くまねこ堂・妻のブログ
目指せみんなでもっこもこ!/東京都千代田区神田駿河台と埼玉県越谷市で、出張買取りでした。学術書、政治経済、宗教書、アート、建築、デザインなどの専門書や、DVD(洋画、ドラマ、お笑い、音楽ライブ)、ゲームソフト(PS2、DS)など買い取りました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!
地震の影響はやはり様々な所に出ています。
今週の神田の市場は1週間ずっとお休みだったそうです、
来週の月曜日は開催されるとのことですが、
節電のためエレベーターの使用量を減らさなくちゃならないかもしれないそうで、
荷物の搬入が大変そうです・・
昨日地下鉄に乗って少し外に出たんだけど、
駅の電光掲示板とか電気が付いてなかったり、
ショッピングセンターでエスカレーターやエレベーターが止まっていたり、
照明の量が減っていたりと、
色々な所で節電がなされていましたが、
でも正直、普段からこれでいいんじゃ・・?って思ってしまう。
日頃私たちは、湯水のように当たり前のように電気を浪費しすぎだよね・・。
で、その電力は件の原発にも供給してもらっていたわけで、
私ら一人一人がもっと質素に生活すべく考え直したほうがいいと思うのよね、
今回の原発事故や節電騒ぎが仮になんとか収束したとしても、
決して喉元過ぎれば熱さを忘れるで終わってはいけないと思うわけで・・。
とりあえずみんなでもっこもこに
着込んでさ、
そしたら暖房はきっとかなりいらなくなるよ、
東京なんて東北の厳しい寒さに比べたら全然あったかいんだから!
オシャレ=薄着なんてもう古い、これからは
もっこもこ=皆から尊敬のまなざし
の時代だわよ!!
———————————————————–
今日はしっかり全力で仕事をしました、久しぶりにアマゾンに入力しました。
引っ越しと、その後地震の片付けもあって、
かれこれ3週間も(!)アマゾンに入力していなかったので、
ものすごく久しぶりに感じました。
これが私の仕事、元気で仕事ができるという幸せに心から感謝。
今は自分にできることを全力でやるのみ、
節電する、仕事して稼いで義援金を送る、少しでも経済を回して納税する!
微々たる力しかないけれど・・・がんばるよっ!
お客様の猫特集! /東京都葛飾区で、専門書、学術書、映画、評論、哲学書、思想、文学書、サブカル、音楽書、芸術書などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
今、夕食を食べに外に出たんだけど、
けっこう閉まっている飲食店が多かった。
その中でも開いているお店を探して入ったんだけど、
初めて行ったお店でしたが、店員のおじちゃんが元気で感じが良くて
なんだかこっちまで元気が出た(^^)
いつもと変わらない明るさが、こういうときはやけに嬉しく感じる。
こういうのって大事ね、やっぱり明るさって大事ね。
おいしかったし、絶対また食べに行くよ!
今日、本棚の片付けも無事終了し、
アマゾンの出品を再・再開しました(;^^)
果たして売れるんだろうか・・FBAも早く復活してくれるといいな・・
———————————————————–
昨日買い取りに行った先の猫さんです。
ボス猫っぽい風格の大きな体躯の猫さん(♂)で、
「ぶな~ぶな~!」と鳴いて甘えながら
くまきちのお膝にどすどす乗ってきたそうです、ラブリー!(*´∀`)
捨てられていたのを保護されたのだそうです、
なのに何て人懐っこくていい子なんでしょう~~!!
本当に良かったね、どうかどうか幸せになってね!!
———————————————————–
そしてこちらは、先日お宅でお会いした猫さんです。
「せっかく飼い主さんにご協力いただいたのに、
うまく写真が撮れなくてスミマセン(´;ω;`) by くまきち」
こちらの猫さんはシャイな人見知りさんだったそうです、ラブリー!(*´∀`)
(要するに猫はなんでも可愛い!笑)
先にご紹介した猫さんも白×茶、この猫さんも白×茶、
うちの猫ズとおんなじ柄だわぁ~、親近感わいちゃうわぁ~(笑)
ちなみにこちらのお客様は、ヨガの先生をしておられるのだそうです。
「さいたまヨガ教室HP」
(お客様のご許可を得てご紹介させて頂いております)
ヨガ、素敵だなあ・・健康にも美容にも、絶対イイんだろうなあ
浦和教室と大宮教室があるそうです、ご興味がおありのかたはぜひ!
———————————————————–
今日は東京都葛飾区で、
専門書、学術書、映画、評論、哲学書、思想、
文学書、サブカル、音楽書、芸術書などの本をお譲り頂きました。
良書をたくさんお譲りいただきまして誠にどうもありがとうございました、
また機会がございましたらぜひよろしくお願いいたします!
守ってくれるわよね? /埼玉県さいたま市桜区と千葉県千葉市美浜区で出張買取りでした。
カテゴリー/当店の癒しの看板猫出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!
今日は風が強かった。
倉庫で仕事をしていると、強風でガタガタいうたびに「地震・・!?」とビクビクしてしまう。
過敏になってしまうよね、仕方がない。
猫ズはおかげさまで元気ですが、彼らもやはり余震がくるたびにビクッとしています、
今回の地震に遭うまでは、地震があってもまったく無反応な彼らだったのに。
やはりお膝にいるときが、一番安心なようです。
左膝にシュガーくん、右膝にもえにゃんの図(笑)
猫用キャリーバッグもしっかり用意しているよ
(もちろん使わずに済むことを心から祈っているけれど)。
不安なのは人も猫もみんな一緒、がんばろうね。
おじいさんに続け! /東京都西東京市と千葉県千葉市美浜区と埼玉県吉川市で、出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
昨日タウンワークのバイト募集広告のことを書きましたが、
今日タウンワークの担当の人から電話があって、
リクルートのほうも色々と地震の影響が出ているらしく
今週はフリーペーパーの発行ができなくなりました、
掲載は来週に延期させていただきます、とのお詫びのお電話でした。
「それは全然かまいませんが、でもあれ?
ネットのほうには普通に広告載ってますけど・・」
と私が言ったら、
「えっ!そうなんですか!?」
・・どこもみんな、アップアップなんだな・・(TT)
ここ数日、正直なところなかなか仕事とかする気になれなかった。
早くお店を片付けなきゃって頭では思うけど、
どうしても災害現場の映像などがちらついて、
いつも通りに働くことに何となく罪悪感を感じてしまったり・・
でも昨日、
「電力の不足してる首都圏はともかくとして関西以西とか過剰な自粛ムードは意味無し。
節電したって何の意味もない。出来る事は被災地の為に祈る事と募金する事だけだ。
だから普通の生活をして経済をどんどん回して納税してくれ!」
というホリエモンの言葉をツイッターで目にして、そうか・・と思った。
「出来る事は被災地の為に祈る事と募金する事だけだ。
だから普通の生活をして経済をどんどん回して納税してくれ!」
これはきっと、関西以西だけではなくて被災地以外のすべてに言えることだよね。
気持ちが、切り替わりました。
今日はしっかりと気合いを入れて店の片付けをしました、
ソマリさんのご尽力もあり、ひょっとすると明日には棚の復旧作業が終えられるかも、
またネットの出品を再開できるかも!と久々に明るい気分になりました。
・・再開したからといって、アマゾンのFBAもまだ復旧しておりませんし、
きっと売り上げは相当厳しいものになるであろうと予測しておりますが・・
でも厳しい状況にあるのはきっといずこも同じ、こんな時こそ腹をくくって
乗り切らなければ、と思います。
くまきちもがんばっております。
道路の渋滞やガソリンの問題などで、
いつも通りに出張買取りのご予約をこなすのは
難しいのではないかと危惧しておりましたが、
何とかがんばっております。
ここまできたら、あとは体力と根性がすべてかもしれません(笑)
最後に。このおじいさんの笑顔、最高!
こんな状況下においてこんな笑顔を見せられるなんて、
なんて強くて素敵なんだろう!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52441774.html
・・ちなみに1回目はおじいさんに注目して見ていただいて、
ぜひもう1回見てみてください、
そして今度は後ろの自衛官の人に抱えられているワンちゃんにご注目!
めっちゃ可愛いよお~、レジ袋に入れられて救助されてるよお~!!(*≧∀≦)
アルバイト募集
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
はからずもこんなタイミングになってしまいましたが・・(TT)
今日から「タウンワーク」に、
当店のアルバイト募集の広告が載っております。
「くまねこ堂の求人情報」 (※募集は締め切りました)
ご興味のある方は上記よりぜひお問い合わせ下さいませ、
場所は東京都江東区南砂、最寄り駅は地下鉄東西線の南砂町駅です。
広告掲載を決めた後にまさかこのような事態が起こるとは想像もしていなかったので、
いったいどのくらい応募がいただけるのかわかりませんが・・
よろしくお願いいたします。
古本やレトロな物が好きな方、パソコン仕事が苦にならない方、歓迎です!
電車の混乱や、道路&ガソリンスタンドの混雑などの影響で、
ソマリさんやお手伝いのバイトさんに思うように来ていただけなかったこともあり、
お店の棚の復旧がなかなか進んでおりません・・
明日は気合いを入れてがんばろう、節電も兼ねて今日は早く寝て
しっかり疲れを取るぞ!
がんばれニッポン! /東京都杉並区、北区、千葉県市川市、埼玉県川口市、朝霞市で出張買取りでした。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
地震があったときは職場にいて、職場にはテレビやラジオが無いので
事態の大きさを把握できていなかったのですが、
そのあと家でテレビを見て、次々に入ってくる映像で
被害の甚大さを知り愕然としてしまいました。
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
そしてこうしている今も、寒さの中助けを求めておられる方がまだいるのかと思うと、
胸が痛んでなりません。一人でも多くの方が、無事に救助されますように!
そして皆様が1日も早く平穏無事な生活に戻れますことを
心から願ってやみません。
海外のメディアでも今回の地震のことは大変大きく取り上げられているようですが、
アメリカのABCニュースのサイトで
津波に遭った前と後の写真が載せられており(マウスを動かすと写真が変わる)、
見ていて思わず涙が出てきました。
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
そして地震の被害を聞いて、日本中はもとより、
世界中から祈りのメッセージが届いているそうです。
【prayforjapan】世界から届いた日本への祈り
またマンガ家の井上雄彦さんが、被災地の方々の励みになればと、
祈りを捧げる連作「Smile」という絵を立て続けにツイッターにアップしているそうです。
http://twitpic.com/490iwp
こちらのサイトには、心温まるつぶやき(ツイート)が集められています。
日本がんがれ! – 元気の出るつぶやき集
これを読むと、まだまだ日本人は捨てたもんじゃないなあって思います、
最近はモンスタークレイマーやらモンスターペアレンツやら
良識を欠いた人たちが増えてきてしまった印象があったけど、
ちゃんと助け合いの精神が息づいている!
そして、もし海外でこんな地震が起こったら
掠奪や強盗などが起こって治安の乱れは必須だと思われるのに、
日本ではこんな状況下でもきちんと行列を作るし、冷静に行動している、
そんな様子が海外の人から見ると驚異にうつるようです。
「日本は大災害時でも略奪がなく、秩序ある列をつくる文化がある」
http://news.blogs.cnn.com/2011/03/12/orderly-disaster-reaction-in-line-with-deep-cultural-roots/?hpt=C2
序文あたりの訳:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1605664.html
やっぱり日本人であることを誇りに思います、
がんばれニッポン!!
本棚が・・(涙) /東京都江東区と埼玉県越谷市で、実用書、ビジネス書、語学などの本や、ミクロマン、キン肉マン消しゴムなどお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在1位です、皆様どうもありがとうございます!
今日は素敵な猫ちゃんのいるお客様の所に出張買取りに行ったので、
ぜひその猫ちゃんの写真をご紹介しようと更新を楽しみにしていたのですが、
ご存じのように関東地方は大きな地震に見舞われ、当店も被害を受けてしまいました。
そのため先に今日はそちらをご報告させて頂きたいと思います、お客様すみません(TT)
引っ越し作業を終え、本棚にアマゾン商品をすべて差して、
ようやく今日から発送を再開したという矢先・・
涙涙涙涙・・・・・。
またすぐにアマゾン出品を停止しました、せっかく再開したばかりだったのに・・・(涙)
新しい本棚をたくさん買わなくては。今度はもっと頑丈なのを買うぞ・・
地震対策もしっかりするぞ・・
そしてアマゾン商品はSKU番号で管理しているため、
散らばってしまった商品は一つ一つSKU番号を調べながら棚にささねばなりません、
ああ、引っ越しの時より大変な作業じゃないか・・・
・・・が、がんばろう・・・えいえいおぉ・・・
猫ズの無事を確認しに家に戻ると、押し入れの中に隠れて震えていました(TT)
私が声をかけると、へっぴり腰でそろ~りそろ~りと押し入れから出てきて、
私のお膝の上でじっとしておりました。
最初は2匹ともふるふる震えていたけど、しばらく経ったら落ち着きました。
本が落ちたり鏡が倒れたりしていたし、さぞ怖かったろうと思います(TT)
でも人と猫にケガも何もなかったのですから、幸いですよね。
最初に地震があったとき、私は倉庫ではなく事務所にいたのですが、
もし本棚と本棚の間で作業をしていたら、ひょっとして・・と思うと本当に怖いです。
ちなみにくまきちは、出張買取りから帰ってくる途中でした。
たまたま江東区内のお宅からの依頼だったので、すぐに帰ってきてくれて本当に安心しました(TT)
現在、電車も高速道路も止まっているようですものね、たまたま近場でラッキーでした。
読者の皆様は大丈夫でしょうか、ご無事を心からお祈りしております。
そして被災地の皆様が、どうぞご無事でありますように・・
まだときおり余震がきてます、今夜は眠るの怖いなあ(TT)
持ち帰り禁止令 /東京都府中市で、思想哲学、心理学の専門書、文学書、中公文庫、岩波文庫などの本をお譲り頂きました。
カテゴリー/本・古本・古書出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在2位です、皆様どうもありがとうございます!
ちなみにこの倉庫の他に、もう一ヶ所小さめの倉庫がございまして、
そちらのほうはくまきちが個人的にお気に入りの品々が集められているようで、
秘密基地のような 怪しい 楽しいおもむきを醸し出しております。
さぞや楽しく整理をして癒されているのかと思いきや、
「やっぱテレビとか見ながら自宅でダラダラ整理するのが一番楽しいな・・・
テレビも何も無いところで黙々とやってると、
単なる仕事になっちゃって、イマイチ癒されない・・・(;ω;)」
・・・・でも自宅に持ち帰ることはもう許しませんよ・・・・
持ち帰りはじめたが最後、床中にカードやら切手やら古銭やら散らばって、
掃除機すら満足にかけられなくなるんですから!!ワナワナ
今日からアマゾンの出品を再開しました。
・・ちゃんとアマゾンの出品商品が、棚に出そろってるといいんだけど・・(汗)
他の”段ボールの山”ゾーンに、まだ埋もれちゃってなければいいけど・・
今日くまきちは、東京都府中市で出張買取りでした。
思想哲学、心理学の専門書、文学書、中公文庫、岩波文庫などの本が入ってきました、
どうもありがとうございました!
竹中労とタモリさん /埼玉県さいたま市北区、上尾市、神奈川県横浜市旭区で、実用書、文学、キャンディ・キャンディ、コミックセット、1970年代サブカルチャー、芸術書、ジャズ、音楽、演劇、映画、植草甚一、平岡正明、赤塚不二夫の本などお譲り頂きました。
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在4位です、皆様どうもありがとうございます!
私はいまだに引っ越しの荷ほどきが終わってませんが
くまきちのほうはおかげさまで毎日精力的に出張買取りをこなしております、
どうもありがとうございます!
今日はこんな本が入ってきましたよ。
竹中労、古本屋好みの作家さんですね~。
今回のようにまとめて入ってくることはなかなか無いです。
少しぱらぱらめくってみましたが、
・・・・うーん、やはり過激な内容のようでございますね
ちなみにこの竹中労のお父さんは、横溝正史、甲賀三郎、大下宇陀児、夢野久作などの
挿絵を手がけた画家、竹中英太郎です。
これは昭和52年発行の本ですから、その頃は録音できる機械といえば
カセットテープ。
著者のタモリさんはカセットを使って、色々なアイディアで録音をし、楽しんだようです。
友だちがきみの家にきたら、きみはラジオをつけるようなふりをして、
カセットのスイッチを入れよう。ラジオ(カセット)からは、こんなニュースが流れてくる。
「ニュース速報を申し上げます。杉並区新高円寺二丁目に住む、タモリ一義さんの長男、
新高園児5歳になる義一君は、青梅街道で睡眠中信号無視、スピード違反をした
大型乳母車にはねられ、新高円寺病院に運ばれましたが、奇跡的にも、
一時間後眠りから目をさましました」
もちろん、名前のところはきみの友だちの名前を入れるのだ。
もっとまじめにやろうとするなら、友だちが家に来たときにでも、
きみは友だちにこんな質問をして録音しておくとよい。
「(きみ)久しぶりだね。どう、元気?」
「(友だち)うん、元気だ。きみのほうは」
「(きみ)まあね。将棋でもする?」
「(友だち)よし、やろう」
そして、きみは将棋でインチキをやる。すると、すかさず、
「(友だち)なにするんだ!この野郎!」
といった会話ができあがるはずだ。それをきみはあとから、
自分のセリフのところだけ消去してしまう。かわりに、
「どうだ、元気だったか?」「うるせえ、このおれとサシで勝負するってえのか」
「殺してやる!」のセリフを順に友だちの会話の途中に入れておく。
これで殺しあいのシーンは完了だ。あとは、最後に銃声の音を録音すればよい。
もちろん、日本刀を振り下ろした音でもかまわない。
真剣のときの友だちの声って、意外と迫力があるんだ。
他にも、テレビドラマやインタビューから録音したセリフを組み合わせて
珍妙なシーンを作って楽しんだりと、様々なアイディアが載っています。
いかにもタモリさんらしいですねえ(^^)
昨日今日で、埼玉県さいたま市北区、上尾市、神奈川県横浜市旭区で、
実用書、文学、キャンディ・キャンディ、コミックセット、1970年代サブカルチャー、芸術書、
ジャズ、音楽、演劇、映画、植草甚一、平岡正明、赤塚不二夫の本などお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!
ビクビク ビクビク
カテゴリー/くまねこ堂通信出張買取のお申し込み:メール→くまねこ堂・買取フォーム
現在8位です、皆様どうもありがとうございます!
新しい場所に移って実際に生活や仕事を始めてみると、
「前のところではこれ使えたんだけど、
今度のところでは使えないじゃん、買い換えなきゃ!」
みたいな予期せぬハプニングが色々出てきて、やっぱり大変ですねえ(汗)
入り用の物も続々出てくるし、しっかりと環境が整うまで
まだまだ時間がかかりそうです(><)
まあでも・・ひとまずライフライン的な最低限なことはもう大丈夫なのだし、
焦らずゆっくり一つ一つ片付けながら、環境を整えていきたいと思います。
しかし引っ越し前後の猫ズは、おびえちゃって気の毒でした・・(TT)
荷造りしている段階からすでに不安そうで、
そして引っ越しの当日は家や職場の中をウロウロしていると危ないので
くまねこ号(車)の中に避難させていたのですが、
トイレ+ごはん&水+寝床をしっかり設置しておいたものの
相当不安だったらしく、わずか数時間の間に鼻のあたりの毛がハゲてしまい、
野良猫さんのようなすさんだ顔つきになってしまいました
そして新居に着いてからも非常に落ち着きがなく、
数日経ってやっと落ち着いてはきたものの、まだ不安そうな表情です。
まあね~、まだ家の中は段ボールだらけだから
私だって落ち着かないくらいだしねー┗(;; ̄ー ̄)┛
猫ズも私自身も、焦らず急がずのんびりと、環境になじんでいきましょう。
ちなみにくまきちは、引っ越し期間中も精力的に出張買取をこなしておりました。
有能な従業員様たちががんばってくれたおかげで、
くまきちはほとんど自分で荷造りすることなく
ほぼ普段通りに買取業務を行うことが出来ました。
これってすごいことだよね、感謝感謝です!