
こちらの本を読みました。
「【図解】人を魅了する暗示の技術」内藤 誼人
ちょっとドキッとするタイトルですが、中身はまじめな心理学の本なのでご安心を(笑)
色々と面白いことが書いてありました、例えば部下を指導するときには、
「男女ごとに指導を変える」と良いのだそうですよ。
カリフォルニア大学のグレッチェン・リーヴィの研究によると、
「女性的な人」ほど社会的なサポートを求めるのに対し、
「男性的な人」ほどサポートを嫌うことがわかっている。
そのため、女性の部下に対しては、「手伝おうか?」「何か困っていることはないか?」といった
積極的なサポートが有効だ。
一方、男性の部下には「がんばれよ」「お前ならできる」「よくやった。すごいじゃないか」
といった励ましの言葉を使っていこう。
特に、男性の部下にサポートを申し出るのは厳禁である。もともと男性は
「信頼されたい」という意識をもっていて、仕事においてはその傾向が特に強い。
そのため、いつまでも上司からサポートを申し出られると
「自分は無能と思われているのかな?」と考えて、やる気を失ってしまうのだ。(抜粋)
なるほどーーなんとなくわかる気がしますよ よろしければシェアお願いします
2009年8月に投稿した古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログの記事一覧






