明治時代の吉原遊郭「角海老楼」浮世絵 /東京都江戸川区、千葉県浦安市で、バンドスコア、ムック本、赤本、CD、DVD、音楽DVD、写真集、荒俣宏図鑑、世界の名著、日本の名著などお譲り頂きました

カテゴリー/東京都出張買い取り古い紙物類江戸川区くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

 

浮世絵(錦絵)が数十枚、まとめて入荷しました。

 

 

こちらは、楊洲周延(ようしゅう ちかのぶ)の「里の花廓の賑」(明治22年)という作品です。

 

あでやかな花魁たちがズラリと並び、華やかな絵ですね。
着物の柄も、大胆で実に豪奢です。

 

花魁たちの名前を見ると、「角海老 小蝶」「角海老 海老羅」「角海老 金龍」などの文字が
書かれています。
角海老ってなにか意味あるのかな?とググってみたら、
ウィキペディアに載っていました。

——————————————————————————-
吉原遊廓に存在する屋号。
明治時代に吉原で奉公していた宮沢平吉が「角尾張楼」という見世を始め、
その後「海老屋」という見世を買い取り、
そこに「角海老楼」という時計台付きの木造三階建ての
大楼を建てたのが起源とされる。
当時の「角海老楼」は総籬の高級見世で、
歴代の総理大臣が遊びに来るような格式の店であったという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E6%B5%B7%E8%80%81 

また、こちらの「明治の時計塔」というページ 
http://www.kodokei.com/ot_014_9.html には、
明治当時の「角海老楼」の姿が載っていました。
当時、角海老楼の時計塔は東京名所で、
樋口一葉の名作「たけくらべ」(明治27年)に
「朝夕の秋風身にしみ渡りて・・・
 角海老が時計の響きもそぞろ哀れの音を伝へるやうに成れば・・・」
という叙述があるのだそうです。

 

余談ですが、今回の買い取りで入ってきた浮世絵の大半には、
裏面にこんな風に証文がびっしり貼られ、紙が補強されていました。
こうやって裏打ちされちゃうと、商品としての価値はぐっと下がってしまうので
くまきち(夫)は残念がってましたが(笑)
明治30年代の証文です、ちょっと面白いですね。

 


よろしければシェアお願いします

2014年1月に投稿した古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログの記事一覧

この記事のトラックバックURL

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP