買取事例

人の、奥の奥の奥深くへー松谷みよ子『現代民話考』紹介ー

毎日暑いですね。そして雨も降り続き、むっとした感じ。蝉の声も聞こえ始めました。
夏が来たのでしょう。

今日は以下の本を紹介したいと思います。松谷みよ子『現代民話考(5)』(ちくま文庫・2003年)です。

松田みよ子 現代民話考
松谷みよ子は、1926年生まれ。童話作家として有名ですが、各地をたずね民話の収集にも積極的でした。エッセイや小説、詩集なども出しています。
この『現代民話考』(ちくま文庫)は全部で12巻あり、それぞれテーマを設けて、松谷氏が集めた話が収録されています。
写真にしました5巻では、「死の知らせ・あの世へ行った話」が読めます。

例えば、危篤状態で病院に運び込まれた時、自分はベッドに寝た自分の上に浮かんでいて、肉体の自分を見下ろしていた、とか。(26p)

死の床についた男の子が生き返ったが、その子は恐ろしいものを見たと話す。それは鬼に会ったということだった。母はそれを聞き念仏を唱えろと言ったが、父がそれを止めたため、念仏を男の子は唱えなかった。すると五日後に男の子は死んだ、とか。(124-125p)

様々な人の話した、様々な話を読むことができます。この『現代民話考』を手にとるなら、たくさんの人の語りに触れることができるでしょう。

もちろん、この本にとりあげられた話、それ自体が興味深いです。もっと語って!と思って、ページを繰ってしまう。
そして、そのようにして読み進めていくならば、私たちは人の奥の奥の奥に触れることになるのではないか。そう思ったから、今日この本をとりあげました。以下、私の考えを述べます。

この本で読める話は、世界の表には出て来ないものです。ニュースで幽霊とか、黄泉がえりの話は出てこない。表の世界は、秩序立っていて、整っているという体でいる。私たちは毎日定刻に来る電車に乗り、同じ場所に行き、0と1の群れを処理し、決められた時刻に帰り、プログラムされたテレビを見て、寝る。国の審査を通った教科書を持たされ、世界はそのようだと教わる。
しかし、その世界の表の顔からはみ出すのが、この『現代民話考』で読める話でしょう。「科学的に考えるなら」の枕詞で否定されるものが、人々の内部には宿っている、そして漏れてしまう。それが、そのような語りになる。

そうして語られた、人間の奥にあったものを知った時、人間とはこういうものだという認識が少し変わるはずです。秩序の中に私たちはいるように思うけれど、それからはみ出す語りがこんなにあって、うごめいている。表明することのできなかった思いが、言葉にできなかった心が、形を変えて『現代民話考』に収められるような語りになっているのです。

思いをめぐらせば、大きな災害の後は、その地域で死者がタクシーに乗ってきたとか、どこかで死者と会ったとか、そのような話が出ると世間では言われます。そして、そのような話はあまりに大きな出来事、たくさんの人が亡くなり、多くの物が失われた衝撃を、何か物語を作ることで人々が受け止めようとしていることの表れともされているようです。

そんなことありえないとか、それは現実的ではない、科学的に考えておかしいと否定されるような話にも、それを語る人間の中には、語ってしまう理由があるのです。それに触れる時、私たちは、人間の奥の奥の奥を少しだけ、知るのではないか。論理立てて理解できる表面から潜れば、人間には底知れぬ深さがあるはずです。そんな気がします。

今日ご紹介した『現代民話考』などを手に取り、様々な人の語りに耳を傾け、その物語がどうして生まれるかに思いをめぐらせ、またそれを聞く自分は何を思うのか、自分自身についても見つめてみる、人間の奥の奥の奥に近づいてみる、そんな日があるのも良いでしょう。

以上、松谷みよ子『現代民話考』をとりあげつつ、人の様々な語りに秘められたものについて、私の考えを述べてみました。

 

くまねこ堂では古本はもちろん、CD/DVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
ちょっとしたご整理はもちろん、遺品整理やお引越しの際などの大量の不要品なども一度に見ることが出来ます!

ご整理やご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください♪

最後までお読みくださりありがとうございました。

コトー


人気ブログランキング

参考
松谷みよ子公式HP:https://matsutani-miyoko.net/miyokosroom/publics/index/27/

赤ちゃんに戻りたくなったら眺めよう👶昭和レトロ🌼乳母車のカタログ

こんにちは!

いつの世も、可愛い子供のためのお買い物は、胸が躍りますね icon_rolleyes.gifshine.gif

こんなカタログが入荷しましたので、ご紹介いたします。

 

昭和企業グッツ資料 出張買取

加藤ゴム工芸という会社様が発行された、赤ちゃん~幼児向けの乗物のカタログです。
出版年は不明でした(ごめんなさい)が、昭和レトロな独特の表紙デザインに惹かれました。

 

 

 

 

 

そのまんま傘が付いてるやつ可愛い☔
でも実際はちょい邪魔でしょうか・・・?

乳母車、見かけると乗っかってるのが犬だったりもしますよね。

 

 

死者数は増加の傾向ですが、
出生率は減少に歯止めがかからない日本。

こちらのカタログが製造された年数ははっきりとわかりませんでしたが、
昭和は戦争が終わり、出生率が伸びた時代でもありましたから、
当時ベビーカーを購入するためにこういったカタログを眺めていた大人たちの姿は、
右肩上がりの社会経済な世の中で、「希望」に満ちていたのではないかなぁ・・・
と、思います。

 

かこさん

 

 


人気ブログランキング

書籍全集📚や掛軸などをお譲りいただきました!

くまねこ堂のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

戻り梅雨も過ぎ去り、本格的な夏が近付いてきています……!
塩分と水分補給の準備は万端でしょうか!
暑気払いをして元気に夏を乗り越えましょう。

さて、先日は埼玉県川口市のお客様より、
宗教学や哲学、古代史をはじめ、
書籍全集・掛軸・限定本などをお譲りいただきました!


「 世界の名著(全66巻)」や「 松本清張全集 」も、
運搬用の折り畳みコンテナにぎっしりでした!



松本清張さんについては、テレビ番組のサスペンスドラマでしか知らないのですが、
こうして書籍を目の当たりにすると、文字でも読みたくなりました。


また、平凡社ライブラリーより、
「 古書肆の思い出 (全5巻)」や、
2002年に新潮文庫より文庫化されました、
「 ローマ人の物語 (全43巻)」などもあり、
出品されましたら是非購入を検討して頂ければと思います!

くまねこ堂では古本・CD・DVD・ゲーム類をはじめ、
アクセサリーや時計、切手など、多種多様な商品を見ることが出来ます。
お部屋のご整理はもちろん、お引っ越し時などの大量の不要品も一度に見ることが出来ます!

ご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、
是非お電話やLINE、メールにてご連絡ください!

茅乃

中国美術関係や書道の本などをお譲りいただきました🐼

もう7月。白い光の眩しい日が続くと、やさしい雨が恋しくなります。
毎日暑いですね💦
どうぞ皆さまご自愛ください。

先日は、埼玉県草加市に出張買取に伺いました。
カメラ・ライカ部品などに加え、HOゲージなど鉄道模型、また全集・中国美術などの本、軍艦図面集、更に書跡名品叢刊といった二玄社の本、書道の本等々をお譲りいただきました。

以下のように、宮内庁三の丸美術館での展覧会図録もたくさんいただきました。

三の丸尚蔵館図録 出張買取

三の丸尚蔵館は、皇室に受け継がれれてきた貴重な品々のうち、国に寄贈されたものを収蔵しています。その中には、平安時代の「粘葉本和漢朗詠集」「金沢本万葉集」や、鎌倉時代の絵巻「春日権現験記絵」「蒙古襲来絵詞」、また狩野永徳筆「唐獅子図屏風」、狩野探幽筆「源氏物語図屏風」、横山大観、高村光雲らの作品といった、時代を代表する名品が多くあります。

現在、三の丸尚蔵館は新施設への移行準備のため休館中で、新施設は令和5年秋ごろに開館する予定とのことです。しかし、三の丸尚蔵館の収蔵品を展示した展覧会は、随時行われています。一度は是非行きたいなと思いました。

また、次の画像の「故宮博物院」(NHK出版)もいただきました。

故宮博物院 出張買取

故宮博物院の収蔵品は、宋・元・明・清の宮廷の所蔵品から来ているとのことです。長い歴史を感じます。激動の時代をくぐり抜けた美術品、興味深いです。

展覧会、実際の品物を見る機会を得るのはもちろん素晴らしいです。しかし、こう暑いとなかなか家から出られず…💦
そんな時でも、こういった図録や全集などがあれば、ゆっくり解説を読みながら美術品について学べますね。猛暑の日は、そんな過ごし方をするのもいいかもしれません。

本日もお読みくださりありがとうございました。

くまねこ堂では古本はもちろん、CD/DVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
ちょっとしたご整理はもちろん、遺品整理やお引越しの際などの大量の不要品なども一度に見ることが出来ます!

ご整理やご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください♪

コトー

参考したもの
宮内庁三の丸尚蔵館・概要 https://shozokan.kunaicho.go.jp/about/overview/
国立故宮博物院・故宮について・「歴史・沿革」https://www.npm.gov.tw/Articles.aspx?sno=03012532&l=3


人気ブログランキング

技術書・専門書、大大歓迎!!

本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日は江戸川区のお客様からご連絡をいただき出張買取に伺いました。

お客様はSEをされていらっしゃるということで、PC技術書、C言語やJava等のプログラミング言語に関する書籍などを中心にお譲りいただきました。

誠にありがとうございました。

『プログラムはこうしてつくられる プログラマの頭の中をのぞいてみよう』(平山尚 著 秀和システム 2018年第1版第8刷)が気になりましたので、ご紹介しようと思います。

こちらは「初めてプログラム作りに触れる人」に向けた入門書という位置づけになっています。

「画面上方から落ちてくる四角をうまく積み上げる」というどこかで見たことがあるゲームを完成させることがゴールとして設定され、本書を通してプログラミングの基礎を学ぶことが出来ます。

特に冒頭で、本書で学ぶことの利点と欠点を明示していることが右も左もわからない未経験者には嬉しいところですね。

それなりのページ数がある本ですが、表や画像が多く用いられ読み解き易いように構成されている印象です。

 

プログラミングを使ってやりたいことはたくさんあるが、プログラミング自体には食指が動かない…という私みたいな人にピッタリな気がします。

私もそろそろやるか~みたいな気持ちになってきました。やるぞ~!!!

まずはWindowsを買う!!!

 

 

この度はお電話をいただいてすぐにお伺いすることができました。

ご整理の一助になりお喜びいただけましたこと、私どもも光栄に存じます。

 

 

くまねこ堂は技術書や専門書なども勿論大歓迎でございます!

また書籍はもちろんCD・DVD、ゲームや模型など幅広く扱っております。

お引越しに伴うご整理もお任せください!!

お電話やLINE、メールからお気軽にご連絡くださいませ。

スタッフ一同心よりご依頼お待ちしております。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

トリ

 

 

 


人気ブログランキング

肩、首のこりを解消してスッキリしなやかな身体に🙌

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日は東京都世田谷区のお客様より額、リトグラフ、木版画、油彩画等をお譲りいただきました。ありがとうございます!

一気に気温も高くなりすっかり夏なりましたね😎
すでに酷暑といった感じですが…暑くなると熱中症の危険が高まりますので気を付けていきたいですね💦
知っておいて損のない情報として、筋肉量が多いと熱中症になりにくいそうです。
というのも筋肉が水分を保持してくれるので筋肉が多ければ脱水になりにくいとのこと。そういう意味でも夏に向けての筋トレ、ありですよね🤭
だからと言ってこまめな水分補給はおろそかにしてはいけませんからね、気を付けていきましょう(`・ω・´)ゞ

***********************

良く皆さんも体験するであろう肩こり、首こりを解消させる、身体に関する本のご紹介です。
「フランクリン・メソッド 首のリラックス  肩の解放」 著=エリック フランクリン 訳=ディスマー ゆかり

フランクリン・メソッドは、
身体に隠されている強さをコーディネーション(協調性)されたかたちで用い、効率的で伸びやかな動きの基盤を創るものである。
……身体に悪いとされている全ての動きの裏には、より良い動きが隠れている。
悪いものを変えようと躍起になるのではなく、身体を深く掘り下げて、
より良い動きを再び表面へもたらすようにするといい。
イメジェリーは、身体に眠っている本来の自然な動きを再発見する探知機として、はたらいてくれる。(本文より)

身体の構造を理解して、イメージしながら実際に身体を動かしてみることによって心身ともにリラックスできるような内容です。

肩甲骨を動かしたりするのはわかりやすく肩こりなどに効果的な気はしますよね。
もちろんそれも大事なことなので是非取り組むべきなのですが、よりリラックスさせるためには肩の筋肉だけどうこうするのではなく、他の部位もほぐしていく必要があるようです。
人間の筋肉は色んな部分の筋肉と交わりながら構成されているので全体をほぐすことでより良い状態へとすることが出来るようです。
筋肉だけではなく内蔵も(内臓も筋肉ですが)意識してほぐしていく、肺などは肩や首をゆるませるためにもとても大切な部分のようです。
普段何気なくしている呼吸も意識してより深く、ゆっくりと行ってみることで肺に酸素が送られて膨らむ感覚など、自分の体内の動きを感じながら身体と向き合ってみる時間も大切な気がしますね😊
何事も身体が資本ですから!たまには自分の身体と向き合って労わってみるのはいかがでしょうか😳

************************
くまねこ堂では古本だけでなく、CD/DVD、ゲーム類、アクセサリーや切手、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます😽

遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能です!
またタイミングが合いましたら即日出張買取でお伺いできる場合もございます♪

ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また、お客様からの感想、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの日々の励みとなります!よろしければどうぞお願いいたします🙌

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

コミックセット、スラムダンク、ビジネス書、実用書、新刊本などお譲りいただきました。

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年は本当に暑いですね。皆さまくれぐれもお体にお気をつけくださいませ。

 

 

本日は世田谷区のお客様より本のご処分でご相談をいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。コミックセット、スラムダンク、ビジネス書、実用書、新刊本などなど、多数お譲りいただき、誠にありがとうございます!

 

 

今回はキレイな本ばかりをお譲りいただきました。大変嬉しいです!また、未だ根強い人気のSLAM DUNKは完全版の入荷です。連載当時から大人気で、SLAM DUNKの影響でバスケ部員が急増し、短めの学ランに白Tシャツを出すスタイルの人がたくさん現われていましたね。キャラクターも豊富で主人公桜木花道や赤木キャプテン(ゴリ)はもちろん、流川や仙道、藤間、宮城、三井、水戸洋平なども人気でした。私も水戸洋平が好きでしたね。前半の山場の三井がバスケ部に戻るきっかけとなる体育館での乱闘の回、一番いいところを持っていってるのは水戸洋平ですが、彼らが罪を被って停学になりバスケ部は不問とされた後、謹慎中にパチンコに向かう水戸洋平や桜木軍団を笑顔で見送るヒロイン赤木春子という微笑ましい場面も。時代です。思い出していたら久々に読み返したくなりましたね。

IMG_3136

IMG_3137

 

くまねこ堂では古本やDVD/CDだけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

56さん

 

 

 

 


人気ブログランキング

マンガやゲームなどなどお譲りいただきました!

本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日は千葉県市川市のお客様からご連絡いただき出張買取に伺いました。

ブランドジュエリーシルバーアクセサリー等の貴金属ニンテンドー64ゲームボーイスーパーファミコン等のレトロゲームおもちゃビーバップハイスクール銀魂ジャンプコミックス等の絶版マンガコミックセットなどをお譲りいただきました!!

誠にありがとうございます。

私の好きな作品がいくつもあってテンション上がりました(笑)

「イコライザー」とか年5回くらい見てます!!

マッコールさんみたいになりたいってみんな1度は思いますよね!?!?

普段の買取中は「それ私も好き~!!」などと心の中で叫びながら作業しております。

 

 

くまねこ堂では、古書はもちろんマンガやゲーム、古いおもちゃ、アクセサリー、骨董品、美術品などなど多岐にわたる品物を扱っております。

様々なジャンルを同時に査定できますので、効率よくご処分やご整理のお力になることが出来ます!!

是非お気軽にお電話やLINE、メールにてご連絡くださいませ!!

スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

トリ

 

 

 


人気ブログランキング

 

写真集など買取いたしました🌟

暑い…暑いです…💦
もう夏なのでしょうか。体が慣れてなくてつらいです。
皆さまご自愛ください…。

先日は、千葉市四街道方面に出張買取いたしました。
フィギュア・写真集・アイドル写真集などいただきました!

写真集 出張買取

写真集 出張買取

写真集 出張買取

こうして写真集の背表紙を見ると、今でもご活躍の女優さんやタレントさんの名前がありますね。

以下、写真や写真集に関して、私がこの買取を機会にふと思いましたことを、少し書き出してみたいと思います。

写真の魅力は、なんといってもその瞬間その瞬間の被写体が記録されていることでしょう。人は皆、歳をとり、変化していきます。記憶も曖昧になっていきます。
その中で、その時のその人を思い出すよすがに写真はなります。

しかし、人は常にどこか動き、揺れているものです。心臓の鼓動があり呼吸があり、細胞は絶えず何かを出し入れしています。
そして人が対象を見る時、平らには見ることはできません。焦点があり、意識が向いているものがあり、それ以外は頭にないからこそ、その対象を見ることができます。視界に入るもの全てを情報として処理していたら、私たちの脳はパンクしてしまいます。見えてないものがあるからこそ、物を見られるのです。
だから写真にうつったものは、私たちの眼が捉えるものとは微妙に異なるものです。写真は動いているものの瞬間を写して固定し、レンズに入る範囲の全てを記録します。

だから写真集における女優さんやタレントさんも、どこか本人そのものに会う印象とは違うはずです。

また、写真集における被写体も、日常生活とは別の世界のものであるように思います。写真集を開けば、女優さんやタレントさんが親し気に微笑みかけてくれますが、あれは誰に笑っているのでしょうか。
写真集を手に取った人には、自分に向って笑顔を作ってくれているように思います。しかし、撮影現場では、その人はカメラのレンズに対して笑っています。つまり、人が人に会って向ける笑顔に似せて作られているが、そのものではないのです。

無機質なカメラのレンズを覗き込む瞳が写真となり、写真集として刷られ一千部二千部となると、その二千四千の瞳は、本を手に取った人それぞれに密やかに向けられたものとなる、そのような錯覚が起きる。この不思議さ。

普段何気なく見ていますが、写真や写真集は、ちょっと思い詰めてみると、面白いものだなと感じます。
以上つらつらと書き連ねました。お付き合いくださりありがとうございました。

くまねこ堂では古本はもちろん、CD/DVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
ちょっとしたご整理はもちろん、遺品整理やお引越しの際などの大量の不要品なども一度に見ることが出来ます!

ご整理やご処分にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください♪

最後までお読みくださりありがとうございました。

コトー


人気ブログランキング

アレクサンドル・チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』和田春樹・和田あき子訳(平凡社、2013年)が入荷しました~忘れられた「小農経営の環境社会主義」

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

 くまねこ堂では幅広いジャンルの書籍、古道具などの査定、買取に取り組んでおります。バーコードのある本だけ買い取りしたい古本屋さんもおられるかもしれませんが、当店ではそうではない古書や全集など、分け隔てなく買取いたします。本ページのフリーダイヤルやLINEなどより、お問い合わせください。また、そうした貴重な書籍や物品は、ブログで紹介してまいります。

 ところで、アレクサンドル・チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』和田春樹・和田あき子訳(平凡社、2013年)という本が入荷しました。この本は、カバーのあおり文によると、次のような内容とのことです。

チャヤーノフ

「世界社会主義革命が勝利し、家庭の台所廃絶法によってブルジョワ社会の最後の毒素が一掃されんとする一九二一年から、主人公クレムニョフは一九八四年のモスクワにタイム・スリップする。そこは、さらに農民革命を経たあとの世界、小農経営に立脚した、実現したユートピアだった。素晴らしく進歩した技術、発展する文化…けれどもそれは、主人公を満足させる社会なのか?オーウェルとは別の、今こそ読まれるべき1984!」

 全体主義国家の監視社会のディストピアを描いたジョージ・オーウェルの『1984』に対して、ユートピア(のはずの)「1984」にタイムスリップするのが、チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』だということなのでしょう。

1984

 著者のチャヤーノフについては、Amazon商品ページによれば以下のように記載されています。

「チャヤーノフ,アレクサンドル
1888‐1937。独自の小農経済理論により、ネオ・ナロードニキ派の理論的指導者として活躍した農業経済学者。農民経営の理論をまとめた『小農経済の原理』は、日本を含め、世界的に影響を与えた。第一次世界大戦下には農民の協同組合の組織化を推進、1917年ロシア革命がおこると土地改革連盟を組織して土地改革プログラムづくりにつとめ、その後も農業協同組合の中央機関の指導者として活躍した。スターリン体制下、1930年に逮捕され、4年後流刑に処され、さらに1937年再逮捕され、処刑された」

 チャヤーノフの足跡は、別のソ連史があり得たこと、そして、その可能性は無慈悲にも踏みつぶされたことをうかがわせます。

 ところで、ソ連の農業、といわれて読者の皆さまは何を思い浮かべるでしょうか。たしかに上記引用で、チャヤーノフの『小農経済の原理』は、「日本を含め、世界的に影響を与えた」とありますから、チャヤーノフのファンがいらっしゃることを信じております。しかしながら、共産主義体制のソ連が解体して30年以上経過した今日、何らの感慨もないとった答えも返ってきそうです。

 しかし、日本でも、ある時期までの農家出身の大学生にとっては、ソ連の農業は並々ならぬ関心を引く研究テーマであったと思われます。彼ら自身の生い立ちと、ソ連における農業をめぐる熾烈な政治や、農村社会の込み入った事情といったことが、何やら二重写しに見える、というのはそこまで突飛な話でもありません。

 そこで、チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』の紹介のためにロシア史を勉強しましたが、そんな付け焼刃の勉強でも、第一次世界大戦中の1917年のロシア革命、それに引き続く内戦と国際的な反革命戦争、経済復興の試みと一国社会主義路線の確立、そしてスターリン独裁の体制へといった一連の流れにおいて、食糧問題が一貫して重大な問題であったことがわかります。このように、ソ連史において農業の位置は、政治・経済の中心的な位置を占めていたのです。

 実は、そうしたことを明らかにしていった研究において、意外にも日本人研究者が先駆的な成果を挙げているのです。ソ連においては共産党政権の公式見解と対立する見解を提示することは困難でしたし、アメリカを始めとする資本主義陣営の国々でも、ソ連を非民主的で経済の自由もない独裁国だという先入観が強く存在していました。東西冷戦の現実は、やはり自由な研究を阻害していました。そのため、事実に基づいた着実な研究を進めていけるという意味での自由な環境は、むしろ第二次世界大戦後では国際政治を動かすプレイヤーではなくなった日本にあったのです。むろん日本にも、アメリカを重視する立場とソ連を重視する立場があり、熾烈な国内冷戦があったことは事実ですが、米ソ両国における研究とは異なった形で、独自の研究成果を発表できる環境にはあったのではないでしょうか。

 しかし、そういう経緯を紹介すればするほど、ソ連史の勉強にあたってのハードルを吊り上げてしまうかもしれません。ならばいっそ、ソ連の共産主義に対して云々するよりも、現在の私たちが直面している、自然環境の悪化と日本経済の行き詰まりといった問題との関係から、ソ連史を振り返るというのはどうでしょうか。この気候危機の問題に関わって、ソ連史における農業経営論の一系譜として、チャヤーノフの議論を若干なりとも振り返ってみたいと思います。

 「小農経営のユートピア」を描いた農業協同組合の指導者チャヤーノフは、国家による農業の一元化、および国家主導の農業と工業の分離に反対していました。経済の中央集権化に対抗したチャヤーノフの存在は、今日においてより重要性が増しています。というのも、20世紀の歴史が証明していますが、国家財政と企業の規模を大きくして、特定の分野の生産性を拡大することは、大量消費の社会とセットなので、環境負荷が大きいわけです。そうした形で達成される生産性の向上は、自然環境と人間の経済社会との間での物質の循環(物質代謝)が、人間側が自然から農作物や地下資源を搾り取り、さらには廃棄物を垂れ流す、という一方的なものになりがちです。

 そこで、こうした傾向に対抗する思想が、チャヤーノフのユートピアにあるはずだと思って勉強を始めてみました。そうすると、小規模な経営を支える組織的な基盤は何であって、そして農業と工業はどのように結びつくのかということが知りたくなりました。

奥田央

 そうなってくると、小説の『農民ユートピア国旅行記』だけでは、上記の点はわかりませんので、ソ連史の研究書にあたってみました。参照したのは、訳者解説でもふれられていた、奥田央・東京大学名誉教授の『ソヴェト経済政策史』(東京大学出版会、1979年)です。

 小規模な経営を支える組織的な基盤については、1922年のソ連の行政区画改革に関する説明の部分が参考になります。

 「戦争と内乱で壊滅的な様相を呈していた初期のソヴェト経済は経済的諸資源の最大限に合理的な活用による経済社会のあらたな改造を求めていた」ため、経済的地区区分についての研究が1921年頃から進められており、その流れで1922年4月の全ロシア中央執行員会幹部会で、従来の県―郡―郷の行政区画を変更し、「生産的原則に基づく新しい行政区画である州―管区―地区とする」という決定がなされました。上記の「州」は「工業、運輸、人口。自然的諸条件などを考慮した生産的コンビナート、さらにそれ相互での分業という観点から区画されるべき」行政区画とされました。奥田氏はここで、重要なのは最小単位である「地区化される郷」がどのように設定されたのかという問題だと指摘します。続く説明によれば、地区は「従来の郷より経済的に一層強固な単位」であるべきだから、大きなバザール村、鉄道の駅、波止場を中心に設定されたとのことです。

 小規模な経営を支える行政区画である、「地区」というものがあることはここまででわかりました。しかし、「地区」の中核となるもののうち、駅や波止場という交通の要所が列記されているのは、その経済的な重要性からいけばもっともなことですが、「バザール村」とは何なのでしょうか。もし「バザール村」が農業と工業を結びつける場であれば、チャヤーノフのユートピアがリアリティを持っていたというのも、ただのダジャレではなくなるでしょう。以下、「バザール村」についての説明を奥田氏の著書から引用します。

 「多くの農村のバザールには、農民に必要な『ありとあらゆる』、『決定的にすべての』生産物が出まわった。このような農村における小規模な定期市を交換の場とする農民の取引においては、その『引力』の圏内にある地域の生産者の多様な消費需要をみたす共通の場というバザールの性格に規定されて、交換の必然性は農業生産物と工業製品の双方におよんでおり、農民の小規模は工業的営業(クスターリ工業)による製品は後者の不可欠な一要素としてあらわれている」

 バザール村は農業生産物と工業製品の市場になっていたわけで、これが「地区」の中心的要素の一つであった、というところまでつながってきました。それでは「農民の小規模は工業的営業(クスターリ工業)」とは何でしょう?これこそが、農業と工業とが結びついた経営でしょうか。もう少しで、大量生産・大量消費とは異なる経済の仕組みが出てきそうです。

 これに関しては、奥田氏の著書では、1919年1月の消費協同組合中央連合が招集した評議会における、経済学者ニコライ・コンドラチェフによる報告についての記述が参考になります。

 まずコンドラチェフは、農民が農産物の工業的加工によって所得を得るべきだと主張します。続けて奥田氏によるまとめによれば、「第二に、とくに農産物加工の場合それは重要な特徴をもっている。すなわち加工には、油かす、ふすまなどの副産物が発生し、これが飼料用、施肥用の貴重な資源を提供する。したがって『農民経営は生まの形態で生産物を販売することによって、ふつうこれらのひじょうに貴重な飼料用、肥料用資源を奪われている』。『このことは、土地の疲弊、畜産の発展の抑止をうながさないわけにはいかず、したがって経営全体の発展をおしとどめる』。これが農民による加工の必要性の第二の理由である」とコンドラチェフが指摘したとのことです。

 コンドラチェフが述べたように農産物加工で発生する副産物が、飼料や肥料になるならまだしも、問題はそれら副産物が工場ではただの廃棄物として扱われることです。この問題は、しばらくして重要な展開をみせます。1920年代半ば以降の「農工結合体」論において、農産物加工で生じた副産物を火力発電の燃料とする構想が脚光を浴びたからです。こういう仕方で自然と人間との間の物質のやり取りがなされるならば、大量生産・大量消費の経済の仕組みより大分マシではないでしょうか。近年の環境社会主義の議論で大きく扱われてもおかしくないような気がしますが、そのあたりはどうなのでしょう?

 これが環境社会主義の文脈でチャヤーノフや「農工結合体」が言及されることはあまりないのです。今回紹介した、チャヤーノフ『農民ユートピア国旅行記』の平凡社、2013年版所収の藤原辰史氏による巻末論文くらいしか見当たらないのです。

しかし、現実はスターリン体制での農業集団化と農工分離、そして「農工結合体」論者の粛清でした。しかも、「農工結合体」は、現在でも「忘れられた社会主義」の扱いを受けているようです。それはあまりにも惜しいことだと思います。

小野坂


人文ランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP