栃木県日光市(2)日光江戸村でニャンまげと会う!
カテゴリー/育児・子供/レジャー
さてさて、今回の旅行のメインイベント、
それは・・・・・
日光江戸村ですよー!!![]()
![]()
しかもリアルニャンまげに会うのが夢だったので、
いきなり叶っちゃって嬉しい、うふうふ![]()
ワタクシ日光江戸村に行くのはこれで4回目になります。
こちらはただ遊んで楽しいだけではなく、
日本独自の文化を子供達や外国の人達に知ってもらう上でも
意義のあるテーマパークだと思いますし、
「江戸人」と呼ばれる役者さんやスタッフの皆様の
サービス精神あふれるホスピタリティには、いつも感心させられます。
外国産テーマパークが多い日本の中で、
真っ向から日本文化をテーマにした施設ですから、
ぜひ応援したい場所です。
今回初めて屋形船に乗れました。
この時はちょうど桜が満開で、桜吹雪がとても美しかったです![]()
子供大好き、「忍者修行の館」!!
パンダ子も、何度も何度も入ってました(笑)
ワタクシさすがに4回目の来園なのでもう慣れましたが、
一番最初に来たときは本当に平衡感覚がぐるぐるしちゃって
ふらふらしたのを思い出します。
パンダ子(娘)が今回一番楽しみにしていたのは、
お父さんと一緒に新選組の衣装を着ることでした(「変身処〜時空」)。
願いが叶って良かったね!
ちなみにくまきち(夫)の衣装は、近藤勇です。
この格好のまま園内を散策していると、
「あら、局長!見回りですか、ご苦労様です!」
などと、江戸人の皆様がうやうやしく声をかけて下さるので、
ちょっといい気分になれます(笑)
せんべい焼き体験♪
焼きたてのおせんべいは、めちゃくちゃ美味しかったです!!
自分で焼いたおせんべい、格別だね![]()
矢場で弓を体験。
難しそうでした、上手にできる人はすごいなあ!
他にも、水芸を見たり、浮世絵の摺り体験をしたり、手裏剣を投げたり、
チンチロリン(丁半博打)をやったり(笑)と、盛り沢山の体験ができました。
ああ、楽しかったなあ~~![]()
でも後で知ったのですが、小学校の移動教室(6年)で日光江戸村に行くとのこと。
そうか、再来年もパンダ子はここに来るんだね、いいなあ!(笑)
最後に、私のお気に入り動画のご紹介です。
講談師の神田伯山さんが、日光江戸村をご訪問!
面白いです![]()
![]()
(続く)
「栃木県日光市(1)日光ランドマークと玉藻小路の猫ちゃん」へはこちら
「栃木県日光市(3)龍王峡で何かの卵を見る」へはこちら
よろしければシェアお願いします
2023年6月に投稿した古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログの記事一覧
















