買取事例
初詣がいつもより面白くなるかも!?「神社のどうぶつ図鑑」のご紹介🐵🦊🐲
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!
お片付けをご検討中の方など、お気軽にお問い合わせくださいませ!
またくまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
☆ ☆ ☆
もうあと数日で今年も終わりですが、
年が明けると、初詣で神社に行かれる方も多いのではないのでしょうか。
本日ご紹介するのは、
神社で見かける“どうぶつ”にスポットを当てた「神社のどうぶつ図鑑」です!
(茂木貞純 監修・二見書房)
神社で見かける動物といえば、まず思い浮かぶのが狛犬でしょうか。
あとは稲荷神社のキツネや日光東照宮のサル。
龍や牛、鳥もどこかで見たことがあるような…。
他にどんなのがいたかな~と思いながらページをめくってみると、
予想以上に多岐に渡るどうぶつ達が紹介されていてびっくり!!
今年の干支だったトラや、
来年の干支のウサギ🐇
人を襲ったり食べ物を荒らす害獣のイメージのあるクマやネズミを祀っている神社もあるんですね😮(ちょっとキュートな感じにされているのがまた良いですね・笑)
あと意外でかわいかったのがタコです!(笑)
転覆しかけた船をタコが助けてくれたという神話があるんだとか。
水辺の生き物は他にもカニやウナギ、サケやマグロも紹介されていました(美味しい生き物ばかり…!笑)
鳳凰や鬼、天狗、カッパなども“霊的な生き物”として登場しています。
この本では、全部で54種類ものどうぶつ達が、それぞれがもたらすご利益や祀られている神社とともに解説されています。
もしかしたら、あなたの近所の神社も紹介されているかもしれません!
初詣のついでに、そこがどんなどうぶつ達が祀られている神社なのかちょっと気にしてみると、新たな発見があって面白いのではないでしょうか…🐵🐭🐲🐶🦊
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
ポエ
魂を震わす青の世界―書籍「「図変り」大皿の世界 伊万里 染付の美」のご紹介―【くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!】
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!
お片付けをご検討中の方など、お気軽にお問い合わせくださいませ!
またくまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
もう年の瀬ですね。皆様いかがお過ごしですか。
本日はこんな図録をご紹介します。
「「図変り」大皿の世界 伊万里 染付の美」(2013年・世界文化社)。
この本には、従来美術品として認知されてこなかった19世紀の伊万里大皿の写真が多数収録されています。蒐集家の間では「伊万里は元禄享保まで」と言われ、それ以降のものは質的に劣るとされていましたが、優れた品物もあったのです。(参考:p2~13、瀬川竹生「誘う大皿―染付・美の再発見」、荒川正明「江戸っ子の粋と活力―伊万里・染付大皿」)
この本は、瀬川竹生氏のコレクションを元に作られています。
パラパラと眺めて思うのは、皿に美しい青で精緻な文様が描かれる時、皿は宇宙なのだということです。素晴らしい技術でそこに絵や模様が描かれるなら、皿の上にこの世ならぬ世界が出現してしまう!
私の言葉が貧しすぎて感動をあまり伝えることができませんので、この本の中で紹介されている大皿を少し見てみましょう。
まずはこちら。「染付跳鯉文大皿」(p28)。
大迫力です。62.2×32.8×10.8のサイズ(参考:p198)というのですから、大きな皿です。でも水の流れも鯉の鱗も、繊細です。この鯉には、生命が宿っていますね。
次はこちら。「染付唐草地丸文散輪花大皿」(p70)。
細かな文様です。それが精確に描かれています。絵付けをした人の精神力が注ぎ込まれていて、こちらを飲み込むようです。
以上、少し紹介してみました。
図録としてさらさら見てしまうなら、綺麗だなあという印象で終えられるかもしれないですが、実際にこの皿たちを見たら、そのエネルギーに圧倒されてしまう気がします。極まった芸術作品は、人に衝撃を与えるはずです。実際に見てみたいけれど、少し怖いような、そんな気持ちになりました。
この図録を見て、恐ろしいほどの技術と精神でこの皿たちを完成させた、過去の人々に思いを馳せました。自分の知らない世界がまだまだあるのだなあという感慨です。
お時間のあるお正月、今日ご紹介した「「図変り」大皿の世界 伊万里 染付の美」のような本で、度肝を抜かれてみるものよいのではないでしょうか。
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
本日もお読みくださりありがとうございました。
コトー
東京都足立区へ出張買取に伺いました【くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!】
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!
お片付けをご検討中の方など、お気軽にお問い合わせくださいませ!
またくまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
今回は東京都足立区の方から、亡くなられたお父様の遺品の本をお譲りいただきました。
出張買取でお宅へ伺ったところ、書斎として使われていたお部屋でしょうか。壁一面のみならず、ダンボールにも10箱ほどの本がございました。文庫本は岩波文庫から、角川文庫やサンリオSF文庫など絶版の物もお譲りいただきました。
こちらおどろおどろしい表紙の角川文庫、夢野久作さんの作品です。米倉斉加年(よねくらまさかね)さんが表紙の絵を描かれているものは今も人気の高い本となっております。今ではなかなか見ない、いい雰囲気があります。
1970年代には岩波文庫だけでなく、ハヤカワSF文庫や創元推理文庫など文庫本ブームがありました。角川文庫も同様に横溝正史さんの作品など、今見てもカッコいいと思える装丁のものはやはり人気が高くなっております。
お父様は英語教師をされていたとのことで、学習参考書や英語を始め語学関係の本も多数お譲りいただきました。
移り変わりが激しいようにも思われる学習参考書ですが、昭和の物でも、特に数学や英語であれば、買取でお値段を付けさせていただいております!
その他には、仏教や宗教学に関する硬派な本から、宮澤賢治など文学全集、昭和の音楽雑誌やバンドスコアなど、ジャンル問わず、幅広くお値段を付けさせていただきました。
今回ご整理された方は、比較的新しい本はブックオフに送ってしまって、その後に残った古本をくまねこ堂にお任せいただいたそうです。このようなことはよくございますが、やはり新しい本の方が需要が高い場合は多いです。
くまねこ堂では今回のような1970~80年代よりも古い本は得意分野として扱っておりますが、新しい本に関しましても同様に買取をさせていただいております!僕が今まで買取に同行させてもらって見ている限りですが、中途半端に古い本よりは新しい本の方がよっぽど買取額は高くなっています。ブックオフに送ってしまう前に一度お見せいただけると嬉しいです。
またくまねこ堂では、古本はもちろんCD・DVD、ゲーム、切手、古銭、古いおもちゃ、骨董品、美術品など幅広いジャンルを取り扱っております。
ご処分ご整理にお悩みのお客様は是非一度お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡下さいませ。
スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
小野
📦段ボール150箱越えの遺品整理!📦😲
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!
また、くまねこ堂では現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は横浜市にて遺品整理の出張買取をご紹介いたします🤗✨
一度ご自宅に伺ってから20平米ほどの広さのレンタル倉庫にお伺いしました🚐💨
引っ越しの段ボールが山のように積まれ、奥が全く見えない状態で
100サイズ、120サイズの段ボールでなんと150箱以上が保管されていておりました!😲
2階からハイエース3台分を男性陣が頑張って運び出しました😭📦
大量の本の持ち主だった方は生前に神田の青空古本で本を大量に購入されていたそうで、段ボールには大量にバーコードの無い昭和の古本が・・・全国規模で展開されている古本屋ではバーコードが付いていない程古い本は買い取れない場合が多いですが、当店くまねこ堂では店主の目利きによって得意分野となっておりますので、しっかりと査定しております✨🧐👍
本の種類は絶版漫画、グラビア雑誌、推理小説、探偵小説、直木賞、芥川賞などの文学初版など様々なジャンルがあり、本の他には中国切手、ハガキ、銀貨、こけし等の工芸品もありました!
未使用の広告ハガキだけでも600枚以上!コレクターだったようで、中国切手やテレホンカードも集めていらっしゃったそうです🤔
こけし、かわいいですよね🥰
持ち主がお亡くなりになってから10年以上は手つかずだったそうで、大量の荷物が運び出されてすっきりした倉庫に喜んでくださいました!😆
戦前~昭和初期の遺品など古いものでもしっかりと店主が査定致しますので、御遺族の遺品整理にお困りの方は是非ご連絡ください!👍✨
くまねこ堂では、古書はもちろん今回のようにCD・DVDや楽譜、切手、古銭、古いおもちゃなど幅広いジャンルを取り扱っております。ご処分ご整理でお困りのお客様は是非一度お気軽にお電話やLINE、メールにてご連絡下さいませ。スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
あさ
物理学や思想に関する書籍をお譲りいただきました【くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!】
本日はクリスマスイブ🎄年の瀬も近づいてきましたね
くまねこ堂は年内休まず31日まで買取対応しています!お片付けをご検討中の方など、お気軽にお問い合わせくださいませ!
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は千葉県流山市に出張買取に伺いました。
スピリチュアル、精神世界、千島学説、量子力学、相対性理論、物理学に関する書籍、「アミ小さな宇宙人」などをお譲りいただきました。
誠にありがとうございました。
今回お譲りいただいた書籍のラインナップを見て以前見た映画のセリフを思い出しました。
科学の粋を極めた末に神を信奉するようになった文明の住人が「神や運命の実在は我々にとっては数学的帰結に過ぎない」というようなことを言い放つのです。
我々の科学が未発達であるゆえに理論的に認知できない事柄がこの世の中にはまだたくさんあるのかもしれません。
何せ我々の科学はタコを茹でると赤くなるのは何故なのか、そんなことすら正確には解明できていないのですから…。
くまねこ堂では、古本はもちろんCD・DVD、ゲーム、切手、古銭、古いおもちゃ、骨董品、美術品など幅広いジャンルを取り扱っております。
ご処分ご整理にお悩みのお客様は是非一度お電話やLINE、メールにてお気軽にご連絡下さいませ。
スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
トリ
音楽書、特にピアノ関係の書籍などをお譲りいただきました!
本日もくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は東京都板橋区に出張買取に伺いました。
クラシックCD、ゲーム音楽、和声学・楽譜などの音楽書をお譲りいただきました。
誠にありがとうございました。
ピアノの伴奏と主旋律を同時に演奏することができる点は他の楽器にはあまりない魅力なのではないでしょうか。
入門に少し敷居を感じてしまいがちなピアノですが、この度お譲りいただいたような入門書を目にするとあらゆる年代から趣味・習い事として常に人気を集める楽器なのだと再認識させられます。
歳を重ねてから新しいことを始めるというのは難しいことではありますが、これをできる人が人生100年時代を豊かに過ごすことができるのだろうなどと考えた買取でした。
くまねこ堂では、古書はもちろん今回のようにCD・DVDや楽譜、切手、古銭、古いおもちゃなど幅広いジャンルを取り扱っております。
ご処分ご整理でお困りのお客様は是非一度お気軽にお電話やLINE、メールにてご連絡下さいませ。
スタッフ一同ご依頼を心よりお待ちしております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
トリ
株式會社小池書院のレーベル「道草文庫」をお譲りいただきました!
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
街はイルミネーション、ですね。わたくしにはイリュージョンな君はいませんが。
寒さ厳しい今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか。
今回は、以前お伺いしました船橋市での買取にてお譲りいただいた本を紹介いたします!
道草文庫! ですッ!
買取でもあまり入ッてこない、ちょッぴりレアなレーベルです。
この道草文庫、漫画原作者・小池一夫が創業した株式會社小池書院から出版していたレーベルでして、まさしく小池一夫が原作をつとめた作品がラインナップの中心となッています。確かにお譲りいただいたものも小池一夫のものばかりですね。
当然、話の題材も時代劇やバイオレンスな内容のものも多いようです。
そのほかにもさいとう・たかを、王家の紋章、楳図かずおなどの漫画をお譲りいただいたンですがどれもコアなラインをついており、このレーベルの本が出てくるのもなンだか納得ですね。
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
本日もお読みくださりありがとうございました。
フジタン・コトー
初期のSFマガジン、ミステリーマガジンについて
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
今回は東京都江東区にて出張買取のご依頼を頂き、書籍とレコード50枚程お譲り頂きました✨🤗こちらのお客様からは6,70年代のテクノポップやクラシック、ジャズなどのレコードをお譲りいただいていました!
今回当店にご依頼頂いた以外にも、何度かご自宅の整理をなさっているそうで、それでもご自宅にはまだ大量にハヤカワや創元の文庫本、80年代~平成くらいまでのSFマガジン等が綺麗な状態で100冊以上ありました!😳
SFマガジンは60年代の初期で古い物か、比較的最近の新しい物に需要があり、今回拝見させていただいた雑誌は中間の年代でしたのでお値段が付けられず有料での引き取りとなってしまいます・・・😥
もし雑誌の処分がご希望であれば、その他単行本等の買取金額と相殺して無料で全て引き取ることもご提案しました👀💦
最終的に今回はお客様ご自身でマガジンを処分されるとのお話になりましたが、買取と引き取りでお安く片付けができる事もあるので、大量の雑誌、CDや骨董品等の処分に困っている方は是非ご相談下さい!✨
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
あさ
松戸市へ出張買取に伺い、お片付けの見積りをさせていただきました
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
先日は千葉県松戸市のお宅に古本の出張買取に伺いました。
ホームに入られるなどしてご両親が住まなくなったお部屋ですが、なかなか片付けが進まず半年近くもそのままにしている状態なんだそうです。家具や家電など全てきれいにしなければならないとのことだったので、その場でお片付けのお見積りもご提案させていただきました。
くまねこ堂では既に何件もお片付けのご依頼をお受けしております。
そういったお話をさせていただくと、お客様から驚かれることもあります。しかし出張買取とは相性が良いため、お片付けについても近年力を入れております。
もちろんごみ処理など専門的業務もありますので、そこも含め一般廃棄物処理業者の方と提携して行わせていただいております。
今回のケースは、公団に住まわれているお客様だったため、そのまま公団の片付け業者にお願いしようと考えているそうでした。しかし費用が高額になるという話も聞くとのことで、今回くまねこ堂価格のお片付けの見積もりを簡単に取らせていただきました。想定していた費用の約5分の1ほどの費用でご提案することができました!
今回はかなり極端な例ですが、片付けがメインではないからこそ費用を抑えめにすることが可能な場合がございます。
こちらのお宅は半年もそのままにしておられたとのことで、その分の家賃だけでも十分整理することができた金額になります。もちろん様々事情があるかと思いますが、一度買取に伺わせていただければお力になれたのかなと思います。
ややセールストークのようになってしまったので、最後に素敵な音楽のご紹介です。「公団」という言葉で思い出しました、キリンジの『エイリアンズ』です。
遙か空に旅客機 音もなく
公団の屋根の上 どこへ行く (キリンジ『エイリアンズ』より)
こんな身近な歌詞から始まりますが、キリンジ読みだと「旅客機」=「ボーイング」となります。こういった感覚をギリギリのバランスで、でも軽々とやってのけるところにキリンジの天才性が感じられます。
ここからどういった世界へと視点の移動がなされるかは、ぜひお聴きになってみてください。
『エイリアンズ』はもちろん、この曲が入っているアルバム『3』は名盤として知られていますが、僕も大好きです。書き出すとキリがなくなるのでこの辺にしておきます。
どうでもいいのですが「こうだん」の予測変換のトップに「講談」が来るのには驚きでした。
===
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
小野
クリスマスにまつわる絵本のご紹介です🎅🌲🔔
くまねこ堂では、現在アルバイト・正社員を募集しています!
気になった方は是非ご応募ください。
https://www.kumanekodou.com/recruit/
今年も残すところあと半月をきりました!
世間はすっかりクリスマスムードですね🎅🌲
イルミネーションが輝き、街角では定番のクリスマスソングが流れ始めております
…というわけで、
今回は当店で出品中のクリスマスにまつわる絵本を2冊ご紹介したいと思います♪
まずはこちら。
「クリスマスケーキ」黒田さかえ(銀河出版社)
タイトル通り、クリスマスの季節に食べるケーキやパンを、可愛らしいイラストで紹介してくれている15㎝ほどのコンパクトな絵本です。
定番のブッシュドノエルや、
シュトーレン
シュトーレンの存在を私はここ数年の間に知ったばかりでまだ食べたことがありませんが、お店によって味が違って面白いらしく、食べ比べにハマると大変なことになると聞いています(カロリーがめちゃくちゃ高いので…笑)
アドヴェント クランツという、クリスマスまでのカウントダウンをローソクで行う風習も紹介されていました。クリスマスの4週間前の日曜日から、日曜日が来るごとに1本ずつ灯火していくんだそう。一ヶ月も前から準備が始まっているんですね😲
そしてもう1冊ご紹介したいのがこちら。
「お父さんのクリスマスツリー」鴨沢祐仁(架空社)
ちょっとおしゃれな雰囲気の普通の絵本かな~と思ってチラッとページをめくってみると…
「マグネシア」「通信(ニュートリノ)」「清潔な電気の風」など、
冒頭からSF感の強いワードがごろごろ転がっています
“洒落者(ダンディー)な紳士服の仕立屋さん”であるお父さんが、
長いモールの紐でクリスマスツリーを作ってくれるようなのですが、
まさかの数式登場でびっくりです(笑)
クリスマスの絵本に数式が出てくるとは、完全に予想外!
そして家族皆で楽しくクリスマスを祝った夜に、
空から緑色のじゅうたんを敷き詰めたタラップが降りてきて……
という風に物語は続いていくのですが、
オチも「え?」って感じで面白かったです🤭
気になった方は是非読んでみてください!
以上、くまねこ堂で出品中の数少ないクリスマスにまつわる絵本の紹介でした♪🌲🎅
ちなみに私が好きなクリスマスの絵本は「さむがりなサンタ」です。
小さい頃、一年中季節関係なく読んでいた覚えがあります(笑)
これから年末に向かってますます寒さが厳しくなっていきますので、
流行り病などに気を付けて、ご自愛くださいませ🙋🏻♂️
くまねこ堂では、古本やDVD/CDの他にも、古道具や骨董品、アクセサリー、切手、万年筆、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取も行っております。
ご処分をお考えの方、またご整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ポエ