買取事例

埼玉県:リピーターのお客様より、実用書、ムック本、新刊書、最新の書籍を宅配にて買い取らせていただきました


人気ブログランキング

お客様から『エドワード・ヤン 再考 再見』フィルムアート社 をお譲りいただきました。
エドワード・ヤン 楊徳昌

最も好きな監督は?と聞かれたら、エドワード・ヤンは最初に浮かぶ何人かの一人であることは間違いありません。イメージフォーラムで観た『恐怖分子』には震えるほど感激しましたし、今年長い時を経て初公開された『台北ストーリー』にも初日に駆け付け、『牯嶺街少年殺人事件』は映写機からスクリーンに光があてられて、無数の観客の後頭部のシルエットが浮かんだ時にはもうその時点でうるうるとしてしまいました。

2007年に59歳の若さで亡くなったエドワード・ヤンがもし生きていたらどんな映画を撮ったんだろうと最近よく考えます。

2011年ころ、シネコン等で上映される日本映画にどうしても満足できず、インディペンデントで製作された映画をうろうろと探しているときに、【空族】というチームで映画を製作している、富田克也監督の『サウダージ』や『国道20号線』、『雲の上』と出会い「こんな映画を日本でもつくれるのだ!」と感激して二日連続で3作品をぶっ通しで見続けました。
彼らは平日は長距離トラックのドライバーとして平日はロケハンをしながら働き、土日には地元の甲府で撮影をしました。その富田監督が空族の映画と併映で企画上映をした中に、タイのアピチャッポン、中国のジャ・ジャンクー、ポルトガルのペドロ・コスタ、日本からは柳町光男などがあり、台湾のエドワード・ヤンもそこで初めて出会いました。

エドワード・ヤンは1947年に台湾で生まれ、アメリカに留学し帰国後に映画を製作しました。『非情城市』でヴェネツィア国際映画祭の金獅子賞を獲ったホウ・シャオシェンと並んで台湾ニューシネマの騎手として注目されましたが、代表作の『牯嶺街少年殺人事件』は権利の関係で1998年のリバイバル上映以降、映画館で再上映出来ず未DVD化のままでしたが、どうしても観たくて、新宿の某レンタル屋にビデオを借りにいったことを覚えています(渋谷、新宿、池袋、代官山など都内にはまだVHSをレンタルしている店舗がいくつかあるのです)。本作は全編236分の長編です。

マーティン・スコセッシが設立したフィルム・ファウンデーションとクライテリオン社が共同で行ったフィルム修復事業により、「4Kレストア・デジタルリマスター版」として『牯嶺街少年殺人事件』 は甦り、日本でも2016年10月に東京国際映画祭でプレミア上映、2017年に25年ぶりに公開されました。

エドワード・ヤンは都会で映画を撮り続けました。(『牯嶺街少年殺人事件』だけは郊外のような雰囲気が漂ってはいますが)ある癒しとしての田舎と都会という構図にも逃げ込まず、都会で生きる人間たちを過剰に情を持った距離でもなく、冷酷に突き放すこともない距離にカメラを固定で置いて。
今でも覚えているのが遺作となった『ヤンヤン 夏の想い出』の中で、数人が結婚式の打ち上げで騒ぐ部屋の中を、じっと見つめるような絶妙に近くもなく、遠くもない固定で撮られたショットに、最初は、「なんて意地悪なんだ!」と苦笑していたのですが、しばらくすると身の内が震えてきて涙がボロボロと零れてしまいました。決して迎合しない、でも馬鹿にはしないその誠実さをショットに観たのです。

狂乱の、孤独な、変わり続けていく都会を、そこに生きる群像を、ニヒリズムに陥ることなくエドワード・ヤンは撮った。もし彼が生きていたら今、都会はどう映るのでしょうか。

牯嶺街少年殺人事件』は現在も劇場にかけられており、10月26日~28日には池袋新文芸坐で公開されます。この機会にぜひいかがでしょうか。

映画 『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』予告編

この世界がすでに天国だということを取り逃がすときに、わたしたちのあれやこれやの問題が始まる。              エドワード・ヤン

くまねこ堂では、洋画、邦画に限らずアジア映画(ジャ・ジャンクー、アピチャッポン、エドワード・ヤン等)、またパンフレット、映画本も買い取っております。

タテ


人気ブログランキング

ご愛顧いただいておりますお客様に、実用書、服飾本、コミックセット、画集、美術書を宅配にてお譲りいただきました!


人気ブログランキング

理想と現実の間!冷静と情熱の間!
美味しい物が多いこの季節、食べるか食べまいか、悩むダイエッター!:ganba:
食べても太らなければいいのに!お腹も心も満たされて、理想のボディになれたらいいのに!:kaomoji5:

、、、というテイストのビジネス書が入荷いたしました:welcome2:

 

「社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた」小暮真久著

ryuouritu

 

「利益はなくたっていいのさ、お金より大切なことがあるのさ」

そんなような言葉を聞いたことはありませんか? もしくはそんなような言葉を言ったことはありませんか?:cat_8:

人間の不思議なことの一つだと思うのですが、無意識なんですが幸せになる(理想通りになる)のが怖い人ってすごい多いですよね:noodle:私もそうです!

理想と現実を両立する事って無謀かもしれないですが、こんな方法があるという事を知るくらいなら勇気を出して良いのではないでしょうか:wakaba::upup:

 

かこさん


人気ブログランキング

大学構内で買取させていただきました!自然科学、専門書、学術書など:東京都文京区


人気ブログランキング

本日は江戸・東京関係の書籍を中心にお譲りいただきましたが、そのなかの一冊「明治・大正・昭和の日本 東京遊覧」(渡辺秀樹・編 日本文芸社)をご紹介したいと思います!

IMG_1325

本書は明治から昭和戦前期の東京の絵葉書を中心に編集された書籍で、表紙は明治から大正にかけて東京のシンボルといわれた浅草凌雲閣!いやいやたまりません!
凌雲閣といえばレンガ造りの展望台で、日本初のエレベーターが備えられた先端的な建造物でありましたが、危険ということからエレベーターは廃止となり、1923年の関東大震災で倒壊。スカイツリーの開業当時は特に脚光を浴びておりましたね!

関東大震災や東京大空襲に被災する以前のモダン都市東京の姿が捉えられた絵はがきを眺めていると、道路の幅は狭く雑然とした印象を受けますが、基本的にそれぞれの街の特色は変化してないように思います。
IMG_1328
こちらは1930年代の神田神保町の様子。今も昔も古書店が並びます。

また細かい部分に目を向けてみますと、色々と面白い発見もありました!

IMG_1326
皆さんもご存知の浅草花屋敷の1910年頃の様子ですが、なんと聞きなれない「ペングイン」の看板。よくよく考えてみれば「ペンギン」なんですね(笑)
今ではどこの水族館でも見ることができるペンギンも、珍しい動物だった時代があるんですね。

それから、こちらの写真。上野公園の大階段。この階段を上ると西郷さんがあるわけですが…
IMG_1327
私が注目したのは「左昇口」と書いてある看板です。
これは約100年前の東京で既に「左はのぼる人、右はおりる人」という概念が植え付けられていたという証拠です、見逃せません!

街の全体の様子や建造物ばかりではなく、写り込んだ人々の姿や看板さえも楽しい一冊でした。

byこばちゃん


人気ブログランキング

中央区銀座 長らくご利用いただいているお客様に、最新ビジネス書、哲学書、新刊同様の実用書を宅配買取にてお譲りいただきました!


人気ブログランキング

 

くまねこ堂では宅配買取の他、即日での出張買取も対応しております:track:

 

今回は出張買取で欠かせない[自動車]に関する本についてのご紹介です:wrench:

ペーパードライバーの皆様、そして普通免許取得したての皆様、
大変お待たせいたしました:razz:

 DSCF6475 (3)

コンパクトサイズで持ち運びにも嬉しい! 
「ペーパードライバーのための虎の巻 運転テクニックおさらいBOOK」が入荷いたしました!:welcome2:

あ~これ教習所でやったわ~という内容が懐かしくもありがたい一冊です。

縦列駐車のコツ

私、これ一次試験でやりました~:lol:

駐停車禁止の場所

道路のルール、憶えていますか?:roll:

給油

教習所では習えなかった給油!私も実際に取得後に初めてガソリンスタンドへ行ったときは焦りました!私は未だに焦ります!

 

 

kuruma

ああっ、ベテランドライバーからのアドバイスはなによりありがたいですよね:cool:
角憂私も今年の4月に免許を取得したばかりでして:kero2:くまねこ堂でもくまきち店主をはじめ、先輩方に運転のアドバイスを仕事柄よくいただきます:track:いつもありがとうございます!

 

安全運転第一!

 

かこさん


人気ブログランキング

[1日で3軒のお宅に伺いました]墨田区業平・横浜市保土ヶ谷・目黒区青葉台にて囲碁、江戸・歴史、実用書、料理、仏教・宗教学、文化、易学(手相)、DVD-BOX、PSP・ニンテンドーDS、ゲームソフトを買い受け


人気ブログランキング

社会人の方の中には、この秋の異動等で新生活が始まって、ドタバタ中、もしくはやっと住まいが整って落ち着いてきた方も多いのではないでしょうか:otukare:

 

様々な人生の節目で「新生活」が始まる訳ですが、次のような新生活をはじめられた方もいらっしゃいます!:otya:

 

syuhu

「東大卒より家族が大事 子育て主夫 青春物語」堀込泰三著

日本もだいぶ女性が社会で活躍するようになり、夫婦の「仕事と家庭の選択」も多様化してきました。これからどうする?どうやって家庭を築いていく?と、ライフプランをたてる方におすすめしたい一冊です。
どちらかが主夫、主婦業に専念する、共働きをする、、どんな選択でも、それぞれの家族が納得できればそれが一番いいですよね:lovelove:

こういったことには正解がないからこそ、様々な選択肢が出来るよう視野を広げることが出来たら良いな、と思うかこさんでした:neko:

 

かこさん


人気ブログランキング

哲学・思想書、宗教書(キリスト教)、ランボルギーニのプラモデル、トミカ、CD、DVDを買い受けさせていただきました@千葉県市川市


人気ブログランキング

エマヌエル・スウェーデンボルグ

ヨーロッパ・アメリカの宗教思想界に多大な影響を与えた、スウェーデン出身の科学者・神学者・神秘主義思想家・聖書研究家、エマヌエル・スヴェーデンボルイ の宗教書と神学書が入荷いたしました。

【18世紀のレオナルド・ダ・ヴィンチ】、【西洋のブッダ】なる綽名も持つ博学多才なスヴェーデンボルグ。その思想に影響を受けた著名人としては、ゲーテオノレ・ド・バルザックフョードル・ドストエフスキーヴィクトル・ユーゴーエドガー・アラン・ポーストリントベリホルヘ・ルイス・ボルヘスなど挙げられ(Wikipédiaより引用)他にも、プラトン、アリストテレス、カント、ニュートン、ヘレン・ケラー、リンカーンなど名だたる偉人の名が連なります。

エマーヌエル・スヴェーデンボーリ、エマニエル・スヱデンボルグ、エマニュエル・スヴェーデンボリ etc… 表記に幾ばくかブレがございますが、現代日本におけるメジャーな呼び方は判然としませんでした:kaminari:
 
カナでは充分に表せられない西洋音節。訳者の方々の宿命的な苦悩を感じとれるようです:kero2:

 

モモコ


人気ブログランキング

本日の出張にて買い取らせていただきました!キャンディ・キャンディ、ド根性ガエル、AKIRAの初版本、部長島耕作、絶版マンガ@練馬区


人気ブログランキング

あっという間に秋も深まり、落葉が良く見られるようになりましたね!こういう季節は感傷的な気持ちに浸りたくなるのは、何故なのでしょうかね:kodoku:

いつも楽しい気持ちでいたいわけではない!人の心は単純ではないものですね。

 

「プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中 「決まる!」7つの交渉術」
 藤井一郎著

nego

単純ではない人の心!なのに社交、交渉、人付き合い!
世の中は日々、人と人の心が交差する!:naku:

 

こちらの本はビジネスシーンを想定して書かれていますが、「ワンランク上の心理交渉術」、「自分の感情をコントロールする方法」などなど、内容は心理学、読心術、マインドコントロールといったなかなか普段教えてもらえない内容がいっぱいです。

この世の素晴らしい財宝を盗める怪盗も、人の心を盗める王子様にはきっと勝りません:wink::hoshi1:ふふふ

かこさん


人気ブログランキング

神奈川県横浜市@図録(日本画、仏像、骨董、青銅器など) 白州正子など単行本 竹根の彫物 などをお譲りいただきました!


人気ブログランキング

お譲りいただいた書籍の中には名著「東京昭和11年 桑原甲子雄写真集」(1974年 晶文社)がございました!

IMG_1310

現在、昭和レトロという言葉が流行しレトロ雑貨などが人気を呼んでおりますが、みなさんの考える「レトロな時代」はいつの時代でしょうか?

1950~60年代を懐かしむ声が大きいかと思いますが、日本人が最も意識高く生活をしていた1930年代も忘れることはできません。

その時代を代表する名写真家・桑原甲子雄さんの代表的な写真集である本書に目を通しますと、そのすべてがライカで撮影されたスナップ写真。
IMG_0059 (2)
※当時のライカの広告(くまねこ堂所蔵のスクラップBOXより)

当時のライカといえば超超超高級品!!!
それまでアンソニーや組立暗箱など写真館での写真撮影が主流でしたが、従来の写真機とは比べ物にならないシャッタースピードでの撮影を可能にしたライカの出現によって、スナップ写真を撮影することが都会人・趣味人の憧れとなっていきました。

昭和11年といえば、青年将校らの反乱2・26事件や阿部定事件など、歴史に残る不穏な事件が多発した年ではありますが、モダン都市文化の花が開き、カフェーやダンスホール、トーキー映画にレビューが若者たちの心をとらえ、また優れた文学作品もたくさん誕生したのもこの頃のことです。

桑原氏のファインダーは昭和モダニズムと軍国色、貧富の差など、当時の首都・東京のありのままの姿を映し出し、庶民の生活を生き生きと蘇らせてくれます。

 IMG_1308

1940年代の戦時中から終戦後にかけて、東京に住む人たちは口々に「昭和8年に戻りたい」と言っていたということをどこかで読んだことがありますが、この写真集を見ていると、その理由がわかるような気がいたします!
浅草六区興行街の往来を乳母車を押して通るおじさんの姿、どことなくコミカルでありながら、後ろには洋画の封切館が写っていたりと、えも言われぬモダンな感覚が光ります。

本書は写真ばかりではなく、同じ時代の東京をなつかしむ、芥川比呂志、池波正太郎、小林信彦、谷川俊太郎ら文化人が寄稿し、錦上花を添えています。

IMG_1309

これは世田谷で撮影されたという一枚。「古物商」鑑札札があるので、世田谷ボロ市の様子でしょうか?
店頭にならぶのは瀬戸物、水筒、湯たんぽ、リンゴなどなど…人間味あふれる店主の渋い表情もなかなか味わい深いですね。

遠くなった昭和に想いを馳せながら…

こばちゃん


人気ブログランキング

即日のご依頼も承っております!豊島区で、最新ビジネス書、実用書、英会話の本を買い受けさせていただきました


人気ブログランキング

 

「ブラック企業」と言った言葉等を皮切りに、様々なメディアで過酷な労働環境が報じられたり、SNSでつぶやかれていたりしていますね:twisted:

そんな日々を戦う労働者の皆様へ。

sigoto

「仕事と日」ヘーシオドス著 松平千秋訳

 

古代ギリシアの過酷な労働者の声がここに!
働くことって、今も昔も苦労が絶えないんだなあ:mezamasi:

 

かこさん


人気ブログランキング

所沢市にて出張買取りさせていただきました!推理小説・探偵小説・ミステリ 海野十三・横尾忠則装幀の国枝史郎伝記全集・大阪圭吉


人気ブログランキング

貴重な絶版本、「シャーロック・ホームズ大百科事典」(河出書房新社)が入荷しました、ありがとうございます !(^^)!

 

シャーロック・ホームズ大百科事典

私コロスケ、何を隠そう10代の頃は熱烈なシャーロッキアンでした。
実家の本棚には今でも、当時お年玉で購入したちくま文庫「BOX入り詳注版 シャーロック・ホームズ全集 全10巻別巻1セット」と、必死に買い集めて読み漁った研究本が何冊もそのままです( ˘ω˘ )

シャーロッキアンとは、シャーロック・ホームズの熱烈なファンを指し、本国イギリスではホームジアンといわれます。

面白いのは、登場人物を実在の人物と見なし、「シャーロック・ホームズ」シリーズを正典 または聖典と呼んで各種の研究を行うことです。これはキリストにおける聖書研究を意識的にパロディ化した行動様式であり、これに限らずシャーロキアンの使う用語には宗教用語をもじった言葉が多い傾向があります。シリーズの多くはホームズの相棒であるジョン・H・ワトスンが執筆したという設定でドイルが書きましたが、シャーロキアンはワトスンを実際の執筆者と見なし、本来の執筆者であるドイルはワトスンの出版エージェントもしくはゴーストライターと位置づけています。

シャーロキアンの組織も世界中にあり、最も古いのは1934年にアメリカ合衆国のニューヨークで設立された「ベイカー・ストリート・イレギュラーズ」です。本国イギリスのロンドンにも「シャーロック・ホームズ協会」がありますが、医者、弁護士、大学教授など社会的地位のある人物でないと入会出来ないのだそうで….。日本の「シャーロック・ホームズ・クラブ」は会費だけで入会出来るようです(^-^;

 

コロスケがシャーロッキアンだった当時、ネット上のシャーロッキアン交流のサイトに「最初に読んだ研究本は何ですか?私は~」という質問の書き込みをしたところ、著者の水野雅士氏ご本人から「私の著書を最初の一冊に選んで頂きありがとうございます」とのご返答を頂いてびっくらこいた良い思い出があります(*^^*)

ちなみに日本でシャーロック・ホームズ研究の第一人者といえば、シャーロッキアンの間では知らぬ人はいない、小林司氏/東山あかね氏夫妻が有名です!

 

シャーロック・ホームズから離れてもう何年も経ちますが、こうして研究本が入荷するたび未だに心がトキメキます:crown:

 

コロスケ:hei01:


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP