古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

動じない猫

カテゴリー/当店の癒しの看板猫


人気ブログランキングへ

 

シュガーくんのお気に入りプレイス、くまきちの股間ベッドで
ゆったりくつろぐシュガーくん。
よかったわね~(*´エ`*)

 

しばらくして見てみると、・・・・おや、猫が変わっている8O

 

 

今度はもえにゃんですか、いいわね~(*´エ`*)

・・・・ん?でもよく見たら・・・・??

 

 

シュガーくん、思いっきり乗っかられとるやないけ!!:ga-n:

 

乗っかられようが、もえヒップ:heart:に押しつぶされようが、
まったく気にせず眠り続けるシュガーくん。
君は大物だよ・・・ (;-_-)ノ”  ニャー♪

猫にも人気の手塚作品? /東京都中野区、足立区で、ムック本、料理本、グラビア写真集、絶版写真集、アイアムアヒーロー全巻セット、DVD-BOX、楽器、ギター、アンプ、スピーカーなどお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム当店の癒しの看板猫


人気ブログランキングへ 現在8位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

昨日、解体屋さんに呼ばれて買い取りに行きましたところ、
古い絶版漫画が見つかったそうです。
・・・ただ、残念ながらほとんど捨てられてしまっていて(TT)
残りわずかだったそうですが、
それでもいくらか救出できただけでもよかったわよね!

そのうちの1冊が、なぜか猫ズに大人気:kaomoji4:

2匹揃ってすごい勢いでにおいをかいでいます!
動物のにおいでもするんでしょうかね~?

ちなみに本はこちらでした。

「ロック冒険記(1)」手塚治虫/鈴木出版/昭和31年再版発行(初版は昭和30年)

「ロック冒険記」はこれまでに何度も再版されていますが、
昭和29年まで連載されていたそうですから、これが最初の単行本なのでしょうか。

ロック(主人公)と相棒の大助が降り立ったディモン星という謎の惑星には、
粘土人間ルボルームと、鳥人エプームという2つの種族が住んでおり、争っておりました。
SF冒険記のようですが、実際に読んでみたところ
子供向けに書かれた割にはなかなかシリアスな内容のようです。

昭和前半・結婚の迷信いろいろ /東京都墨田区、西東京市、埼玉県川越市で出張買取りでした。

カテゴリー/くまねこ堂通信


人気ブログランキングへ

今日くまきちは東京都墨田区、西東京市、埼玉県川越市で出張買取りだったのですが、
そのうち2件が漫画家さんのおうちだったそうです、
一日のうちで2件続いてなんて、奇遇ですね!8O:ase1:

———————————————————–

今日はこちらの本をご紹介します。

 


「賢妻良母への道」杉靖三郎著/昭和33年婦人公論新年号付録

「良妻賢母」をひねったような題名ですが、
きっと堅苦しい感じのお作法とか女性は家につくすべしとか
そういうことが書いてあるのかな・・と思いながらパラパラとめくってみたら、
あら全然予想と違いました8O

内容は主に「性愛」について書かれておりまして
まずビックリ(至ってまじめな本ですけれどもね)。
そしてコンセプトも、それまでの男性封建制の下にいた女性たちが
本当の「女性としての幸せ」を得られるように、と書かれている本でございました。

しかし昔は、結婚にかんして様々な迷信があったのですね(∥-_-)
たとえばこんなのがあったんですって。

———————————————————–

「犬の日に結婚すればかならず帰る」(秋田県)
「女が二十二歳の時結婚すれば離縁になる」(三重県)
「縁組のとき四つ違い十違いはいけない」(神奈川県)
「己申(ツチノトサル)の縁は成立しない」(埼玉県)
「女十九歳、男二十五歳は結婚をきらう」(鳥取県)
「二十四歳の人と二十二歳の人が結婚するとまずい」(埼玉県)
「二十五と二十八の年の人は結婚していけない」(大分県)
「若い娘がハンカチや指輪を他人にやると縁遠くなる」(長崎県)
「縁談のときお茶を出すとよくない」(秋田県)
「四、十違いの結婚をするな」(福島県)

———————————————————–

なんだか色々ありますが:kaomoji4:
たとえば「四つ違い十違いはいけない」というのは
「夜目遠目ではっきりしない」という語呂合わせからきているそうで、
まあ万事そんな感じで科学性も合理性もない迷信だったそうでございます。

———————————————————–

欧米の文化国では、あくまで人権尊重の合理精神が発達しているだけに、
本人同士が「好きかどうか」ということがどこまでも問題なのであって、
バカげた迷信などが、それを支配するような余地はまったくないといってよい。
(中略)
そんな時代に、いまなお前期のような何らの科学性も合理性ものない迷信が、
まことしやかに伝えられ、かくもブームを生むほどに信じられている
日本人の非科学性もさることながら、こうした迷信の内容はいかにも日本らしい、
封建的な男性社会の産物らしい特性をしめしている。

———————————————————–

ブームまで起こっていたんかい:baikin_1:

あと、昔は「女性のほうが年下でなければならない」というのが強かったようですね。

———————————————————–

だれもが信じきっているものに、女は男より年下でなければ、というのがある。
「たいへん結構ですが、ただ年がつきすぎていて・・」とか「年上ではとても・・」
とかいって、大きな障害になるのが普通だ。
この、男が年上で女が年下でなければならぬ、と考えるのは女性の人権が認められず、
嫁は一種の家財道具とみなされた封建日本の名残りなのである。
結婚に対するいいならわしというものは、元をただせば、
男性だけに都合よくできているものである。

———————————————————–

今は姉さん女房なんて、全然珍しくないもんね~!:lovelove:

指だけスケキヨ /東京都大田区で出張買取りでした。

カテゴリー/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム当店の癒しの看板猫


人気ブログランキングへ

 

先日スライサーでケガしてしまった指先。
水にぬれると「ギョエ━(∥゚皿゚)━!! 」と叫びたくなるほど痛かったのですが、
指にサックをはめれば水仕事もお風呂も大丈夫だよと聞き、
早速ドラッグストアで購入。

おお、ゆびちゃんとな、
何とわかりやすいネーミング(笑)

はめてみると、あ、ほんとに水が入ってこない、これは便利!
というわけで以来毎日、水仕事やお風呂のときにこれをはめております。

名付けて、

スケキヨフィンガー(*´艸`*):hoshi1:

いやーしかし、早く治ってほしいなあー(;^^)

アイスをそこに入れては・・!

カテゴリー/本・古本・古書


人気ブログランキングへ 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日はお客様をお迎えしました、とあるジャンルのコレクター様です。
先週にもお越し下さったのですが、商品を全部見きれなくて今日もいらして下さり、
そして今日でも全部見きれなくて、来月にももう一度お越し下さることになりました。
けっこう遠方からわざわざいらして下さっているんですよ~:ase1:
何度も誠に恐縮です、どうもありがとうございます! :kaoemoji2:

———————————————————–

今日はこちらの本をご紹介いたしましょう。

「通叢書 菓子通」三好右京著/四六書院/昭和5年発行

昭和5年に発行された、お菓子の本です:roll:
装丁も素敵ね!

パラパラとページをめくると、全体の2/3くらいは和菓子のことが、
1/3くらいは西洋菓子のことが書かれています。
カステラ、チョコレート、ココア、ビスケット、キャラメル、アイスクリームなど、
今でもおなじみの名前が並んでいますね。
けれども明治時代には、西洋菓子は思うように発達しなかったようです。

勤王佐幕攘夷開港の議論も明治維新という大きな劇となって、
其後は再び王政の御代に復興したのであるが、西南の役の終わるまでは、
未だ不穏の気圧が磁針を動かしていたので、(西洋)菓子の発達もまた遅々として進まなかった。
然るに西南の役を終わって日清の役に至る間は、唯だ夫れ、西洋崇拝の時代であって、
食事は洋食、お茶はコーヒー、政体も西洋というように、文物典章すべてが西洋のそれのように。
進んでは西洋人と結婚して人種まで改造せんなどという極端な議論をさへ
主張する者もあって、明けても西洋、暮れても西洋、西洋ならでは夜も日も明けないと
いふ時代に在っても、菓子のみは文化の潤いが低いだけに、新思想とは反比例して
まだ発展の機運すら芽生えなかった。
(抜粋。一部現代かなづかいに直してあります。)

いやはや、明けても西洋、暮れても西洋、人種まで改造せん、とは・・・(汗)
明治時代にはそんな感じだったんですね8O:ase1:

こんな逸話も載っていました。

明治の初年、日本政府の大官が、欧米各国に出張を仰せ付けられたとき、
未だ饗応の食卓に馴れない当時であったのだろう。
さぞ珍味なケーキであると思って、ひそかにポケットへ忍ばせたものが、あにはからんや、
それがアイスクリームであろうとは、当の本人はホテルに着いて、
ポケットに手を入れるまでケーキであると信じて居ったと、嘘のような話だが
事実であることは、当の本人が帰朝後のみやげ話として刊行した「赤毛布」に出ている。
それだけに日本人のアイスクリムに対する歴史の新しいことを証拠立てるのであるが、
欧米では十七世紀の初め頃から凍結法が試みられている。
それは、カップを凍氷で製し、その中に果実をいれて凍結せしめ、
之を食卓に供した事実があるのである。
(抜粋。一部現代かなづかいに直してあります。)

あはは、お役人さん、ポケットに手を入れた時はビックリしたでしょうねえ!(´∀`)

日本刀関連の買い取りが続きます /東京都世田谷区と千葉県船橋市で出張買取りでした。

カテゴリー/骨董品・古いもの


人気ブログランキングへ 

 

なんだか最近、ふしぎと刀関連の買い取りが続いておりまして8O:ase1:
刀本体から、刀装具、刀剣に関する本など・・・

今日はこちらをご紹介します、日本刀(軍刀)の鞘(さや)の部分ですね。

 

下のほうには、鍔(つば)などがジャラジャラとひもで結ばれています。

刀ですから、もちろんコワい凶器であるわけなのですが:ase1:
日本刀は、刀装具一つ一つにいたるまでの刀職人たちの手による徹底的な美意識や、
極限まで研ぎ澄まされた機能性など、
「武器」の範疇をはるかに超えた、もっと特別な物なのだと思います。
・・でもワタクシなどにはとてもうまく言い表せませんので(汗)
こちらのページの言葉を参照させていただきます。

日本刀は武器ではありますが、信仰の対象ともなり、権威の象徴ともなってきました。
日本の歴史の中で、日本刀は千年を越えて大切に保存され、その果たされた役割は大きく、
まさに日本の刀剣文化であると言えます。日本刀は武士の魂と言われ、
日本刀を見て武士道の精神を感じる方もあるでしょう。
いまなお製作当時の姿を伝え、燦然と輝いている日本刀は、世界に類を見ない日本の文化財です。
日本刀に美を感じることは、日本の文化を感じることではないでしょうか。
http://www.touken.or.jp/miryoku/index.html

しかし刀関係の買い取りがこんなに続くのは初めてです、不思議だなあ。
それだけ最近、戦前からの古いおうちからお声をかけて貰えることがが増えているということなのよね:D

新しい本や商品をアマゾンなどに出品するかたわら、
こういった古~い商品を愛でる・・・なんとまあ楽しいお仕事でございましょう!:hiyoko::hoshi1:

仏像に癒されよう・・?/神奈川県横浜市港北区と茨城県水戸市で、専門書、学術書、宗教書、思想哲学書、郷土史、講談社学術文庫などの本、DVD-BOX、刀装具、鍔(つば)、軍装品などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書骨董品・古いものブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

昨日スライサーで切ってしまった右手薬指を
バンソーコー3枚でぐるぐる巻いているため(じゃないと痛くて打てない(;エ;))、
薬指が太くなってしまってしまって隣のキーも一緒に押してしまい、
「カバーに折れあり」を「カバーにおpれあり」など、
打ちミスしてばかりの今日一日・・

 

ああああーーーイライラするーーー!! (」゜ロ゜)」

 

・・・でも、

 

自分のドジだからしゃーないんだよなー!!(」TロT)」

 

やりようのないこのイライラ、
そうだ!くまきちが仏像が入ってきたと言っていた、
仏像でも見て癒されよう心を落ちつけよう (-人-)ナムナム
(実物はすでにもう旅立ってしまったので、写真で鑑賞 笑)

 

 

 

 

・・・・んーーー
癒されるっていうか、
むしろ怒られちゃいそうな・・・・(;;>人<)ナムナム
たくましい肉体美、強そう!

———————————————————–

今日は神奈川県横浜市港北区と茨城県水戸市で、
専門書、学術書、宗教書、思想哲学書、郷土史、講談社学術文庫などの本、
DVD-BOX、刀装具、鍔(つば)、軍曹品などお譲り頂きました。
どうもありがとうございました!

明治12年尋常小学校の卒業証書 /埼玉県川口市で、刀剣の本、やきもの本、芸術書、専門書、古代美術、原始美術などの本、ネクタイピン、ブリキなどお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書レトロなおもちゃ


人気ブログランキングへ    現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

けさ朝食を作っているときに、またスライサーでザシュッとやっちゃいましてねー:kaminari:
指先を見たら、丸いはずの部分が平らになって・・・

 

ギャーーーー(;:゚;益;゚;)ーーーー!!!

(思い出すだけで鳥肌:kaomoji3:

水にぬれると、思わずたじろいでしまうほどめっちゃ痛くて、
おトイレの後うっかり普通に手を洗ってしまい
「ウガーー!!(;:゚;益;゚;)」
を一日繰り返してました・・・(アホです:kaminari:

そしてこれからお風呂に入るんだよ、こえーよーーー!!(叫)

———————————————————–

さて、気を取り直しまして・・・

明治時代の卒業証書が入ってきましたよ!

 


(お名前の部分は消しております)

6枚の卒業証書が紐でくくられており、
明治12年4月16日の「小学尋常科第六級 前期卒業候事」から始まり、
明治13年の「「小学尋常科第五級」、明治14年の「小学尋常科第四級」が
それぞれ前期・後期と1枚づつありまして、合計6枚になっております。

学校は「第一大学区東京府下 第五中学区公立小学 練屏小学校」。
ググって調べてみたんだけど、んー、
下谷区(したやく。現在の台東区の西側)にあったという
「練屏小学校」のことでしょうかねえ??

子供の名前の前に、「東京府下平民 栄太郎三男」。
身分と、お父さんの名前と、何番目の子供かというのも記入されるんですね。

「小学尋常科第六級」=小学校一年生ということでいいのかしら。
ということは、尋常小学校の入学年齢は6歳からということですので、
この卒業証書の子が生まれたのは明治6年ということですね。

明治6年(1873年)は、ウィキペディアによれば、
ウィーン万国博覧会が開催され(日本が初めて公式参加)、
前年の明治5年の大火で焼けてしまった銀座の銀座煉瓦街の竣工が始まり、
岩倉使節団(木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通ほか)が
日本に帰ってきた年です!∑(゜∀゜)

そしてこの年に生まれたのは
 フョードル・シャリアピン(オペラ歌手/ロシア)、
与謝野鉄幹(歌人)、
セルゲイ・ラフマニノフ(作曲家・ピアニスト/ロシア)
下村観山(日本画家)
泉鏡花(小説家)
川合玉堂(日本画家)
など!

こんな人たちと同い年の人の卒業証書を今手にしているなんて、
うわあーすごいなあ、ワクワクしてしまうなあ!
今から139年も前に生まれた人なんですね!

<追記:ブログを見たかたから、以下の情報をお寄せいただきました!>
当時は現在のように年齢主義ではなかったので、六年で一枚の卒業証書ではなく、
半年ごと、一学期ごとに卒業証書が渡されていたそうです。
なので上記の証書のように、一人に何枚も卒業証書が出ているんですって。
ちなみに、下谷練屏(ねりへい)町というのは、
今の秋葉原のヨドバシカメラから上野方面のあたりだったそうです。
貴重な情報を、どうもありがとうございました!

———————————————————–

今日は埼玉県川口市で出張買取でした。
刀剣の本、やきもの本、芸術書、専門書、古代美術、原始美術などの本、
ネクタイピン、ブリキなどを買い取りました。
どうもありがとうございました!

大正14年の旅行記「象の欠呻」/千葉県市川市、千葉市中央区、埼玉県さいたま市緑区で、 実用書、ビジネス書、ハヤカワポケミス、SF、絶版漫画、青林堂などの本、 ライブDVD、ゲームソフト(ニンテンドーDS)などお譲り頂きました。

カテゴリー/本・古本・古書ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム

 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

また古くて面白そうな本が色々入ってきたのですが、
中でもワタクシの目は、この表紙の絵に釘付けに!

 「象の欠呻」有坂鉊蔵/実業之日本社/大正14年発行

 

象さん萌え~~!!(;´∀`)ハアハア:heart:

 

これはですねえ、大正14年(1925年)の本なんですよ、今から87年前!
今の感覚で見ても、なんともぽよ~んとして癒し系の可愛い絵ではありませんか、
ステキです!!
(ちなみに1925年といえば、チャップリンが「黄金狂時代」を撮り、
 エイゼンシュタインが「戦艦ポチョムキン」を撮り、
 三島由紀夫が生まれた年でございます。)

函を外すと、中の本の装丁もこれまたステキですよ。

 

再びパオ~ン!!(;´∀`)ハアハア:heart:

 

さて、肝心の内容はというと。
てっきり象に関する本なのだろうと期待しながら中身をパラ見してみましたら、
・・・あ、あれ?これっていわゆる旅行記じゃん、
象なんて全然出てこないぞ、なぜ「象のあくび」(;´エ`)??

どうやら、著者の有坂鉊蔵(しょうぞう)さんが、自分のペンネームとして
「小象(しょうぞう)」という字を使っていたようなんですね。
それで、タイトルを象にまつわるものにした、というだけのことのようでございます(笑)

なんだ~、象とは全然関係ないのか~と思いつつ、さらにパラ見をしておりますと、
・・・おや、なんだかこの人すごいぞ、
ベルリンの王宮でドイツ皇帝(!)に会っているし、
大体こんな大正という時代に世界中を旅できるなんて、かなりすごいことだよね8O:ase1: 

有坂鉊蔵は、東京帝国大学(現・東大)の教授、工学博士にして日本海軍の軍人で、
最終階級は海軍造兵中将。なるほど。

フェノロサ先生」とか、教科書で教わったような人の名前も登場します、
なかなか面白そうですね:D

———————————————————–

今日は千葉県市川市、千葉市中央区、埼玉県さいたま市緑区で出張買取でした。
実用書、ビジネス書、ハヤカワポケミス、SF、絶版漫画、青林堂などの本、
ライブDVD、ゲームソフト(ニンテンドーDS)など買い取りました、
どうもありがとうございました。

日本刀を買い取りました

カテゴリー/骨董品・古いもの

現在6位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

色々な物が入ってくる当店でございますが、
そういえば先日は日本刀が入ってきましたよ8O

 

うわあ・・・間近で見るとやっぱり迫力がありますねえ(汗)

※もちろんちゃんと鑑札は付いております。
 (鑑札が無いと銃刀法違反になっちゃうの:cat_6:

 

福島県教育委員会と書いてあります。福島県の刀だったんでしょうか。
・・・教育委員会??
私、鑑札っててっきり警察が発行するのかと思ってましたが、
刀は教育委員会の管轄なんですね、へえ~~~8O

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP