古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

猫の南ちゃんの近況 /埼玉県さいたま市緑区で、文学初版本、ロレックス、腕時計、金縁メガネ、金メガネ、記念メダル、オリンピックメダル、煙草の空箱、バッチなどお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ   現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

2012/9/23の記事で紹介した、捨て猫さん(♀)の近況です。

彼女はその後、猫のボランティア団体に無事保護され、
健康状態も良好、保護施設で元気に過ごしているということです(^^)

キレイな毛色の美人さんですね!(´∀`)

南砂町で拾われたので、「南ちゃん」という仮名で呼ばれているそうです。
体重は現在4.6キロ、
うちのもえにゃんが3.5キロですから、女の子としてはなかなかがっしりさんですね。
ちなみに、手足も太いので、ジャイ子という仮名はどうかという案もあったそうです(笑)
いいなあーー、ジャイ子!!オモシロ可愛いよ、うん!!:mrgreen:

もうしばらくしたら、譲渡会に参加して、
新しい飼い主さんとの出会いにチャレンジすることになります。
色々な方達の好意がつながってここまで来られた南ちゃん、
とても強い運を持っていると思うから、きっと良い飼い主さんにも巡りあえるね!:kaoemoji5:
譲渡会の日程など決まりましたら、またお知らせいたします。

———————————————————–

埼玉県さいたま市緑区で、
文学初版本、ロレックス、腕時計、金縁メガネ、金メガネ、記念メダル、オリンピックメダル、
煙草の空箱、バッチなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました。

文房具の美・戦前の特注ロメオ万年筆 /東京都大田区と小平市で、カメラ、戦前の古書、文学初版本、ビジネス書、実用書、切手、DVD、年賀はがき、美術書、専門書などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いもの大田区レトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ       現在5位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日入ってきた古い万年筆。
レトロで素敵です、戦前くらいの物と推測されます。

 

 

蓋を開けると「ROMEO」の文字が。
伊東屋のロメオ万年筆だと思われます、
お客様のおじい様が、昔特注で作ってもらった物だそうです、
K22(22金)だそうですよ!


ちなみに伊東屋でROMEOが初めて作られたのは1914年のことだそうです、
大正3年、100年近くも前ですか!

しかしステキなデザインですねえ、時を経ても金(きん)が美しく輝いています。
本がズラリと並んだ重厚な書斎で、こんな万年筆でさらさらと手紙を書いたら
さぞかっこいいだろうなあ。。。(*´∀`)。。○(妄想)

———————————————————–

今日は東京都大田区と小平市で、
カメラ、戦前の古書、文学初版本、ビジネス書、実用書、切手、DVD、年賀はがき、
美術書、専門書などお譲り頂きました、どうもありがとうございました。

燃えるもえにゃん

カテゴリー/当店の癒しの看板猫


人気ブログランキングへ 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

家に帰ってきたとき、玄関のところに鳥の羽根が落ちていたので、
猫ズへのおみやげに持って帰りました(*´∀`)

 

 

 

 

 

 

すっかりもえにゃんに取られてしまいましたねえ、
もえにゃん、夢中であぎあぎしてます(;^^)

 

 

ええ子やねーーー!!:kaoemoji1:

ちなみにシュガーくんが入っているこのカラーボックスは、
もとはくまきちのおパンツ入れだったのですが(*´艸`*)
猫ズに大人気で中に交代交代で入られてしまい、
くまきちのおパンツがニャン毛だらけになってしまうため(笑)
結局お猫様に明け渡されました。
色んなところに巣があって、楽しいねえ:mrgreen:

こけしのれんの怪 /東京都目黒区、中野区、埼玉県朝霞市、草加市で、濱谷浩、土門拳、木村伊兵衛、図録、写真集、美術書、専門書、実用書、新刊書、銀杯、帯留め、郷土玩具、民芸品などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム目黒区中野区


人気ブログランキングへ 現在4位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

今日は出張買取りの予約が3件入っていたので
台風は大丈夫だろうかと昨日まで心配していたのですが、
結果的にはまったく問題なかったので良かったです(;´∀`)ホッ
しかも道路がガラ空きだったそうで、くまきちも早めに帰ってこられました。
だんだん風が強くなってきましたねー

———————————————————–

今日、入ってきました。


「こけしのれん 郎作」

こけしのれんとは?
読んで字のごとし:wink::down:

 


あらあ~~、可愛いわねえ!
特に真ん中のこけし、可愛いじゃないの:neko:

 

左のこけしは・・・・

 

なんだか夜中に動き出しそうだなあ~~ ヘ(゜∇゜へ)

 

 

和紙に手描きされています、けっこう古そうなんですよね。
一緒に出てきた物から類推すると、戦前の可能性もアリ?

———————————————————–

昨日は埼玉県草加市で出張買取りでした。
今日は東京都目黒区、中野区、埼玉県朝霞市で出張買取りでした。
うち1件はリピーター様でした、前回に引き続き今回も良いお品物をお譲り頂きまして、
誠にどうもありがとうございます!:wa-i:
濱谷浩、土門拳、木村伊兵衛、図録、写真集、美術書、専門書、実用書、新刊書などの本、
銀杯、帯留め、郷土玩具、民芸品などお譲り頂きました。
どうもありがとうございました。

東京古書組合からステキなプレゼント /東京都文京区、板橋区で、実用書、専門書、写真集、アイドル雑誌、講談社学術文庫、岩波文庫、ジョジョの奇妙な冒険、ゲームソフト、プレステ3、プレステ2、スーパーファミコン、5円引きブロマイドなどお譲り頂きました。

カテゴリー/文京区遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム板橋区


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

東京古書組合から、なにやらチケットが届きました、ほほ~う 8O:hoshi1:

 

 

どうやら出資配当に当たるぶんが、この「市会利用券」として発行されたようです。

・・・ちなみにこの券を見たくまきちは、開口一番、

 

「市場に出せば売れるのかな?(´・ω・`)」

「いやフツーそういうのダメだろう!(;;゚д゚)」

 

 

「ほらな!!( ゚д゚)」

「ちえーーー(>ω<)」

 

確かに、うちは市場ではもっぱら売る側なので、使いづらいかな?
と思いきや、売り上げ手数料としても使えるんですね、それは嬉しいね:kaomoji7:

———————————————————–

今日は東京都文京区、板橋区で、実用書、専門書、写真集、アイドル雑誌、講談社学術文庫、岩波文庫、ジョジョの奇妙な冒険、ゲームソフト、プレステ3、プレステ2、スーパーファミコン、5円引きブロマイドなどお譲り頂きました。
どうもありがとうございました。

チャンネルを変えられない理由 /東京都江戸川区で、コミックセット、ワンピース(ONEPIECE)、ナルト(NARUTO)、銀魂、備前焼、ガラス器などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム当店の癒しの看板猫江戸川区


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

「しくしくしく・・・(´;ω;`)」

「どうした!?∑(゜ロ゜)」

「テレビのチャンネルが変えられない・・・(´;ω;`)」

「はあ?
 なんで??(・Д・)」

くまきちが指さした先を見ると、そこには・・・・・・

 

 

 

かわええーーー(*´エ`*) 

 

リモコンの上でぐっすりと眠るもえ嬢の姿が!
ああ、これは取れないわ(笑)
ぐっすり眠っているのにかわいそう♪♪っていうのもあるけれど、
もえ嬢は女王様だから下手に動かすと
「シャーーッッ!!:cat_7:パシパシ(猫パンチ!)」

ってしてきそうだしなあ:kaomoji3:

というわけでしばらくの間、テレビでは興味ノッシングな(失礼)テレビショッピングが
強制的に流れていたのでありました。

おまけ画像。もえ嬢のにくきう!

昔は真っピンクだったのですが、年齢とともにぽつぽつと黒い模様が出てきました(^^)

ちなみに、
動物のかわいい写真を見たあとは集中力、仕事の能率が上がることが判明 広島大
なんて記事もありましたよ、
そうかそうか、これは吉報だ、仕事の前に見まくろう!(*´エ`*)
(可愛い動物画像をハシゴしまくって仕事するのを忘れそう 笑)

出張買取りもクーリングオフの対象に!? /東京都足立区で、ムック本、特撮ヒーローもの、DVD、CD、ゲームソフトなどお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

昨日届いた「リサイクル通信」の1ページ目に、
いきなり「出張買取 消滅危機」と大きく書かれていたので、
思わず目をパチクリしてしまいました。

<出張買取クーリングオフ対象に 消費者庁らが意見募集中> 
「訪問購入(出張買取)」の規制を盛り込む法改正が公布され、
消費者庁と経済産業省が9月21日までパブリックコメント(意見募集)を行った。 
改正施行後、買い取った商品はクーリングオフの対象となり、
依頼されれば8日以内なら契約解除する必要がある。
リサイクル店が第三者に転売した場合も、期間内なら元の持ち主が所有権を主張できるなど
様々な規制が行われることになる。 
もともと貴金属の悪質な訪問買取が問題視されたことに端を発する規制だが、
対象品目は貴金属だけでなく原則全品。ただし、パブコメの内容を受けて
消費者トラブルの恐れが無いと認められたモノや取引態様は政令で対象から除外される。
中古事業者にとって大きな影響をもたらしそうだ。

リサイクル通信Online より)

法改正の概要は、こちらですかね?
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/120815legal_8.pdf

8日間のクーリングオフが、もし本とかにも適用されたら、
買取後8日間は商品を動かせなくなっちゃうってこと??
あらあ・・それはちょっと保管が大変になってしまいますね(;´`)
貴金属とか、問題になっているジャンルだけにしてくれないかしら・・(ため息)
なお法律の施行は半年以内の範囲で未定とのことです、
今後の推移に注目です。

目の中でコンタクトレンズが! /千葉県習志野市、千葉市稲毛区で、銀杯、万年筆、全集、岩波文庫、水晶玉などお譲り頂きました。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ 現在2位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

怖い話をおひとつ。。。ヘ(゜∇゜へ)

アルバイトのモモコさんが、普段はコンタクトレンズなのに珍しくメガネをかけてきました。

「メガネかけてるの、珍しいですねえ(・∀・) 」

「ちょっと目が痛くて・・・」

「あら、どうしました?(゚д゚) 」

「昨日、コンタクトを取ろうとしたら、力が強すぎちゃったのか、

 

 目の中で破れちゃったんです(´`)」

 

 (;゚д゚) 

 

しかも、さらに!!

 

「でも、取ろうとしたんですけどどうしても目の中から取れなくて。しょうがないので、

 

 昨日はそのまま寝ちゃいました、ハハッ(´∀`)ゞ」

 

 (;;゚Д゚) 

 

 

結局、次の日の朝に、何とか目から取り出せたということなんですけれども。。。
すごい度胸だわ、モモコさん!
ちなみにモモコさんは、当店で最年少の可愛らしいお嬢さんですが、
その可愛らしい外見とは裏腹に肝が据わっていて、いつもどっしりと動じません。
若いのにすごいわ、見習いたい!(;;゚Д゚ノノ”☆

それにしても、私もいつもレンズはめてますのでね、他人ごとではありません。
取り外す時は気をつけないとね!:kaomoji3:

「アレルギーの9割は腸で治る」 /東京都江東区と千葉県松戸市で出張買取りでした。

カテゴリー/遺品整理本・古本・古書骨董品・古いものレトロなおもちゃブルーレイ・DVD・CD・ゲーム江東区


人気ブログランキングへ 現在3位です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

こちらの本を読みました。


「アレルギーの9割は腸で治る!~クスリに頼らない免疫力のつくり方」
(藤田紘一郎/だいわ文庫)

(以下は、アマゾンの商品説明欄より)

花粉症、アトピー、ぜんそく等など……現在、日本人は、3分の1が
なんらかのアレルギー疾患を患っていると言われています。
なぜ、こんなに増えてしまったのでしょうか?

寄生虫を自分の腸で15年間も飼っていたというカイチュウ博士、藤田先生によれば、
寄生虫は免疫物質に作用する特殊な分泌物を出していたそうです。
だから、昔はアレルギーの子はひとりもいませんでした。
では、寄生虫を飼わなくてはいけないのか?

もちろんそんなことはありません。答えは、腸内細菌にありました。  
驚いたことに、腸内細菌も寄生虫と同じようにアレルギー症状を抑える分泌液を出していたのです。
除菌、無臭など、過剰な「清潔主義」が行きすぎたせいで、
現代人は腸内細菌をどんどん殺してしまっています。
ウォシュ×ットも使いすぎればいけないし、
アルコール消毒も皮膚の常在菌を殺して免疫力を落とすばかりです。
極端に便が少ない人は、腸内細菌が激減している証拠。こうした人に、
アトピーや花粉症が多いのです。

本書では、アレルギーの起こる仕組みや原因を分かりやすく解説し、
腸内細菌を増やすための実践的な方法をたくさんあげました。
アレルギーにお困りのすべての人に読んでいただきたい本です。
 
———————————————————–

かねてより、日本人の「清潔信仰」には大いなる疑問を抱いていたワタクシですが、
それでもこの本の内容にはけっこう衝撃を受けました。
たとえばウォシュ×ットのくだり(使いすぎると流産・リスクが高まる)とか、
手についたウイルスなどは薬用石けんを使わずとも
水道水を流しながら10秒も洗えばちゃんと落ちることだとか・・8O:ase1:

ちなみに、著者の藤田先生は、子どもをアトピーにさせない方法を
ユーモラスにこう語っています。

「第一に、子どもの食べものは主として落ちたものを食べさせること。
 第二に、食事中に必ず足の指をなめさせることだ。」

だそうです(笑)

「乳幼児が何でもなめたがるのは、バイ菌を体内に入れようとするためで、
 彼らはそれが健康にいいと、本能的に知っているのです。
 それを聞くと全員が『先生は非常識だ』と言いますが、
 私の言っていることが常識であって、それを笑うみなさんのほうが非常識なのです。
 『手を消毒して、きれいなお茶碗やお皿に盛られたご飯を食べて、
 落ちた食べ物は食べずに捨てなさい』などとやってるのは、
 現代社会に住む人間だけなのです。」

結局、過度に清潔にしすぎていると、
本来私たちの周りにいて免疫力を高めてくれている細菌類をも追い出してしまうので、
免疫力がどんどん低下し、アレルギー発症率も高くなってしまうのですよ、と。

でもほんとにそう思う。
部屋も、塵ひとつないピッカピカな部屋より、
多少きたなくて乱雑なくらいがワタクシはラクで居心地がいいのですが(笑)
人間の身体だってそうだと思うんだよね、うん。
無菌室で花よ蝶よと育てられてしまったら、強くなれないよね!:body_stretch:

猫の里親募集!! /東京都中央区、文京区、港区白金、世田谷区、江戸川区、北区、町田市、千葉県市川市、船橋市、神奈川県横浜市港北区で出張買取りでした。

カテゴリー/港区文京区遺品整理本・古本・古書東京都中央区骨董品・古いものレトロなおもちゃ世田谷区ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム


人気ブログランキングへ  現在5です(本・読書部門)、どうもありがとうございます!

 

 

<おかげさまで飼い主さんが見つかりました、
 
 どうもありがとうございました!>

突然ですが、猫ちゃんの里親募集です!(アルバイトのキョーコさんからの情報です)

うちのお店のすぐそばの仙台堀川公園に最近捨てられていた猫ちゃんだそうで、
生後半年くらいの女の子だそうです。

以下は、キョーコさんからのメールの転載です。

———————————————————–

恐らく、犬のいるお家で飼われていたと思われ、
犬のお散歩が通りかかると,一緒についていこうとします。
とても人慣れしていて気立てもいいです。今、餌はご近所の方があげています。
ご飯をよく食べ、健康そうです。餌をあげに行くと、甘えてだっこをせがむそうです。
しっぽは長くてきれいです。カメラのフラッシュをたかなければ、
目もぱっちりしていて器量もいいです。

猫おばさんによると、裏の公園、仙台堀川公園にもそれぞれ、
もともといる野良がいて縄張りがあるため、後からぽっと捨てられた この子の居場所がなく、
可哀想で見ていられない、とのことです。

———————————————————–

通りかかる犬や人について行こうとする猫ちゃんの姿を想像すると、切なくてなりません(涙)
この数日で急に涼しくなりました、これから本格的な寒さが訪れる前に、
なんとか良い飼い主さんが見つかってくれないかと、切に願っています。

もし猫を家族に迎え入れたいと思っていらっしゃるかたがいらっしゃいましたら、
ぜひご一報いただければ幸いです!
(当店のメールフォームをご利用頂いて大丈夫です)

文章、写真、転載OKです、ぜひよろしくお願いいたします!
(2012/9/23)

<おかげさまで飼い主さんが見つかりました、
 
 どうもありがとうございました!>

———————————————————–

昨日は東京都中央区、北区、江戸川区、千葉県市川市、船橋市で出張買取りでした。
今日は東京都文京区、港区白金、町田市、神奈川県横浜市港北区、千葉県市川市で、
ビジネス書、実用書、専門書、クラシック、ジャズCD、音楽教本、コミックセット、エリアの騎士、
スラムダンク、ジョジョの奇妙な冒険、スティールボールラン、切手、超合金、時刻表など
お譲り頂きました。どうもありがとうございました。

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP