「三菱一号館美術館~浮世絵 FloatingWorld」行ってきました!

カテゴリー/レジャーくまねこ堂通信


人気ブログランキングへ   現在4位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます! 

 

今日は三菱一号館美術館に行って、
現在開催中の「浮世絵 Floating World-珠玉の斎藤コレクション-」を見てきました。

第一期(浮世絵の黄金期-江戸のグラビア 6月22日(土)~7月15日(月・祝))、
第二期(北斎・広重の登場-ツーリズムの発展 7月17日(水)~8月11日(日))、
第三期(うつりゆく江戸から東京-ジャーナリスティック、ノスタルジックな視線
     8月13日(火)~9月8日(日))
となっており、従って今日見たのは第一期であります。

ワタクシの好きな鈴木春信もたくさん見られて嬉しかったです!
春信の絵の中の美女たちは、ほっそりとして華奢で繊細で、
でも小悪魔的な色香が漂っていてなんともセクシーなんですよね(*´エ`*)


鈴木春信「風流やつし蘆葉達磨」

でもこの絵は、達磨さんが気にかかってしょうがありませんでした(笑)
水面に映る自分の顔を覗き込む達磨さんの表情は、物憂げに見えます・・
何か悩みでもあるんでしょうか、いったいどういうお話なのかしらね、気になる!:kaomoji2:

 

 


鳥居清長「江之嶋の渡し」

今回、こういった長細い作品がいくつも展示されていたのですが、
これは「柱絵(はしらえ)」といって、「江戸の長屋には床の間などありませんが、
柱なら必ずありますので、柱に貼って楽しんだ」のだそうです(図録より)。
上の写真は、このページに載せる都合上、上と下をトリミングしてしまったのですが、
本当は上下にもっと長い絵です。

この絵は、若者が娘さんを肩に担いで、江の島へ渡る様子が描かれています。
江戸時代にはこうやって、川で肩車をして人を運ぶ職業があったわけですね。

若い娘さんを肩車する筋骨たくましい若者の表情はストイックですが、
当時の女性は下着をはいていなかったそうですし、
ほのかなエロスを感じさせます(*´艸`*)

 

 


鳥高斎栄昌「扇屋内 花扇」

しわしわの象さんが可愛いので選んでみました(笑)
浮世絵に出てくる象って、なんだかみんなこんな感じだよね:mrgreen:

 

 

 そして今回、写楽の絵も数点見れました、やっぱりグッときた! 

 
東洲斎写楽「二代目市川門之助の伊達与作」

東洲斎写楽は、
「寛政6年(1794年)から翌年の寛政7年にかけての約10か月の期間内に、
約145点余の錦絵作品を出版したのち、忽然と浮世絵の世界から姿を消した
謎の浮世絵師として知られる(ウィキペディアより)」

この絵は、歌舞伎役者・二代目市川門之助(寛保3年(1743年)- 寛政6年(1794年))が、
「恋女房染分手綱」の中の”伊達与作”という役を演じているときのものだそうです。
様々な不運に苦慮し困惑する役どころだそうで、
絵からはそんな内面もしっかり伝わってきました。
ちなみに二代目市川門之助はこの絵が描かれた半年後に51歳で亡くなったそうで、
「あと半年で亡くなる市川門之助の何か力の無い様子も感じられてならない。」と
解説にはかかれています。確かに・・・。


よろしければシェアお願いします

2013年7月に投稿した古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログの記事一覧

この記事のトラックバックURL

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP