買取事例

怖そうなあの人、偉そうなあの人も実は…?

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。
12月に入りました。冬休みがもうすぐ控えていたり、クリスマスや様々な行事が多く、師走というだけあって忙しい月ですよね。年末の大掃除のお片付に手が回らなくて困っているというお客様、ぜひくまねこ堂にご相談くださいね😉

さて、最近入荷いたしました書籍で気になるものがございましたので紹介させていただきます。

「やばい日本史」 監修:本郷和人

日本史、と聞くと苦手意識を持つ方や、ああ、学生の頃好きじゃなかったな、なんて思う方もいらっしゃるでしょう。覚えることは沢山だし、ナントカの乱だの、ナントカの変だの紛らわしい出来事は多いし、将軍15人も覚えられないし…。私もそんな風に思っていたことはありましたが、人物の物語や逸話などを知ると、意外と面白かったりするんです。
こちらの書籍で紹介されているのは、偉人たちの「ダメなところ」「残念なところ」です。歴史の教科書に登場するスゴイ人たちもみんな同じ人間ですから、残念な部分だってもちろんあります。そこがまた人間らしさや親近感を感じて面白いところだったりします。
今回は私が個人的に気になった方々を数名ピックアップいたしました。

まず始めは「武田信玄」。信玄といえば「敵に塩を送る」などの有名なエピソードがあったり、戦国武将の中でも人気の高い人物ですよね。そんな信玄の恥ずかしい話が残されております。
信玄には春日源助というお気に入りの美少年がいたそうなのですが、弥七郎という別の男に浮気をしてしまい、それがバレて春日源助に送った言い訳の手紙が残っているのです。
明治以前の日本では、同性愛や同性の恋人がいることなど大して珍しいことではなく公然と行われていたことなので、現代人の感覚からすると不思議な感じがするかもしれませんが、恐らく性自認が今でいうバイセクシャルだという人が多かったのだと思います。
しかし、地位もある強い武将が必死に浮気の言い訳を書いていると考えると笑えてしまいますよね。実際にどんな見た目だったかはわかりかねますが、自分の中で武田信玄のイメージはゴツい男の人なので、そんな人が必死に言い訳をして思い人のご機嫌取りをしている…と想像すると面白いです😂家では尻に敷かれるというタイプだったのでしょうか。

続いても戦国時代の武将、「伊達政宗」です。独眼竜で知られる彼もまた、有名な逸話をいくつも持っており、人気のある武将ですよね。
こちらで紹介されているのも有名なエピソードですね。死装束で謝罪に行くという大胆さ…。こちらの画像にもある通り、もはやふざけているのでは…?ともとれる行為ですが、たしかにここまでされては驚きのあまり怒る気すら失せそうですよね。皆さんももし誰かを怒らせてしまった時には死装束で謝罪に行ってみてはいかがでしょうか。もしかしたら許されるかもしれませんよ😆(許されなくても責任は取りません⚠)
ちなみにですが、伊達政宗といえば眼帯というイメージがあり、ドラマや漫画などの創作作品では政宗の代名詞ともいえますね。しかし、実際の伊達政宗は眼帯をしていなかったそうですよ。

時は江戸時代に変わりまして、「西郷隆盛」です。幕末の志士の名前を挙げなさいと言われたら、序盤に名前が出そうな人物ですよね。
若者から人気があり先生と慕われることもあった西郷ですが、戦争が終わると時間ができ、暇を持て余した結果太りすぎてしまいます。上野公園に犬を連れた西郷の銅像がありますが、あれは肥満解消のために飼いだした犬なのだとか。人って、暇になるとついつい何か食べちゃいますよね…。分かります。家にいるとき、お菓子があれば無意識に食べてますもの。去年は緊急事態宣言などで外に出られないことが多かったですよね。それと同時に「コロナ太り」なんて言葉をよく耳にしましたが、確かに、家にいて暇だと食べちゃうんですよ。薩摩の名のある志士でもそうなんだから、私たちだってそうなるものなのかもしれません(下手な言い訳)

最後はこちら。明治の文豪、「夏目漱石」です。日本人で名を知らぬという人はいないに等しいし、国語の授業等でも夏目漱石の作品がよく使用されます。そんな大人気作家の残念なところはというと、抜いた鼻毛を原稿用紙に貼り付けるという変な癖があったのだそうです…。文豪と呼ばれる人たちにはあまりにもぶっ飛んだエピソードが多いですが、こちらもまた、なかなかに強烈です。封筒を開けて出てきた原稿に鼻毛が貼り付けられていたら、私ならビックリして叫んでしまうかもしれません😨鼻くそをほじるとか食べるとかよりも、なんかヤバい気がしますよね…。天才の頭の中って一体どうなっているのだろうと、つくづく思います。

いかがでしたでしょうか。誰もが知る偉人の人間らしい(?)一面を知ると、もっと歴史が面白く感じますよね。すごい人、偉い人、頭のいい人だって、みんな人は人。欠点や変な癖などは持っているものなのです。そう考えるとすごくチャーミングに思えません?いつも怖い顔したあの人も、実は鼻毛を抜く癖があるかもしれない…と想像するだけで、毎日楽しい気がします🤣

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、レコード、ゲーム類、古道具、アクセサリー、古銭や切手、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能ですのでご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また、お客様からの感想やレビューなどございましたらスタッフも大変嬉しい限りです。
日々の励みとなりますので、高評価、拡散等どうぞよろしくお願いいたします!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


人気ブログランキング

経済学の歴史や食料危機に関する書籍を紹介します。

先日は東京都中央区リピーター様よりご依頼を頂きました。毎度誠にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

=====

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。また、出張買取に関しましての高評価、感想、レビューを頂けましたらスタッフも大変嬉しいです、日々の励みとなっています。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

 11月29日付のニュースを確認しておりましたところ、東京株式市場の日経平均株価が続落との報道が目に止まりました。ロイターの記事では、「南アフリカで確認された新型コロナウイルスの変異株『オミクロン』の感染拡大が引き続き警戒された」ため、株価が下落したと報じられています。ただ、今回の出来事は、感染拡大が懸念されたためというより、感染拡大に対する措置によって景気が悪くなる、という思惑での値動きのようにも感じます。株式の売買で儲けようなどと夢にも思わない庶民からすると、何に一喜一憂しているのか、お金持ちの考えることはよくわからないなぁ、という気分です。

※日経平均は新型コロナ変異株への警戒で続落、円高も重し(ロイター、2021年11月29日)
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-close-idJPKBN2IE0F0

 経済とはよくわからないなぁ、とお嘆きの方には、最近入荷しました以下の画像の本、牧野邦明『新版 戦時下の経済学者――経済学と総力戦』(中央公論新社、2020年)をおすすめします(現在出品中です! https://amzn.to/3EiyWEk)。「経済学」という単一の理論があり、それに基づいて素人を寄せ付けない確固たる結論が用意されている…わけでは全くありません。各人がそれぞれ直面した問題に向き合って苦闘してきた足跡が「経済学」あるいは「経済政策」の歴史なのです。このことは、本書の的確な序章の通りです。もしかすると、あなたがこれから始めることが、振り返ってみて「経済学」と呼ばれるものになっているかもしれません。

牧野邦明『戦時下の経済学者』

 たとえば、スーパーのお菓子やパスタなど、1パッケージあたりの分量が減っているのに、値段はそのままという事態に直面すると、これは経済問題だ!という気がしてきます。

 食料の問題は、先日アップしたブログとも関係がありますので、それを再度紹介します。同投稿では、今年11月の中東のアフガニスタンにおける干ばつが深刻化しているという報道とあわせ、アフガニスタンで農業用水の確保のための活動をされていた中村哲さんついて、若干述べました。この投稿の基礎となったのは、最近入荷した『ペシャワール会報 1983~2004合本』です。下記URLよりご覧ください。

※ペシャワール会編『ペシャワール会報 1983~2004合本』(石風社、2004年)が入荷しました~中村哲さんが遺した農業用水確保のためのガイドラインについての報道を受けて(くまねこ堂古書ブログ、2021年11月27日)
https://www.kumanekodou.com/28087/

 食料問題、といっても日本に生きるわたしたちは、商品の値段に一喜一憂しがちです。しかし、そもそも農作物はどのようにして育てられ、運ばれ、加工され、私たちが目にする商品となって売られているのでしょうか。それら作物が商品となるまでの過程を、買い物中に考えることはほぼありません。あるいは、成分表示を凝視すると、その商品の背景が手に取るようにわかるという猛者はおられるでしょうか?

スーザン・ジョージ

 農作物が商品となるまでの一連の過程については、現在出品中の本ですが、スーザン・ジョージ『これは誰の危機か、未来は誰のものか――なぜ1%にも満たない富裕層が世界を支配するのか』荒井雅子訳(岩波書店、2011年)(https://amzn.to/3lqiTN3)が参考になるかもしれません。スーザン・ジョージは、『なぜ世界の半分が飢えるのか―食糧危機の構造』小南祐一郎、谷口真理子訳(朝日新聞出版、1984年)の著者として馴染みのある方もおられるでしょう。食料が足りない、のは単に生産される作物の量が足りないのでしょうか。そうではないであろうことが、上記2冊の深刻な不平等を表現したタイトルからうかがえます。

 このように述べると、農作物が商品であることをやめれば良いのか、と主張しているように思われたかもしれません。私はいったん、そのように考えましたし、現在の食品経済に大きな不平等があるのはたしかです。しかし、最近ブログで取り上げ続けているアフガニスタンの状況をふまえると、農作物を商品にしてはいけないなどというのは、極論にすぎないことがわかりました。アフガニスタンは、食料も輸入に頼っていますが、現在油田が発見されていないことから、エネルギー資源も近隣諸国に依存しています。輸入には当然代金の支払いが伴いますが、その代金の一部をアフガニスタンは、ドライフルーツなど食品輸出でまかなっています。こうした食料を得るために食料を売るという現実があるのです。エネルギー資源と食料を輸入に頼っているのは、日本もそうなのですから、国家として食料を得るために食料を売る現実は、けっして他人事ではありません。 

ドレーズとセン『飢餓と公共行動』

 飢餓はなぜ起こるのか、そして平等に食料を手にするにはどうすればよいのか論じた本には、安易に結論を決めつけない粘りと、不公正に対する明白な怒りがあわさり、読者を圧倒する内容となったものがあります。その例としては、上掲画像のジャン・ドレーズとアマルティア・セン『飢餓と公共行動』(オックスフォード大学出版、1989年)が挙げられます。私たちは、なるべく安く多くの食品を求める消費者かもしれませんが、農作物の収穫、そしてそれが商品として売られる一連の流れのどこかで働く人々のことを忘れてはいないでしょうか。こうした異なる利害を抱え込んでなされた考察こそ、ドレーズとセンの研究を読む際に注目すべき点なのです。

 食料の平等に向けて知らなければならないこと、考えなくてはならないことは山ほどあります。その一助として、現在では入手困難な書籍が、古書の流通という形で皆さまのお手元に届くようなことがありましたら幸いです。

小野坂


人文ランキング

くまねこ堂は本はもちろん!いろんなものも見れちゃいます👏

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京都練馬区のお客様よりレコード、CD、時計、サンリオ、切手、香水、ディズニー、怪奇、幻想、お酒、絶版漫画、内田善美などをお譲りいただきました。ありがとうございます!
本は怪奇、幻想系のものが多めでした。画像には写ってないですが、千夜一夜物語や里見八犬伝などもありました😊
伺った際にも本はたくさんありましたが、「一度地震で雪崩になってしまったことがあるのでこれでも減らしたんです。」とおっしゃっていました。確かにあまりたくさん本を積まれていると危ないですからね、、最近は地震も多いですし。。適度に整理するのも必要ですね!そんな時はくまねこ堂にぜひご相談ください!(笑)色々なジャンルのものを拝見させていただきました!
本はもちろん、お酒や楽器、陶器の置物やマトリョーシカもありましたね😮(笑)
レコードやCD、ぬいぐるみや細かいおもちゃ類なども見させていただきました!様々な種類の物、絶版漫画やマニアックなものなどが多くくまねこ堂が得意とするタイプのお宅でした😊
ケロケロけろっぴの大きなトランプや、…今はサンリオからいなくなってしまったビビンバのパズルなどもありました。1980年代頃の物ですかね。昭和レトロな感じが漂っております🤭
このミッキー可愛いですよね。ゼンマイで動きます。
こういうブリキのおもちゃは味わいがあって素敵です🥰
色んなものを拝見出来て楽しいお宅でした!ありがとうございました!

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、お茶道具、アクセサリーや切手、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。

遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能です!またタイミングが合いましたら即日出張買取もお伺いできる場合がございます。
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください♪

また、お客様からの感想、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの日々の励みとなります!よろしければどうぞお願いいたします🐾

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

シムノン全集や、サンコミなど!埼玉県で出張買取でした🌟

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。

先日は埼玉県桶川市のお客様より出張買取のご依頼で、レコード(ジャズ、60年代くらいのものなど)、CD、児童向け書籍、漫画、サンコミックス、水木しげる、楳図かずお、バッヂ、ぬいぐるみ等多数のお品物をお譲りいただきました。ありがとうございました。とくにレコードに関しましては大量にお譲りいただきまして、大変ありがたいです。

スヌーピーがいっぱい!ピーナッツは日本でも人気の漫画ですね。スヌーピーやその他の仲間たちのキャラクターデザインが可愛くて、小さい頃にアパレル商品やグッズを集めた事があります。とても魅力的なキャラクターですよね。そしてなんと言っても、主人公チャーリーブラウンのセリフは、名言として心に残る言葉がいくつもある事でも有名です。ピーナッツを知る人の中には、お気に入りの名言があるというファンがよくいます。わたしのお気に入りはこれです。
*********************
人生ってソフトクリームみたいなもんさ・・・
なめてかかることを学ばないとね!
*********************
楽しむことや羽目を外すことだって悪いことではないんだよ、という意味なのかなぁとわたしは解釈しています。時間は有限です。人はいずれ死ぬし、アイスクリームもいつかは溶けます。舐めないまま溶けてしまってはもったいないですから、その前に楽しもう!ということなのかもしれません🍦珍しい漫画や小説をお譲りいただき、大変ありがたいです。二枚目に写っている「シムノン選集」は、今でもコレクターがいらっしゃいます。ジョルジュシムノンといえば、「メグレシリーズ」が有名でしょうか。

ところで余談ですが、日本ではじめにシムノンの本が訳された時、Simenonの正しい発音が分からなかった為に、訳者さんによっては「シメノン」と表記されることもあったそうです。私も以前くまねこ堂にジョルジュシムノンの書籍が大量に入荷した際、二つの表記を見て不思議に思っていたのですが、こういった背景があったのですね😶💭Wikipediaによると、
===================================
1956年に木々高太郎がシムノン本人に会ってシムノンが正しい発音であると確認。1958年の『死体が空から降ってくる チビ医者の犯罪診療簿1』(原千代海訳,早川書房)が最後のシメノン表記の日本語訳の著書であり、それ以降の日本語訳された著書はすべてシムノン表記である。
===================================
とのことです。ということは、シメノンで表記されてる書籍は全て1956年以前のものになるということなのですね。海外の言語の方が舌や唇を使った複雑な発音の単語が多い故、外来語としてカタカナで表記するとなる時は(特に今回のように人名だと尚更)難しい問題ですね🤣

さて、余談が長くなってしまいましたが、長く愛されるシムノンの作品を私は読んだことがないので、王道なものから読んでみたいなと思いました😊

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、レコード、ゲーム類、古道具、アクセサリー、古銭や切手、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能ですのでご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また、お客様からの感想やレビューなどございましたらスタッフも大変嬉しい限りです。
日々の励みとなりますので、高評価、拡散等どうぞよろしくお願いいたします!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

お見積りにもお伺いします😊

スーパーで流れるクリスマスソングに、季節の移ろいのはやさを感じました。もう年末…!

皆さまいかがお過ごしですか。コトーです。

本日は横浜市青葉区で、古書・美術品・切手などを拝見し、お見積りをさせていただきました。

壁一面の本棚に圧倒され、貴重な品々に驚きました。

また所有者の方の、本を大事にする思いを感じ、人から人へ物を渡す仕事に従事することの意味を考えました。

くまねこ堂では、古本だけでなく、骨董、古道具、古いおもちゃ、時計、万年筆、アクセサリーなど多彩なジャンルの商品が査定の対象となっております!

ご処分やご整理にお困りのお客様がいらっしゃいましたら、くまねこ堂までお気軽にご相談ください。お品物の内容などによりましては、お見積りにお伺いさせていただくことも可能です。

買取 ご相談

ご案内は以下のリンクよりご覧ください。https://www.kumanekodou.com/info/

お問合せは、お電話・メール・LINE査定でお受けしております。どうぞご利用ください。

これからもくまねこ堂をよろしくお願いいたします。

コトー


人気ブログランキング

かわいいクモ🕷の絵本

こんにちは。いつもくまねこ堂ブログをお読みいただきありがとうございます。
11月終盤ともなると、さすがに暖かい日は減ってきますね。いつの間にか半袖は着なくなっていました。手指が乾燥しはじめ、ハンドクリームが手放せません。切れると本当に痛いですよね😭皆様もお気を付けてお過ごしくださいませ!

====================

さて、本日は可愛らしい絵本がありましたので、紹介させていただきます。
「いちばん美しいクモの巣」 著:アーシュラ・K・ル=グウィン 訳:長田弘 絵:ジェイムズ・ブランスマン
著者のアーシュラ・K・ル=グウィンさんは、ナルニア国物語やゲド戦記で有名ですね。小さい頃、小説や映画を読んだり、観たことがあります。

こちらの書籍はリーゼという一匹のクモが主人公のお話で、ストーリーはとても繊細で美しい内容です。

クモをかわいいと思ったり、綺麗と感じたことは、わたしの人生の中ではないかもしれません。作者のこの視点は私には新鮮でした。家の中にいるクモは悪い虫を食べてくれるから殺してはいけないとよく親に言われていましたから、嫌悪感こそないものの、やはり虫である以上かわいいという感情は持てなかったと思うし、今もそうです。ですがなんだか優しい気持ちになれるようなこの作品を読んで、少しかわいいかもしれないとも感じました🕷

細い線で描かれた絵もとても綺麗です。リーゼが一生懸命にクモの巣をつくる様子がとても応援したくなります。

リーゼが立派な絵画の用な、タペストリーの用なクモの巣をつくり、たまたまやってきた女性が見つけるシーンですが、とても面白いですよね。クモの巣はできていたら払うもの、掃除するものという印象がありますが、こんな立派なクモの巣だったら絶対に掃除できないです😂

輝く宝石に憧れていたリーゼは、自分の作った巣に落ちた夜露が朝日に照らされて輝くのを観て喜びます。クモがこんな事を考えているかも知れないと思うと愉快だし、これからはクモの巣を掃除するのもためらってしまうかもしれません(笑)

とてもかわいいお話で、心がほっこりしますね。大人になっても、たまに絵本を読んでみるのもいいなとおもいました😄

 

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます。
遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能です。ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また、お客様からの感想、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの今後の励みとなります!いいね、拡散等よろしければどうぞお願いいたします!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。


人気ブログランキング

ペシャワール会編『ペシャワール会報 1983~2004合本』(石風社、2004年)が入荷しました~中村哲さんが遺した農業用水確保のためのガイドラインについての報道を受けて

 いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。また、出張買取に関しましての高評価、感想、レビューを頂けましたらスタッフも大変嬉しいです、日々の励みとなっています。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております。

 ところで、11月に入ってから、季節外れの暖かい日もあれば、やはり冬らしく寒い日もあるというように、天候に振り回されている感じがありますね。体調不良には気をつけたいところです。

 とはいえ、天候の問題は個々人の体調管理という問題を超えて、社会全体の問題となる深刻な事例もあります。最近でも、中東のアフガニスタンにおける干ばつが報じられました。時事通信の11月17日付の記事によりますと、「この地域で恐れられているのは、電撃的な攻勢で政権を掌握したイスラム主義組織タリバンよりも気候変動だ」とのことです。アフガニスタンの政情もさることながら、現地の人々は干ばつとそれに伴う食料難にも苦しめられているに違いありません。

※タリバンの攻撃より危機的 干ばつ広がるアフガニスタン(時事通信、2021年11月17日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211117042286a&g=afp

 くまねこ堂ブログでは、最近入荷しましたアフガニスタン関係の本を複数回紹介してきました。その内の一つ、アフガニスタンで医療活動、井戸掘りなどの水源確保活動に従事してこられた中村哲さんの著書を紹介した投稿は、下記URLになります。ご覧いただけますと幸いです。

※中村哲『医者、用水路を拓く――アフガンの大地から世界の虚構に挑む』(石風社、2007年)が入荷しました(くまねこ堂古書ブログ、2021年9月19日)
https://www.kumanekodou.com/27692/

 中村哲さんにつきましては、最近読売新聞で次のような試みが取り上げられました。

 「民間活動団体(NGO)「ペシャワール会」(福岡市)の現地代表として、アフガニスタンで 灌漑事業に取り組んだ中村哲医師を中心に作成してきた事業のガイドライン(手引)が年内にも完成する。」

※中村医師が進めたアフガンの灌漑、ガイドラインで後世に…江戸時代の堰を参考(読売新聞、2021年11月17日)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20211117-OYTNT50019/

 そこで、今回紹介したい書籍がございます。上記のペシャワール会について知る上で、真っ先に参照すべき本になります。

ペシャワール会報

 ペシャワール会編『ペシャワール会報 1983~2004合本』(石風社、2004年)です。中村さんをはじめとして、同会の方々による貴重な報告が収められています。

 たとえば、『ペシャワール会報』第68号(2001年7月4日)の中村さんの記事「虚飾はびこる世界に〈現実の格闘〉を以て抗す」には、2000年春からのアフガニスタンにおける干ばつについて、次のように書かれています。

ペシャワール会報

 「アフガニスタンだけで飢餓に直面する者四〇〇万人、餓死線上にある者一〇〇万人と伝えられた(二〇〇〇年六月・WHO発表)。しかし、このことは殆ど世界的な話題になることはなかった。辛うじて伝えられたのは、『旱魃に揺れるタリバン政権』という政治的動向だけで、農民と下層民は更に困窮の縁に立たされた。過去最大の危機にあったと言ってよい。」(合本1052頁)

 この「過去最大の危機」の直後に、アメリカでの同時多発テロである9・11、そしてアフガニスタン戦争が勃発しました。私たちは、9・11以降の軍事的、政治的諸事件に目を奪われがちで、同時に進行し、現在も深刻な問題として浮上しているアフガニスタンの干ばつと食料難について、どれほど関心を払ってきたでしょうか。このことについて自分なりに考えるための入り口として、『ペシャワール会報 1983~2004合本』をおすすめします。

===
 11月28日まで、JR御茶ノ水駅駅近くのソラシティで、古本市が開催されています。くまねこ堂も出店しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

※現在開催中!!御茶ノ水ソラシティ古本市(くまねこ堂古書ブログ、2021年11月24日)
https://www.kumanekodou.com/28078/

小野坂


人気ブログランキング

レトロなブリキのおもちゃの魅力✨

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただきありがとうございます。

すっかりと冬めいてきましたね。なんだかんだで11月も終盤に差し掛かって参りました。夜になるとイルミネーションが煌めく季節になりそんな景色にわくわくしますね🥰

************
本日ご紹介するのはこちら『1000 ブリキのおもちゃコレクション』
こういうブリキのおもちゃって可愛いですよね。
ロボットとか車とか、このいかにもレトロな感じがたまりませんよね😊

ブリキのおもちゃは1800年代半ばにドイツで作られたことが始まりだと言われています。
今から170年ほど前だと思うとものすごく歴史を感じますよね😳

日本では1950~60年代にかけて最盛期を迎えます。
戦後に米国への輸出が高まったことにより、西ドイツを抜いて日本がブリキのおもちゃの最大の生産国となったそうです。

…そもそも「ブリキ」というのは錫(スズ)にメッキを施した鉄板のことを指すそうです。
なぜそれがおもちゃの素材に使われたか。理由としては、金属なのに紙のように印刷でき、また、加工もしやすかった点などが挙げられます。
加えて、錫には毒性がないことも、おもちゃにふさわしかったようです。

ブリキ製のおもちゃは、経年変化でいい感じでサビがつき、色褪せていくことでさらに魅力的になっていったりするのですね。こういう色味がたまらなく好きです✨
なんだか不思議なおもちゃです😂
怪獣みたいな頭の中から人型の頭(色味はほぼなし)がでてきました(笑)
着ぐるみ的な設定ということでしょうか?🤔(笑)

ロボットや戦車、飛行機系の乗物はブリキのおもちゃに多いイメージですね。こんな風な動物のブリキのおもちゃもあるのですね。なんとなく新鮮な気がします🤭
この一冊に色々なブリキのおもちゃが載っているのでただ眺めるだけで充分楽しめます🤖
************

くまねこ堂では古本だけでなく、CDやDVD、ゲーム類、古道具、アクセサリーや時計、万年筆など、幅広いジャンルの商品を見ることが出来ます✋

遺品整理や商品が大量の場合なども対応可能ですっ!😉
ご整理やご処分にお困りのお品物をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら、是非お電話、LINE、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

また、お客様からの感想、レビュー、クチコミ、高評価などいただけますと、スタッフの日々の励みとなります!よろしければどうぞお願いいたします🐾

スタッフ一同心よりお待ちしております。

クウスケ


人気ブログランキング

大藪春彦「野獣死すべし」初版本、帯付で入荷いたしました。

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は、先日買取をさせていただきましたお品物をご紹介させていただこうと思います。

 

大藪春彦「野獣死すべし」初版本 帯付

IMG_1329

IMG_1330

IMG_1331

IMG_1333
大藪春彦のデビュー作にしてハードボイルド小説の大名作「野獣死すべし」の昭和33年(1958年)最初に発行された初版本になります。それだけでも大変貴重なのですが、帯付での入荷でございます。帯の背にある東宝映画化は1959年に公開された仲代達矢が主演した際のものでしょうか。映画化ですとやはり1980年に公開された松田優作主演作が有名ですよね。社会と断絶して犯罪行為を繰り返す果てに正に野獣と化していく主人公たちの姿に見入ってしまったものです。松田優作は本作撮影前に10kgの減量をし奥歯4本を抜いて役作りをしたというのは有名なエピソードですよね。あのなにかに取りつかれたような演技、すごかったです。真田役の鹿賀丈史も劇団四季退団後初の映画出演だったそうですが、私がこの映画を初めて観た当時はあまり出演作品を観たことがなく、当時のテレビ番組「料理の鉄人」の司会のイメージが強かったためギャップもあり、あの獰猛な演技には完全に持っていかれましたね。強烈なインパクトでした。

 

そして同じく入荷いたしましたのはこちらです。

 

傷だらけの天使 日本テレビ編」

IMG_1334
IMG_1349

IMG_1335

1974年に放映されていた言わずと知れた萩原健一、水谷豊などが出演した大人気ドラマですね。こちらはテレビドラマが放映されていた当時のノベライズ本になります。8本のエピソードが収録されておりますが、ドラマのタイトルと少し違っているものなどがあったりして面白いですね。ちなみに「傷だらけの天使」にはドラマから30年後に書かれた矢作俊彦作の続編「魔都に天使のハンマーを」という小説もございます。とにかくドラマはシンプルに最高。ビギを着込んでアイテムやしぐさも洒落ていて、ショーケンは粗野だけどチャーミングで情けないけどなんかセクシー。水谷豊のアーニキィ~っていうセリフもついついマネしたくなりましたね。ちなみに個人的にショーケンはアンドレマルローバンドを従えた時期のパフォーマンスに魅了されまくっていて最高なのですね。呆れるほどシャーマニック。今でもしょっちゅう映像を観ております。

 

 

くまねこ堂では古本やDVD/CD、ゲーム類だけではなく、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

56さん

 

 

 

 


人気ブログランキング

太宰治文学館など、ほるぷ出版の全集を多数お譲りいただきました。

いつもくまねこ堂ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

本日は世田谷区上北沢のお客様よりご依頼をいただき、出張買取にお伺いさせていただきました。ご家族のご遺品整理ということで様々なお品物を拝見させていただき、ほるぷ、太宰治文学館、芥川龍之介文学館、児童文学館、近代文学館、高岡銅器、勲章、書道道具、LPレコード、昭和30年代40年代などなど、多数のお品物をお譲りいただきました。誠にありがとうございます!

 

 

ほるぷ出版の全集が大量入荷いたしました!こちらは全く人気のないものも多いのですが、流通量が少なく珍しいものもございます。太宰治文学館、芥川龍之介文学館など人気の全集も買取させていただきました。

IMG_1138

 

こちらは太宰治文学館の一部になります。こちらは特に人気が高く、流通量も少ない貴重な全集のようですね。とても綺麗な状態で入荷いたしました。

IMG_1139
IMG_1140
IMG_1141

 

くまねこ堂では古本だけでなく、DVD/CD、ゲーム類、古道具や骨董品、アクセサリー、レコードや古いおもちゃなどなど、様々なお品物の買取を行っております。ご処分をお考えの際はお気軽にご相談下さいませ。

 

また、ご遺品整理などでお困りのお客さまは、是非くまねこ堂までお申しつけ下さいませ。お電話またはメールフォーム、LINEにて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

お客様からの感想やレビューなどいただけましたらスタッフも大変嬉しいです。
また、くまねこ堂ブログは人気ブログランキングにも参加しております。高評価、goodボタン日々の励みとなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

56さん

 

 

 

 


人気ブログランキング

くまねこ堂 古本出張買取対応エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP