買取事例

即日出張買取で乱歩賞受賞作品の初版本、ジャズのレコード、植木鉢、麻雀牌などをお譲りいただきました

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。最近は暖かい日が続いていて、早咲きの桜などはもう咲き始めていますね。🌸

本日は江戸川区のお客様のご依頼で、即日出張買取で江戸川乱歩賞受賞作品の初版本、ジャズのレコード、植木鉢、麻雀牌などをお譲りいただきました。有難うございました。

こちらの画像の中にちらほらと乱歩賞受賞作の初版本があります。芥川賞もいくつかありますね😳

そもそも乱歩賞とは、なのですが、1954年から江戸川乱歩の寄付を基金としてはじまった文学賞で、今では推理作家への登竜門として知られています。

江戸川乱歩と言えば、D坂の殺人事件や、人間椅子などで有名ですね、わたしは小学生のころ、図書室にあった「怪人二十面相シリーズ」を夢中になって読んだのを覚えています。中でも空飛ぶ二十面相が一番好きだったような思い出があります。

誰もが一度は目にしたことのある作家の名前が付いた賞をいただけるのは、大変名誉なことですね。そういった文学賞が何年も続いていて、次の新しい作家さんの希望となっているのはとても素晴らしいです。

 

くまねこ堂では、こういったISBNのついていない古い本なども積極的に買い取りを行っています。また、古本だけでなく万年筆、時計、アクセサリー、切手など、幅広いジャンルのお品物を買い取りしています。

ご処分やご整理にお困りの方は、ぜひ一度くまねこ堂にご相談ください。お電話、メールフォーム、LINEにてお気軽にご連絡くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 

 


人気ブログランキング

ギャルとギャル男が絶滅危惧種になって振り返る渋谷平成初期

先日は東京都荒川区のお客様より、レプリカの刀、模造刀、古銭等をお譲りいただきました!
くまねこ堂では古本の他、合わせて骨董や古道具など、様々なお品物もご一緒に買取のご相談を承っております!どうぞよろしくお願いいたします😺

 

本日はまず、こちらの画像をご覧ください。

渋谷 カルチャー 歴史

懐かしい~~!と感じる方や、

なんだこの派手な格好した人は ( ゚Д゚ と驚く方、

人によって感じ方が、かなり変わるかもしれません。

馴染みのない方、恐らく現在25歳までくらいの方のために説明しますと、
この方は平成初期に「渋谷系」と称された、
流行中だったサーフ系の服をまとった当時の不良少年(中身は違う可能性)です。

くまねこ堂ではなかなか見かけない本が混ざっていたので、
思わず手に取ってしまいました。
ちょっと取り上げてみることにします。

 

 

ヤングキング増刊平成21年10月7日号「ヤングブロードカルチャー」

渋谷 カルチャー 歴史 資料特集は、”渋谷不良少年(と書いて「カリスマ」と読む)20年史”。

なるほど、平成の始まりから、この雑誌の発行まで渋谷の20年の若者文化を振り返るという企画でした。

これは、令和の今こそ開くと面白いかもしれません。かなり現在の若者とギャップがあるところ!

私が一番いいなあ!と思ったところは、
1990年代~2000年代初期の渋谷のカルチャーを最も盛り上げたのは、
芸能人でも有名人でも偉い人でもない、

当時を生きる高校生たち、
その中でも「チーマー」と呼ばれる不良の学生たちだったという事実です。

その影響もあってか、現在も渋谷といえば渋カジといわれるほど、
ストリートカジュアルな服屋やDJ文化が花開き、クラブ、ディスコミュージックが
それはもうガンガンと鳴り響いておりました。
サーフ系のアパレルブランドは特に全盛期で、渋谷の109の中はハイビスカス🌺だらけでしたし、
そのハイビスカス柄やアクセサリーを纏った女子高生たちに感化された人は、
瞬く間に世代を超えてカラフルで色んな雑貨でジャラジャラになって行きました。🌈🌺

なぜそんなにも一種のムーブメントが広がったかというと、
当時の高校生は、ポケベルから携帯電話に丁度移り変わる時代だった為、
放課後に遊びたくなったら友達と連絡を取るという手段が非常に容易になって行き、

学校内にとどまらず、現在の大学生のインカレサークルみたいな、
とにかく渋谷で放課後ぶらぶら、友人の友人で繋がって、
気が合いそうな人と出会えたらグループになって・・・

そのグループ間でのファッションの追求や遊びの手法を編み出し、
それがどんどんソーシャルネットワークや学校でまた首都圏の高校生に伝わり、
最終的には全国各地の若者を取り巻くセンセーショナルな「カルチャー」となって行ったようです。

目次ページにありますように、他にも様々な要因はありますがparty0012.gif

こうやって振り返ると学生のパワーってスゴイ。
伝わる速度も速いし、良い!って思われたものはドンドン拡散されている。
これは現在のSNSに通じますね。

今現在、この記事を書く私はアラサー世代で、
所によって「お姉さん」だったり「おばさん」だったりに区分されているからかもしれないのですが(笑)、
良いことだけじゃないかもしれませんが、何か大衆で文化が盛り上がることって、
すごく雑草魂を感じるというか、人間らしくて、素敵だなあと思うのです。

かこさん


人気ブログランキング

千葉県の月刊地域情報誌「フリータイムス千葉」入荷いたしました。

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

先日買取をさせていただいたお品物の中から珍しい雑誌が入荷いたしましたので、ご紹介させていただこうと思います。

 

千葉県の月刊地域情報誌「フリータイムス千葉」

フリータイムス千葉_01

こちらは千葉発信のカルチャー・生活文化情報誌として1974年から発行されていた雑誌ようですね。ちなみに1985年には一度廃刊になっていたようなのですが、現在は2018年に復刊されているとのこと。今回入荷いたしましたのは1979年4~9月までの6冊になります。

 

音楽情報をメインに映画やマンガ、イベントなどの情報が盛りだくさんです。

フリータイムス千葉_02こちらは1979年4月号の「アニメディア 漫画の広場」という特集の中で同人サークルの紹介ページです。千葉県の高校のサークルなどが掲載されています。


フリータイムス千葉_03こみっくすぞぉーんでは新刊コミックが紹介されています。大友克洋のショートピースがありますね。

 

フリータイムス千葉_04こちらは1979年5月号より「特集アマチュアミュージック年鑑」。時代的に8 1/2やハルメンズなどがもしかして…と思いましたが、載っていませんでした。でもアツい特集ですね。好きなミュージシャンの項目はやはりビートルズ~70年代ロックが多い印象ですが、中にはウルトラヴォックスと書いているバンドを見つけキュンです。

 

フリータイムス千葉_09別の号ではEAST WESTの千葉ブロックから決勝大会に進むのは「オレンジチューブ」との記事が。後にナゴムからレコードを出していたオレンジチューブですよね、きっと。柏なんだぁ。

 

フリータイムス千葉_05こちらは雑誌の人気企画でしょうか、「フリータイムマップ」という街の駅周辺の飲食店や本屋、雑貨屋などをまとめたコーナーがあるのですが、1979年7月号はなんと木更津です!Oh、我が愛しの木更津。。かつて東口駅前にあったヤスムロが大きく載っております。学生時代によくCDを購入しておりました。確か一時期は東口にもう1件と西口にも1件あった記憶が。松田屋書店も懐かしいですね。店先に(恐らくブートの?)バンドTシャツが吊るされていた光景が蘇ります。木曜舎も不二家もこの頃にはもうあったのですね。眺めているだけでいろいろと思い出されてしまいます。


フリータイムス千葉_06こちらはサイクリングコースとして中の島大橋と富津岬を紹介。写真で見る感じですと今とあまり変わらないですね。中の島大橋はドラマ「木更津キャッツアイ」などでも使われた木更津の有名スポットです。

 

フリータイムス千葉_07広告も見逃せません。マザー牧場でフリーロックジャム。おお。しかもPANTA&HAL、ムーンライダーズ、加納秀人、ARBという豪華メンツです。マー牧の入場料だけで見れたなんて、スゴイ。

 

フリータイムス千葉_08行川アイランド、子供の頃行きました。随分前に閉園したなぁと記憶しておりましたが、調べたら2001年の閉園とのこと。もう20年も経つのですね。

 

フリータイムス千葉_10「夏、チバはやっぱり海だっペェー。」そう思います。

 

古い雑誌を読むと過去の情報を現在の視点で見る面白さに改めて気づかされますね。また、こういう雑誌があったことも知らなかったので、とても楽しく読ませていただきました。現在復刊もされているようですので、そちらも是非読んでみたいですね。

 

くまねこ堂では古本のご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

56さん

 

 

 

 


人気ブログランキング

古くて可愛い絵本が入荷しました

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただき有難うございます。

先日は東京都武蔵野市のお客様より、多数のお品物をお譲りいただきました。有難うございます。

今回は、その中から1970年代テレビアニメの本、ロボット、特撮などの本を紹介させていただきます。

 

どれもなんとなく見たことはある気がするのですが…(テレビの再放送か何かかも知れません)

全然知らない作品ばかりです。しかし、この原色の感じとかわいいイラストがレトロチックでとても素敵ですね。

こちらはみなしごハッチという絵本の中身です。左下にいる小さなピンクのハチがわたし的には可愛くて好きだな~と思いました🐝よく見ると黄色のリボンのようなものがついているように見えます。いいですね。

こちらの本には、ちょっとしたクイズや手品などが載っていて、小学生などにとってはとても楽しそうな内容でした。

メビウスの輪の似たような感じのものですね。わたしも小学生のころ、これで遊びましたhappy0065.gif

一回やると楽しくてずっと続けてしまいますよね。

 

これらの本たちが懐かしいという世代の方々も中にはいらっしゃるのでしょうか。なかなか今の時代で見られるものではないですから、こうやって大事にとっておかれている方はすごいなですね。

 

くまねこ堂ではこういった古い絵本やマンガ、おもちゃ、カードなども積極的に買い取りを行っております。子供の頃に読んでいた絵本やマンガ、お菓子のおまけなども、古い物や珍しい物などはお値段がつくことがあります。ご整理やご処分にお困りの方は、お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にご相談ください🌹

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 


人気ブログランキング

練馬区のお客様よりお譲りいただいた本のご紹介です!

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

練馬区のお客様より即日出張買取にて実用書、スピリチュアルの本、CD、DVDなどをお譲りいただきました!ありがとうございます!

現場に向かう途中、車中から梅の花が咲いているのが見えてもうそんな時期なのか!と驚きました。ちなみに私は北海道出身で地元ではこの時期に花が咲いている概念があまりないのでいまだに少し不思議な感覚です(笑)

***********

本日お譲りいただいた本の中から気になったものをご紹介させていただきます。


『パワースポットのつくりかた』著者は瞑想家の上田サトシさんです。
本の帯にもあるように、「もう話題のパワースポットに出かける必要はありません」って気になりませんか?
パワースポットって神社とかそういう神聖な場所や特別な場所でなければいけない気がするのですが、なんと本書ではパワースポットは自分で作れるのだそうです。自宅や身近な場所がパワースポットになるなら万々歳ですよね!

そもそもなぜ人々はパワースポットを求めるのか。癒されたい、活力を得たい、幸せになりたいなど思いつく理由は様々ですがようするに心身のエネルギーが枯渇した時に足を運ぶのだそうです。
現代社会の悩みなどについても説明されており、それらを解決するには空間ヒーリング(浄化)することが重要だと記されています。空間と人間は繋がっており、空間を浄化することが自分自身を浄化することに繋がるようです。

文章にするとなかなか難しい気もしますが、なんとなくのイメージでとらえるとなるほどなと思えました。後半の方にはパワースポットをつくる実践メソッドが36も書かれており読みごたえがあります!そして簡単に実践できるものが多いので日々の生活に取り入れてみようかなと思えますよ!
スピリチュアル系が好きな方にはおすすめですneko.gif

くまねこ堂では実用書や趣味の本などの古本はもちろん、CD、DVD、ゲーム、骨董品、アクセサリー、おもちゃなどなど幅広いジャンルの商品の買取を行っております!
ご処分やご整理にお困りの方は、ぜひ一度くまねこ堂にご相談ください。お電話、メールフォーム、LINEにてお気軽にご連絡くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

「細野晴臣と彼らの時代」入荷いたしました。

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

本日は昨年12月に発行されたばかりの細野晴臣さんの評伝「細野晴臣と彼らの時代」が入荷いたしましたので、ご紹介させていただこうと思います。

細野晴臣と彼らの時代_01

細野晴臣と彼らの時代_02

細野さんの青春期からはっぴいえんど、ソロ、YMO、アンビエント期から現在に至るまでを、多数の証言や参考文献などから丁寧にまとめられた一冊です。50年を超える活動歴をデビュー前からほぼ時系列で語られていて、写真などの掲載はなく全500ページ重厚感のある作りになっております。序盤の学生時代の人との出会いや繋がりからすごいですね。高校時代からバンドを掛け持ちしながら学生同士のイベントなどで様々な出会いや繋がりを得て、大滝詠一さんや松本隆さん、高橋幸宏さん、鈴木茂さん、林立夫さん、小坂忠さんなど、後に活動を共にされる方達と出会うべくして出会っていく様をそれぞれの発言などを交えながらストーリーが進んでいきますが、まさに「細野晴臣と彼らの時代」といった感じでしょうか。特にエイプリルフール解散から小坂忠さんの離脱と大滝詠一さんからの電話を経てのはっぴいえんど結成の流れはドキュメントで運命的でアツいです。そして、やはりはっぴいえんど~YMOの時期がメインになっていると思いますが、エピソードが豊富ですし面白いですね。バンドとしての達成感やブレイクしブームになってしまうことでの人間関係の変化や活動へのモチベーションなどのあたりのメンバー同士の葛藤も読み応え十分。個人的には90年代~2000年代以降、特にヴォーカルアルバムへの回帰や近年の海外ライヴなどのエピソードもこの流れでもっと読みたかった気持ちもあるのですが、そんなことを言っていたらキリがありませんね。

 

こちらは巻末にある膨大な参考文献リストと細野晴臣年表。嬉しい資料です。

細野晴臣と彼らの時代_04細野晴臣と彼らの時代_03

 

くまねこ堂では古本のご整理はもちろん、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

56さん

 

 

 


人気ブログランキング

1939年8月9日の『軍港毎日新聞』~戦時期日本の飲食店の営業時間規制など

 くまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。 

 以前のブログで昭和戦中期の新聞を紹介したことがあります。その際は、現在の大手新聞社の戦時期の報道という形でお伝えしました(※)。ところが今回、あまり目にすることのない、地方紙の現物を入手いたしましたので、それを取り上げていきたいと思います。

※昭和戦中期の新聞を読み解くための書籍を紹介します(くまねこ堂古書ブログ、2021年1月16日)
https://www.kumanekodou.com/26369/

軍港毎日新聞1939年8月9日

こちらは、1939年8月9日の『軍港毎日新聞』第4612号です。発行社の軍港毎日新聞は、神奈川県横須賀市に存在した新聞社で、最上尭雅という人物を代表者としていたようです。同新聞社に関する情報は、ネット検索でも容易にひっかからず、題字の下の欄の記載事項以上の詳細は、今のところわかりません。題字によれば、同社・同紙の前身は相陽時事新聞社・『相陽時事』ということのようですが、こちらの詳細もよくわかっていません。

軍港毎日新聞1939年8月9日

 さて、1939年8月9日の記事なのですが、「深夜の酒を取締 夜の営業を縮少」、と飲食店の営業時間を制限する神奈川県保安課の動きについて報じられています。神奈川県保安課は、中央政府の国策の国民精神総動員運動に沿って、料理店飲食店取締規則の強化を目指していますが、このことは既存の商店法との矛盾があると同記事は指摘します。それに続く内容も興味深いものがあります。料理店飲食店取締規則と商店法との矛盾は神奈川県保安課にしても否定できなかったようで、当局は飲食店に対する規制ではなくて、泥酔者に対する規制という説明で押し切ろうとするのです。したがってこの記事は、「深夜の酒を取締」を建前としつつ、商店法を迂回して「夜の営業を縮少」という目的を果たそうとした、神奈川県保安課の窮余の策を簡潔に報じたものであるといえます。神奈川県保安課による、中央政府が推進する国民精神総動員運動への忖度がそこにはなかったのかどうか、気になるところです。

軍港毎日新聞1939年8月9日

 他にも、赤痢拡大に苛立つ記事や、詐欺事件の多発に際して一般市民が警察に協力するように説く記事、国家財政を支えるために郵便貯金を奨励する記事など、当時の雰囲気を感じさせる記事が多数含まれています。それぞれ、戦時期の公衆衛生、治安行政と監視社会、財政と貯蓄といった重要な研究テーマに入口になり得るような記事です。怖ろしいことに、「戦時期の~」を「現代の~」と入れ替えてみても、重大な問題であることがわかります。

軍港毎日新聞1939年8月9日

 くまねこ堂では商業出版された書籍だけではなく、古道具や骨董品、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野坂


人気ブログランキング

武蔵野市にて、およそ10部屋分の古本を片付けさせていただきました!

本日は武蔵野市へ出張買取に行ってまいりました!
遺品整理&処分のご依頼だったのですが、
到着してみてびっくり、なんと10部屋程を有する立派な建物!

しかしながら、一件で古道具、骨董品、貴金属・アクセサリー、文房具までなんでも査定できるのがくまねこ堂の強みです!
一部屋ずつチェックし、本棚の本、机やタンスの引き出しまでなどを一つずつ査定して
お値段をご提案させていただきました。

今回のお客様からは、
1970年代テレビアニメの本、ロボット、特撮、格闘技、武道、医学書、図鑑、万年筆、図書カード、ギフト類、贈答品、掛け軸、硬貨など
をお譲りいただきました。ありがとうございます!

古本は実用書、専門書、小説などが多かったのですが、その他にも
ヒーローもの、特撮ものの絵本・大百科やスーパーカー関連の書籍など
趣味の本もお譲りいただきました。

こちらは「ダイヤモンド・アイ」。
東宝、NETが制作していた変身ヒーローものです。
前世魔人(ぜんせいまじん)と戦う記者、雷甲太郎とヒーロー・ダイヤモンド・アイが主人公。
その名の通り目にガッツリはまってるダイヤモンドが印象的です。
上の写真では、前世魔人ヒトデツボが天誅を食らい爆発してます。
なかなかエッヂのきいたストーリーですね。

こちらは「新造人間キャシャーン」。
タツノコプロがアニメを作っていましたね。
世界征服をもくろむアンドロ軍団と新造人間キャシャーンの戦いを描きます。
絵本ながらもスタイリッシュなアクションシーンがカッコイイ!

車のカタログは70年代のものもあり、今とは違う趣のフォルムに時代を感じます。
フジタンの世代ですとまだまだ車といえばセダンを思い浮かべてしまいますね。
スカイラインとか、一度運転してみたいものです。

また、今回の買取では、お値段を付けるのが難しい書籍もございましたが、
こちらも片付けさせていただきました。
その量、ハイエース一杯分! どかっ。
お客様にもとても喜んでいただけました!

これだけの本を運ぶのは私も久しぶりでして、
帰りの車中でも、良い運動になったと話しておりました。

大量買取、お待ちしております!!

フジタン

寝ても疲れがとれない…そんなお悩みを解決っ!?

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

早速ですが寝ても疲れがとれないときってありませんか?
私の場合は朝スッキリ起きられないことがほとんどなのですが…(笑)
そんな中、最近入荷してきた本で気になったものをご紹介させていただきます!


『「精神科医の禅僧」が教える心と身体の正しい休め方』
こちらの帯にも書いてありますが寝ても疲れがとれない原因はなんと「脳の疲弊」!身体ではなく実は脳が疲れていたんですね。でも脳の疲れの取り方っていまいちよくわからないですよね。それを解決してくれるのがこちらの一冊です!

ここ最近よく耳にする「マインドフルネス」という言葉、皆さんご存知ですか?
ざっくりした説明では「今、この瞬間に意識を向けてそれを受け入れること」だそうで、それを行うことでストレスを軽減できたり脳が活性化し仕事のパフォーマンスが上がったりするため注目されているようです。
脳の疲れをとるのにもそのマインドフルネスが有効な手段の一つだそうです。
本書に詳しく説明されてますがそのマインドフルネスを身につける方法が瞑想です。瞑想にも様々なやり方があり具体的な方法がいくつも紹介されております。

ここで簡単に実践できるものを一つご紹介しておきます。「呼吸瞑想」です。
そのままですが、普段無意識に行っている「呼吸」を意識的に集中して行います。立ってでも座ったままでも大丈夫です。まず背筋をピンと伸ばします。そして鼻からゆっくりと息を吸って、ゆっくりと鼻から吐きます。その時に息を吸うことで空気が鼻を通って肺、お腹が膨らむ、吐き出すときにしぼむ、そういった感覚に集中してみてください。それを何回か繰り返します。


たったこれだけです。時間は1分でも、3分でもお好きな時間で問題ないみたいです。これなら仕事の合間にも出来ますし忙しい人にもおすすめの方法です。

瞑想ってじっくり時間をとってやらなきゃいけないものだと思っていたのでなかなか続けられなかったのですが、こんな風に短時間でもいいなら自分でも続けられそうな気がします!
他にもいろいろな瞑想方法があるようなので自分好みのものが見つかるといいですね。
そして実践する事で脳が休まり、心身ともに元気に、さらに活動的になれそうですねb_body_jump.gif

マインドフルネスについて気になった方、こんな本も入荷しています。


『マインドフルネス 気づきの瞑想』
こちらの方が少しディープな内容になっておりますので興味のある方はぜひ!

くまねこ堂では実用書や専門書などの古本はもちろん、骨董品、CD、ゲーム、アクセサリーなど様々なジャンルのものが買い取り対象ですので、ぜひご処分にお困りの方はお気軽にご相談ください。また、ご整理依頼も大歓迎です。

お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ

 


人気ブログランキング

諏訪彰監修『図解 大地震がくる!――きみが生きのこるために』(少年少女講談社文庫、1974年)が入荷しました!

 くまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。  

 2月13日に福島県沖で発生した地震の影響で、土砂崩れ、建物の倒壊が発生しています。さらに、この被害はスーパーマーケットの営業休止など、流通面にもおよび、被災者の方々の生活に打撃を与えています。

※イオン/地震の影響で福島県、宮城県5店3ショッピングセンター営業休止(流通ニュース、2021年2月15日)
https://www.ryutsuu.biz/store/n021511.html

 東京電力福島第一原発の5、6号機については、使用済み核燃料プールから水があふれ出たと報道されています。今回の地震による事故の収束、そして10年前の東日本大震災以来の問題への対応など、依然として注視する必要があります。

※福島第一原発など東日本の原発「異常なし」原子力規制委 最大震度6強の福島県沖地震(東京新聞、2021年2月15日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/85832

 ところで、くまねこ堂には、こんな本が入荷しました。

諏訪彰監修『図解 大地震がくる!――きみが生きのこるために』(少年少女講談社文庫、1974年)

諏訪彰監修『図解 大地震がくる!――きみが生きのこるために』(少年少女講談社文庫、1974年)です。1974年刊行の書籍ですから、地震のメカニズムや、災害時の心構えなどの内容は、現在では常識となっているか、更新された部分も多いかもしれません。あるいはどぎついカラー口絵に、違和感を覚えるかもしれません。しかし、監修者の気象研究所地震火山研究部長・諏訪彰とはどういう人物なのか、軽い気持ちで略歴を確認してみたところ、意外にも興味深い書籍であることがわかりました。

諏訪彰監修『図解 大地震がくる!――きみが生きのこるために』(少年少女講談社文庫、1974年)

 本書の監修者である諏訪彰は、1919年に長野県諏訪郡に、諏訪氏の分家筋の家に生まれました。東京帝国大学理学部地質学科に進学し、1944年に卒業して兵役につきました。その任務は技術将校として日本海沿岸の石油調査でした。戦後は気象庁の前身である中央気象台において火山研究に従事し、1980年に定年退職しています。

※ 田中康裕「本会名誉会員 諏訪 彰さんの逝去を悼む」『火山』第44巻第2号(1999年4月) 109-110頁。

 そんな戦時経験を持つ諏訪彰が、本書において次のように呼びかけている部分があります。

「震災対策のような一大難事業をなしとげるためには、まず為政者にそのつもりになってもらわなければなりません。そうはいっても、わたしたちも、すべてを政治の貧困のせいにして、自分たちは、なんのそなえもしないで、評論家気どりでいるわけにはいきません。天は、みずからをたすけるものをたすけるのです。」

諏訪彰監修『図解 大地震がくる!――きみが生きのこるために』(少年少女講談社文庫、1974年)

 かつて、日本政府・日本軍を信用した結果、国民はどのような被害を被ったでしょうか。震災対策を「日本の安全保障政策」ないし「軍部の統制」に置き換えた場合、諏訪の訴えが急に生々しく思えてきませんか? 諏訪は「『いざ』というときにも、みんながたすけあう気持ちをつねにもっていられるように、ふだんから、人と人との信頼関係をそだてておくほかありません」とも述べています。もしかすると、そのような信頼関係の大切さを実感するような過酷な体験を、戦時中の諏訪自身がしていたのかもしれません。

 諏訪自身の戦時体験の背景を想像しながら本書を読んでいくと、政治に頼ることを戒め、日頃からの信頼関係の構築を説いて災害時の生存策に大部分の紙幅を割き、地震の予知は困難であることを明言しているところなどは、子供向けの自然科学本にしては妙に現実主義的な印象を受けます。基本的にはシュールな絵が展開されている本書ですが、上記のような真剣で実直な主張が挿入されていることに気づくと、大変印象が変わります。

===
 くまねこ堂では様々なお品物の買取を行っております。それらお譲りいただきました品々を、なるべくタイムリーな形で当ブログで紹介してまいります。それらに類似した書籍・古道具などをお持ちで、ご処分をご検討の際は、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。

 お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

小野坂


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP