ガムさや、ライダーカード、5円引きブロマイド、グリコのおまけ、お菓子のおまけなど、昭和のレトロな物、買い取り大歓迎です!
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込みはこちらです!→くまねこ堂・買取フォーム
よろしければ応援クリック、お一つお願いいたします!(人≧∀≦)


現在2位です、皆様どうもありがとうございます!!
—————————————————————-
こんな品物が入ってきました。
いわゆる「ガムさや」、昔のガムやお菓子などの包み紙です。
・・・こんな、一見するとゴミにしか(失礼)見えない物にまでお値段が付くのだと、
古本屋さんにお嫁入りするまでは私も全然知らなくて、ビックリしたもんです![]()
でも確かに、誰もが大事に取っておくような立派な物は、結局後々にもたくさん残るので、
数が残りすぎて価値が付かないことが多い。
逆に、誰もがゴミとして捨ててしまうような物は、後々まで残ることは極めて稀なので、
数がほとんど残っておらず意外な価値が付く。この「ガムさや」がいい例ですね。
・・・でもいくら数が少なく稀少な物でも、コレクターが存在しなければ
残念ながら値段は付かないという、そのあたりが難しいところです。
古物の業界も、需要と供給しだいというわけでして ![]()
さてこのガムさや、見ていて一番時代を感じる部分は、
抽選の商品が何かというところだと思います。
例えば昭和36年の江崎グリコのお菓子の包み紙を見てみると、
プレゼント商品は「天体ぼうえん鏡」、「キーホルダーつきけいたいオルゴール」、
「野球ばん」などがメインの商品のようです。
その他、同年代のお菓子だと思われますが、「仁丹ガム」の包み紙を見てみると、
抽選で特賞が当たると「マツダR360クーペ」という車が、
そしてその他の商品は「トランジスターラジオ」、「35mmカメラ」、「ペン立付蛍光灯スタンド」、
「野球用具セット」などであります。
・・・お菓子によっては犬やらうさぎやら鳥やら動物が商品なのもあって、
動物大好きな私としては「けしからん!!
」と思いますが、
まあ50年も昔の話のことですからね・・
でもその中でも、思わず目が点になってしまった商品がありました。
まず、
「ケニヤ賞・・・アフリカの自然動物園ケニヤへご招待、または現金で50万円。」
まあこれはわかりますよね、
現金50万円なんて当時としては相当の大金だったんだろうなあ、
ケニヤに行くのだって今よりずっと大変だったんだろうなあ、と思うくらいで、
別におかしくはないです。
問題は次の、
「キング賞・・・ライオンの子または現金5万円」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は??
ライオンの子!?
あのーーー、
ぜってー無理じゃん。
・・・というように、昔の品物を色々と扱っていると、
かなりツッコミを入れたくなるような物もたくさん出てきます

それもまた、このお仕事の面白いところかもしれませんね。
☆ ☆ ☆
≪買い取りについて≫
当店では主に以下のような商品を買い取りさせていただきます。
詳しくはホームページをご覧下さいませ!
<本・古本>
☆単行本・学術書・専門書~人文科学、社会科学、思想、哲学、宗教学、
民俗学、歴史学、文化人類学、医学書、心理学、教育学、
政治学、郷土史、社史、昭和30年代貸本、
文学、SF、推理、ミステリー、異端幻想、評論、歴史、資料、
時代小説、サブカル、映画 など
☆各種実用書(新しいもの大歓迎!!)~パソコン・株・ビジネス書 など
☆写真集~荒木経惟、土門拳、木村伊兵衛、森山大道
田淵行男、中平卓馬、伊島薫、東松照明、奈良原一高
北井一夫、渡辺克巳、石内都、倉田精二、北島敬三
星野道夫、細江英公、川田喜久治 など
ほか、グラビア
☆美術書~岡本太郎、横尾忠則、小林清親、竹久夢二、中原淳一、高畠華宵
蕗谷虹児、武井武雄、谷内六郎、恩地孝四郎、瀧口修造
北大路魯山人、富本憲吉、河井寛次郎(寛二郎)、浜田庄司
柳宗悦、バーナード・リーチ、石川九揚、榊莫山、白洲正子
青山二郎、歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎、展覧会図録 など
☆音楽全般~クラシック音楽・オペラ(歌劇)・歌曲・作曲家 関連本
楽譜・ジャズ・バンドスコア・童謡・ロック・評論・ジャニーズなど
☆文庫・新書~岩波文庫、ちくま学術文庫、講談社学術文庫、講談社文芸文庫、
創元推理文庫白帯、ソノラマ文庫海外シリーズ、さくら文庫、サンリオSF、
その他 新作、絶版、文芸など
☆絵本
☆絶版マンガ~特に例えば以下のような昭和40年代以前の本、
昭和30年代の貸本漫画・貸本マンガなどは
ぜひご相談下さい!
サンコミックス、虫コミックス、キングコミックス、
ヒットコミックス、初期のひばりコミックス、
TV化された作品、子供向けTV絵本、怪獣図鑑 など
※なお、古文書・和本・肉筆などもお取り扱いいたしますが、
手に負えなかった場合は専門家をご紹介いたします。
<その他>
●DVD・CD
●ゲーム~DS、ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、Wii など
●1960年代以前のレコード
●1960年代以前の映画パンフレット
●昭和の古いおもちゃ、昭和の古いカード類、コレクターズアイテムなど
●錦絵(浮世絵)・印籠・根付
●古銭・切手・テレホンカード・図書券
●貴金属・時計
●ギフト(贈答品)、工具、釣具
などなど、ご不要になった品物を幅広く買取いたします、
何でもご相談下さい!
よろしければシェアお願いします
2009年11月に投稿した古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログの記事一覧









