買取事例

即日出張買取!

毎度くまねこ堂をご利用いただきまして誠にありがとうございますneko.gif

先日は即日出張買取へ東京都文京区まで行かせていただきましたshine.gif
 
昭和レトロ玩具、ソフビ人形、70年代アニメカード、昭和雑誌
書道具、貴金属、金歯、万年筆などなど

ソフビ人形たち、とても可愛かったですw01.gif

ソフビ

この日はちょうど文京区での出張買取のご予定があり、
偶然にもお近くのお客様からお問い合わせicon_eek.gif
なんとすぐに即日買取が決定いたしましたneko.gif

このように、くまねこ堂ではご都合が合えば即日出張買取も行っておりますshine.gif
まずはお気軽にご相談ください!!

皆さまからのご依頼を心よりお待ちしておりますlove0079.gif

Hawaiiemoji8.gif

 


人気ブログランキング

ヒグチユウコの書籍等、4000冊以上!!お譲りいただきました!

本日は埼玉県川口市八幡のお客様より、音楽、オペラ、芸術書籍、異端幻想等、4000冊以上をお譲りいただきました~cat_5.gifshine.gif

お部屋だけでなく、廊下などにも丁寧に本を重ねてくださっていて、お客様から本への愛情を感じました。大切に貯蔵されていらした本を沢山お譲り頂けて、本当に嬉しく思います!

ご依頼ありがとうございました!
emoji334.gifemoji334.gif

その中からこちらをご紹介させていただきます

ヒグチユウコ ボリス絵日記
「ボリス絵日記」ヒグチユウコ著

ヒグチユウコ
ー画家・絵本作家。東京都在住。東京を中心に定期的に個展開催しつつ、ファッションブランドや画材メーカー等、様々な企業とのコラボを展開している。近作は『いらないねこ』(白泉社)、『型抜きPOSTCARD BOOK』(グラフィック社)。ほかにも、『せかいいちのねこ』(白泉社)、『ふたりのねこ』(祥伝社)、『ギュスターヴくん』(白泉社)、『ヒグチユウコ作品集』(グラフィック社)など、多数の著書を出版。ー(以上オフィシャルwebサイトより抜粋)

”ヒグチユウコさんの猫”と聞くと、私は「白黒の繊細なタッチで描かれた、おめかしをしたお目目くりくりな動物達が、ちょっとダークでファンタジーな雰囲気に身を纏った世界観の登場人物のように佇む絵が浮かびますが、、、emoji782.gif

そんな厳かなイメージとは超☆真☆逆のこちらの書籍!(笑)

あらっ、こんなカワイーのもあるのねneko.gifって
思わずくすっと笑っちゃうゆるゆるマンガやエッセイemoji8.gif

でもその中に確かなヒグチユウコの風を感じる一冊です(笑)

この夏休みに扇風機にあたりながら縁側で読みたいicon_lol.gif

 

かこさん

 

 


人気ブログランキング

買取品大量でも大丈夫です!くまねこ堂出張買取!

こんにちは!いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきましてありがとうございます!

今日は暑いですね~、ちょっと外に出ただけでもジワっと汗がにじみ出てきます。
やっと梅雨明けかなっと思ったのですが、どうやら週末に台風がお越しになるようで…b-gaaan.gif
ただ終わりの見えなかった今年の梅雨にもようやくゴールが見えてきたので、気分は上がり調子です。b-ganba.gif

本日自分は出張買取に行ってないので、以前に行った買取先の記事を書かせていただきます!
その時は千葉県浦安市のお客様からのご依頼で出張買取に行ってきました。(そういえばその日も暑かった)

CDが大量にあるとの事でしたが、お家全体を見せて頂けるとの事だったので、CD以外にも様々なものを買い取らせて頂きました!あまりの物量(CDだけでなんと数千枚!)にくまねこ堂も応援を呼び、いつもより増員して作業させて頂きました!animal0019.gif

ご依頼にあった大量のCD!
浦安CD2 浦安CDどどん!(ごく一部です)

また、お客様がもうお捨てになるつもりでいらっしゃったゴミ袋も確認させて頂きましたところ、そこには大量のクラシックコンサートパンフレットが!こちらも引き取らせて頂きました!
クラシック冊子ちなみにこのようなものです↑(ごく一部です)

他には腕時計数十本
腕時計3 腕時計2じゃじゃん!並べると画になりますね!

他にもオーディオ機器ウェッジウッドの食器ワインレコードメガネネクタイピン…等々
多くのものを買取させて頂きました!

くまねこ堂では、古本CD・DVD以外にも腕時計や食器などの古道具の買取も行っておりますので、ご処分にお困りの方はどうぞお気楽にご相談ください。また大量にお品がある場合でも、作業員を増やして作業させて頂きますので、お任せください!

これから夏本番!暑くても頑張ります!

 


人気ブログランキング

 

お稲

本の紹介《 隠し武器百科》

こんにちは!いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきましてありがとうございます。最近は雨が降るのか降らないのかわからない雲行きの日が多く、折りたたみ傘を鞄に入れておかないと不安になってしまいますね。b-ame.gif

それはそうと、傘といえば思い出すのは、そう

仕込み傘ですよね!

 

話が飛びますが今回ご紹介するのは、昭和52年に発行された「図解 隠し武器百科」です!

隠し武器…とは、突然に襲いかかる異変から、生命と身体を護るために、隠し持つ秘密武器のことである。昔から研究され、ひそかに数多く使用されてきた護身用の隠し武器は、秘密のものであるため、本や書物に書かれず今まで目に触れることがなかったのである。(著者より)

本作では仕込み傘にも触れています。
それによると明治初年、文明開化の先駆けとなったのはざんぎり頭やこうもり傘であるのは有名な話ですが、その際傘の中に短めの日本刀を仕込んだものを護身用に持つのが流行したそうです。想像するとハイカラですね~

本書ではそのほか数十種類の隠し武器について、詳細な説明がなされています。下の画像のように構造や作り方も載っています!吹き矢は現代では使用は難しいと思いますが、創作の資料になりそうです。

 

ここでひとつ、素敵なネーミングの武器を見つけましたので画像を載せさせていただきます!

「微塵」には数パターンの使用方法があります。気になる方は、ご購入をお勧めします!

ちなみにくまねこ堂で出品している商品には見返しに名和先生のサイン付きです。本書を読めば先生のファンになってしまうこと間違いなしですのでこの際にどうでしょうか?icon_arrowd.gif

はつみみ

 


人気ブログランキング

「SLAM DUNK」完全版全巻セットなど買取させていただきました!

こんにちは!いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきましてありがとうございます!

昨日今日と東京の天気は回復傾向にあります。b-hare.gif
来週には梅雨明けかもしれないとの予報もありますし、いよいよ夏が来るのかなと期待しております。b-onegai.gif

さて本日もくまねこ堂は出張買取に行ってまいりましたよ!emoji334.gif
場所は板橋区高島平周辺でございます。

こちらのお宅では、スラムダンク完全版全巻セット、ゲームCD、懐かし特撮CD(ウルトラマン)など買い取らせていただきました!ありがとうございました!
スラムダンク完全版桜木&流川 私は三井が好きです

「SLAM DUNK」が週刊少年ジャンプでの連載が終了したのが1996年。それから23年もの時が経ったにもかかわらず、いまだに完全版が発行されている名作バスケットマンガです。crown04.gif
ウィキペディアからの情報ですが、一応こちらの作品、まだ「完結」ではなくジャンプコミックスの紹介でも「既刊」扱いらしいですよ!もし続きが描かれる可能性があるのなら期待してしまいますね!emoji465.gif

封神演義文庫コミックス懐かしい…

こちらは封神演義の文庫コミックスです。こちらも全巻セットでございます。ここら辺のジャンプ作品は、ジャンプっ子だった私にとってどストライクです。見かけるとつい読みたくなっちゃいますねー。

さて、くまねこ堂の出張買取のご依頼はメールフォームお電話からご連絡ください。
買取可能なお品物か不安なお客様には、LINEでのお品物の査定も行っております。
ぜひご利用ください!welcome01.gif


人気ブログランキング

お稲

戦前の早稲田大学資料のご紹介

こんにちはb-hare.gif
タイトルにありますように、今回ご紹介するのは戦前の早稲田大学資料!
先日千葉県船橋市のお宅に買取に伺った際にお譲り頂きました。
ひいおじいさんが早稲田大学のご出身だそうで、冊子はなんと…大正時代に発行されたもの!icon_eek.gif

 

早稲田大学・沿革

1882年(明治15年)に大隈重信が創立した東京専門学校が前身である。その後1902年(明治35年)に早稲田大学と改称、さらに1920年(大正9年)2月5日に大学令に基づく大学となった(これは慶應義塾大学と共に私立大学として初)。

100年以上の歴史を持つまさに日本の名門ですね。

 

さて、お譲り頂いたのは2冊。

上は大正2年発行、パンフレットのような冊子。
下は昭和2年発行、写真集のような冊子。この冊子が作られた時点で、もうすでに設立から45年経っているということになります。歴史の重みが表紙の格式高さに表れているようです!shine.gif

この2冊が作られた期間は14年空いています。せっかくなので比較しながら見ていきましょう~

 

(上が大正、下が昭和)
正門です!早稲田大学では昭和10年に門柱や門扉が撤去され、「無門の門」となったそうです。これは学びたい人を拒まない、開かれた大学にするという建学の精神を象徴している、とのことです。


(上と真ん中が大正、下が昭和)
恩賜記念館。
ほぼ外観に変化がありませんね。かつて皇室からの恩賜金を基礎として建造された、おしゃれな赤レンガの建物です。残念ながら空襲で焼けてしまい今はもうありません。
物理学実験室、教員研究室、貴賓室などがあったようです。

 

(上が大正、下が昭和)
早稲田と言えばスポーツ、スポーツと言えば早稲田!
左上に載っている、秋の水上運動会が楽しそう~b_body_jump.gif

 

最後に、資料を制作された大学出版部さん。
貴重な資料の作成、どうもありがとうございました!

早稲田大学の歴史にも少し触れたことですしめざせ合格!ですかねicon_arrowd.gif

 

7/16 はつみみ


人気ブログランキング

料理研究家・有元葉子さんの書籍をお譲りいただきました

先日は北区志茂のお客様のお宅へ、即日、出張買取にお伺いさせていただきました!
丁度、都内にお住まいの別のお客様の出張買取に出ておりまして、
そのまま巡回させていただきましたemoji206.gifemoji334.gif

さすがに依頼して当日は無理かな~sweat01.gifと諦めるその前にicon_exclaim.gif
くまねこ堂に一度お電話くださいませneko.gif

 

先日たくさんの結構話題(←ここ重要ですemoji781.gif)な、shine.gifお料理本shine.gifをお譲りいただきました!
中でも目立った著者の方がいらしたので、折りたたみコンテナの上で集めてみました。

 

有元葉子 書籍 古本買取

 

有元葉子

ーイタリア料理、エスニック料理はもちろん、野菜をたっぷりとれるレシピで定評のある料理研究家。素材の持ち味を生かし、余分なものを入れない引き算の料理が人気です。東京・田園調布で料理教室”COOKING CLASS”主宰。料理教室と同じ建物にある「SHOP281」では、自身が使う基本調味料や油、キッチン道具などが揃います。 オーガニックなもの、厳選されたものを生かしたシックで快適なインテリアや暮らし方にファンが増加中。ー

見た目も麗しくイキイキしている有元さん。
おしゃれでシンプルなインスタや書籍にはまる方、今多いみたいです!up.gif
お料理そのものはもちろん、その食卓を囲むライフスタイル自体に注目をされています。

様々な種類の料理本も、ちょっとお安く賢くゲットできるのはcrown04.gif古本屋さんならでは。
新刊書店と合わせて、古書店でも有元葉子さんの本を探してみるのはいかがでしょうかb07.gif

ふーっ、お腹すいてきたhamster_4.gif

かこさん

 


人気ブログランキング

戦前の写真アルバム、絵葉書等大量にお譲り頂きました!

こんにちは、くまねこ堂ですicon_arrowd.gif
今日も雨が降ったりやんだり冴えない雲行きですが、いつもと変わらず出張買取!です!b-hare.gifb-ame.gif

今回お伺いしたのは千葉県船橋市のお宅です。
戦前からある由緒正しいお家だそうで、戦前のお写真、絵葉書、古地図などがお部屋にあらかじめまとめてくださっていたお品物の他に、こんなのもあるんですが…と遠慮がちに倉庫から出してくださったのは、壺などの昭和の貴重な骨董品…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見てください。持ち主の方はとても几帳面だったようでこのようにどの箱のふたにも「写真」「古地図」「日記」「色紙」などちゃんとラベリングしてあるんです。この整理力は見習いたいものです、本当に……。icon_cry.gif

 

今回も素敵なお品物をたくさんお譲り頂きましたが、その中でも、早稲田大学出身であるひいおじい様のお写真や絵葉書コレクションがわんさかと出てまいりましたのでそちらを少し紹介させていただきたいと思います!
どれも立派なアルバムに丁寧に張り付けられていました。きれいに保管されると写真もうれしいですよね。

 

アルバムのうち一冊はひいおじい様の息子さん(依頼者様のおじい様に当たる方)の成長の記録とも呼べるものだったり。上の一冊は全ページが様々な菊のお写真とタグで埋められている菊カタログ?のようなもの。ご趣味で作られていたのでしょうか。眺めていると不思議な気持ちになってきます…

こちら「電柱」の絵葉書。一本だけというのがシュールです。日本初のコンクリート電柱は1923年に建てられたので、時代を考えるとコンクリート電柱が一本だけ移っている絵葉書がつくられてもおかしくないですよね。icon_cool.gif

 

ごく個人的な写真であっても、その時代のことがわかるとても貴重な資料です。とくに戦前のお品物は焼けて無くなってしまうことも多く、今回のように保存状態の良いものは稀です。
今回も興味深い買取でした。ご依頼ありがとうございました…!!
icon_arrowd.gificon_arrowd.gif

はつみみ7/14


人気ブログランキング

中国の扇面や懐かしのCDなど買い取りさせて頂きました!

こんにちは!いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!i02.gif
今日は東京は雨は降らないとの予報でしたが、結局、雨!いやー今年の梅雨は長い!長すぎる!
太陽はどこに行ったんでしょうか・・・。b-hare.gifhatena03.gif

さて、お天気に愚痴を言っても仕方ありません。
今日も出張買取行ってまいりましたよ!

まず一軒目のお宅は杉並区、成田東のお宅にお邪魔しました。
恥ずかしながら成田という時点で千葉県を想像しておりました…。
というわけで杉並のお宅にお邪魔したわけですが、こちらのお宅では
中国切手、書道関連の本、図録、古銭、中国の扇面などお引き取りさせて頂きました。
扇面こちらが今回買い取らせて頂いた扇面でございます。(なんて書いてあるか私には読めません)

そして本日ご連絡いただいたお客様のところへ、即日出張買取に行ってきました!
連休初日の渋滞に怯えながらなんとか大きく遅れることなく二件目のお宅に到着。
場所は横浜市栄区でございます。
こちらのお宅では懐メロ・歌謡曲のベスト盤CD、DVD、掛け軸やお茶の道具、中原淳一作品
買取させて頂きました。
中でも私の印象に残ったお品物はこちら
銅の犬の置物でん。
銅製の犬の置物でございます。戦前のものらしく、やはり今の時代の犬とは違う雰囲気を醸し出しております。ブサカワっていうんでしょうかね。15~20センチくらいの置物なのですが、銅製なので見た目よりも重いです。子どもがお人形遊びするにはちょっと重さ的に辛いものがあります。
銅の犬たちの置物じゃれあう銅犬たち。かわいーanimal0019.gif
子犬なのかな?また、三匹とも微妙に色が違っていて、なんとなくそれぞれに目線がいってしまいますね。
こんなにもラブリーな置物をお譲り頂きありがとうございました!

くまねこ堂の出張買取はスケジュール次第では当日のお伺いにも対応が可能です。
ご連絡はメールフォームやお電話などから!
またLINE査定も行っておりますので、お気軽にご相談ください!

お稲



人気ブログランキング


【お引越しのご整理】出張買取へ行かせていただきました!

去年の梅雨明けは6月29日頃と早すぎた印象がございますが、
今年はまだまだ明けない気がしてますcat_5.gifお天気って不思議b-ame.gif

さてさてwelcome01.gifいつも元気にicon_biggrin.gif
今回は千葉県印西市へ出張買取へ行かせていただきましたshine.gif

お引越しのご整理とのことで、
江戸・明治時代の古銭、ホルプの絵本全集、美術書、図録、語学書、宗教・スピリチュアル本、
ビジネス書、恩地孝四郎版画、ミニチュアの甲冑、掛軸、絵画、カメラ、レコード、CDなどなど
様々なジャンルのお品物を買取させていただきました。

古本
お客様はネコちゃんもお好きなようで店主とネコちゃんトークを楽しそうにお話されていて
わたくしもとても癒されながら作業をさせていただきましたneko.gifheart.gif

本日は誠にありがとうございました!!neko.gifheart.gif

くまねこ堂では古本のご整理はもちろん、
古道具・骨董品・レトログッズなどの買取も行っております。
一軒単位でのご整理も是非お申しつけくださいませ。
お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

Hawaiiemoji8.gif


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP