くまねこ堂・妻のブログ
新年早々風邪ひきました
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/くまねこ堂通信
大みそかの日からノドが痛みだし、
でも熱は全然出なかったので、
「熱が無いんじゃ風邪の内に入らないわよ ┐(´ー`)┌フッ」
と余裕ぶっこいてフツーにアクティブに行動していたのが甘かった・・
相変わらず熱は出ないのですが、喉の痛み&眠気&だるさがすごい。
「とにかく、寝れ!(;;`ω´)」 「あうぅぅぅぅ(×Д×)」
熱がないから風邪だと認めるのがクヤシイ・・
でも寝るしかないな、こりゃ・・
———————————————————–
ちなみに、今年ひいたおみくじは私が小吉でくまきちが末吉でした。
例年、毎年2人とも大吉だったので、
くまきちが「末吉じゃくやしい!(`ω´)」と別の神社でもう一回ひいてみたら、
そちらも末吉でした( ´,_ゝ`)プッ
「ダメ押しで末吉決定!!( ´,_ゝ`)」「ウワーン(ノω`)・ ゚・。」
———————————————————–
去年も良い一年でした、今年もそうであってほしいけれど・・
なかなか行く末の厳しさを感じています。
うちを含めたアマゾン用商材の買い取りはどんどん厳しくなっていく。
(同業者さんはどんどん増えていますし、
加えて電子化によって商材となる実数の減少が加速度的に起こるかもしれないので)
だいたい、本自体が厳しそうですものねえ・・
本が売れない…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない
うちの買い取りでは、古くても生かせるものなどの比重がどんどん上がっていて、
「解体や建て替えなどで、ステキな美術品に出逢えたらいいな・・(´・ω・`)」
まあこれはこれで、ニッチで大変だけどね(笑)
早速新しくチャレンジしてみたいこともあるし、
今年もアグレッシブに行きたいと思います!
海軍大佐のアルバム /神奈川県横浜市青葉区と東京都西東京市で、ビジネス書、実用書、学術書、単行本、絶版本などお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在4位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
出張買取りで入ってきました。
古いポストカードアルバムです。
これは海軍大佐だったかたの持ち物で、日付を見ると大正時代です。
中を見ると、当時の様々なポストカードが貼られています。
まずは海外名所のポストカード。
世界中の様々な国に行かれたようで、
アジア、ヨーロッパ、アメリカ、ロシアなど、様々な国のポストカードが貼られています。
ご職業柄とはいえ、大正時代にこれだけの国々を回れるなんてすごいことですよね。
筆まめなかただったようで、これらにはビッシリとお手紙が書かれています。
こんな記述も!
「日本の英語はジャパニースイングリッシュにて 外人には通じ申さず
又外人の云ふ事も解り申さず」
ああ~(ノ∀`)・ ゚・。
今は外国映画や海外ドラマ、CDつき教材や外国人教師など、
ネイティブイングリッシュを聞ける手段はいくらでもあるけれど、
当時はそんな機会はほとんど無かったでしょうから、
発音を勉強するのはさぞ大変だったろうと思います・・・
海外名所のポストカードの他には、美術品・絵画のポストカードが貼ってあったり、
その他戦艦や、戦時中の写真のポストカードも多いです。
これは大正9~12年ごろです、場所はハルピン?
・・ブログには載せられませんけれども、人の死体や生首がたくさん写っている写真もあります。
ロシア兵やアジア人の死体です。
資料として貴重なものとは思いますが、
これらの写真が当時ポストカードとして堂々と売られていたことに驚いてしまいます、
今では考えられないことですよね。
横溝正史・直筆サイン入り「犬神家の一族」東京文藝社
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/くまねこ堂通信
今日浜離宮に行っていたのですが、
放鷹術(ほうようじゅつ)の実演に出演するため、浜離宮に来ていた鷹。
間近で見ると大変凛々しくて、かっこいいですね。
実に男前です。
———————————————————–
2013年、一発目にご紹介する買い取り商品はこちら!
おなじみ、横溝正史の「犬神家の一族」。
これは昭和29年8月に東京文藝社から発行された物です。
表紙のデザインもいいですね。
中を開くと・・・
明けましておめでとうございます! /東京都渋谷区と埼玉県ふじみ野市で、オーデマ・ピゲ、クレドール、金無垢時計、金時計、腕時計、刀装具、日本刀、刀、目貫、鍔、武道・柔道の本、文学初版本などお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/渋谷区
人気ブログランキングへ 現在5位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
+。:.゜*ヽ(´・ω・)ノ【明けましておめでとうございます 】ヽ(>∀<*)ノ*゜.:。+
ちなみにワタクシ達は昨日の大みそかも、一緒に出張買取りに行ってました(笑)
元旦の本日は、のんびりお昼近くまで眠って疲れを取り (*´д`)zzZZZ (*´ω`)zzZZZ
そしてくまきちのご実家に遊びにいってきました。
くまきちのご実家には、猫の銀ちゃん(♀)がおります。
こちらが最近の銀ちゃんのお気に入りの場所だそうです
私たちが行くと、いつも銀ちゃんに警戒されます
下に降りてきても、固まってます│・ロ・│
くまきちに(無理やり)だっこされても、ギチギチに固まったままデシタ(ノ∀`)・ ゚・。
銀ちゃん、新年早々お邪魔しました、今年も相変わらず毛並みピカピカで可愛かったよ!
2013年も無事に年が明けました。
皆様昨年は大変お世話になりました、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
———————————————————–
昨日は東京都渋谷区と埼玉県ふじみ野市で、
オーデマ・ピゲ、クレドール、金無垢時計、金時計、腕時計、刀装具、日本刀、刀、目貫、鍔、
武道・柔道の本、文学初版本などお譲り頂きました、どうもありがとうございました!
「ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断」/東京都板橋区で2件、埼玉県川口市で1件、陶硯、中国陶器、墨、硯、石印材、書道の本、専門書、全集、学術書、美術書などお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在6位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
「ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断: 自分にイノベーションを起こそう!」
千田琢哉/実務教育出版
という本を読んだのですが、とっても面白かったです
この本でいうヒツジは、「何かあるたびに群がって結局何も成し遂げられない人。」
ライオンは、「いたずらに群れず孤高に物事を成し遂げようとする人。」
ヒツジとライオンの様々な違いが、
見開き2ページでわかりやすく簡潔に対比させられています。
たとえば・・・
———————————————————–
ヒツジは年齢とともに傲慢になる。
ライオンは年齢とともに謙虚になる。
ヒツジは30代以降に傲慢になる。
仕事ができないので、優秀な後輩に抜かれていく。
その結果、「人生の先輩として」説教することが大好きになり、
若い才能の芽を摘み取ることが生き甲斐になる。
「お前、年上に向かってその口の利き方は何だ!」と、
やけに礼儀作法にうるさくなるのがヒツジの特徴だ。
ライオンは、20代には向上心むき出しで傲慢に見えることもあるが、
むしろ30代以降では謙虚になってくる。
20代での蓄積が30代で花開くので、傲慢に振る舞う必要がない。
周囲からも一目置かれて、人間性も高くなっていく。
膨張する宇宙のように、ヒツジとライオンの差は永遠に広がっていく。
———————————————————–
ヒツジは嫉妬人生で幕を閉じる。
ライオンは嫉妬されることを乗り越えた別世界を経験できる。
人間社会において、嫉妬との付き合い方は避けて通ることはできない。
ヒツジほど嫉妬深く、嫉妬に始まり嫉妬で終る人生だ。
なぜヒツジは生涯にわたって、嫉妬し続けることになるのか。
それは現状維持をこよなく愛し、自分以外の人間が上下に移動していくことに
違和感を覚えるからだ。
上に移動していく人間を嫉妬して足を引っ張り、
下に移動していく人間を執拗に軽蔑していじめる。
そうすることによって、自己の現状維持を正当化しようとするのだ。
ライオンはもちろん若くして嫉妬される。
補欠の先輩から嫉妬されるのは、成功者の通過儀礼のようなものだ。
その通過儀礼を乗り越えれば、天国が待っている。
———————————————————–
「ヒツジの競争相手は常に他人。しかしライオンのライバルは常に自分自身。」
他人との比較で幸せを決めてしまうと、常に誰かに嫉妬し続ける羽目になりますが、
ライバルが自分自身であり比較対象が自分の過去だと、
他人への嫉妬にも振り回されずに済むのだ、とも書かれています。
ありのままの現実を受容し、ありのままの幸せを享受して感謝する。
この感覚を忘れてはいけないなあと思います。
そのほか、
●ヒツジは老後の備えが心配で胃がキリキリする。
ライオンは生涯賃金を人生の早いうちに稼ぎ終える。
●ヒツジは本物に出逢っても「ふーん」で終わる。
ライオンは本物に出逢ったら即敬意を示す。
●ヒツジは睡眠時間を削ってもがんばる。
ライオンは睡眠時間をすべてに優先する。
●ヒツジは一度凹んだらすぐに腐る。
ライオンは凹みから立ち直るスピードが猛烈に速い。
etc…
大変興味深いです。
読んでいて「あ、これは自分はまだヒツジだなー(´`)」と改善点のヒントになったり、
「あ、これはライオンだ、この考え方で正しかったんだな!(^^)」と励まされたり。
いつもそばに置いておきたい本だなあと思いました。
その他今日は、
「梅原猛の授業 能を観る」(朝日新聞出版)を読了。
こちらも素晴らしかった!
昨日は東京都板橋区で2件、埼玉県川口市で1件、
陶硯、中国陶器、墨、硯、石印材、書道の本、専門書、全集、学術書、美術書などお譲り頂きました、どうもありがとうございました!
猫は寝ぼけ顔だってプリティ!/神奈川県相模原市で出張買取りでした。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/当店の癒しの看板猫
人気ブログランキングへ 現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
今日はまた一段と寒いですねえーーー!!
猫ズも寒そうなので、暖房+毛布もたくさんご用意しております、
もうご老猫(ろうにゃん)ですからねえ
寝起きのもえにゃんの顔!
寝ぼけまなこがまた可愛いです(笑)
ほんとよねー、「しばれる」っていう表現がピッタリくるような寒さ!{{{{(;;>∀<)}}}}
雪が降ってもおかしくなさそうだけど・・・今のところ雨のままかな。
猫も人も、電気ストーブの前から動きません(笑)
いよいよ2012年も、残すところあとわずかとなってきました。
私も年内のネット仕事のほうは、明日で終わりにしようかな。
(買い取りは31日まで入ってるけど )
観世宗家展・風姿花伝に行ってきました/東京都品川区で、明治時代・日露戦争・軍刀、短刀、バッヂ、メダル、海軍軍装品、大日本帝国海軍資料、古写真、古地図、古アルバム、古絵葉書、懐中時計、銀貨、古銭、紫檀の家具、仏像、ラジオ、堆朱、数珠、珊瑚、水晶などお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/レジャー/能楽/品川区/くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
今日も色々と、盛り沢山な一日でありました
私は今日はまず、国立能楽堂の資料展示室を見にいき、
(「野上記念法政大学能楽研究所設立 六十周年記念共催「収蔵資料展」」を開催中)、
それから松屋銀座に行って、今日から開催の
「観阿弥誕生680年 世阿弥誕生650年 風姿花伝 観世宗家展」
(2012年12月27日(木)-2013年1月21日(月))
に行って参りました。
いやほんとに、素晴らしかった!!
観阿弥(1333年-1384年)・世阿弥(1363年-1443年)父子が
能の世界を確立したことはよく知られていますが、
その観阿弥を流祖とし、世阿弥を第二祖とする代々の観世大夫の流れが、
この観世宗家になります。
本展では、室町期より実に七百年近い歳月をこえて観世宗家が受け継いできた
大変貴重な能面・装束・文献などが展示されています。
その中には、現存する最古の装束である
足利義政公(1436年-1490年)から拝領した法被(はっぴ)や、
2代目将軍・徳川秀忠公(1579年-1632年)から拝領した狩衣(かりぎぬ)などもあり、
その長い歴史と幽玄の美を、心ゆくまで感じることができました、
素晴らしかったです!
———————————————————–
そしてくまきちのほうは、今日は東京都品川区で出張買取りで、
先日もお伺いしたおうちだったのですが(リピート誠にどうもありがとうございます!)、
今日も大変興味深いお品物をたくさんお譲りいただきました!
もうこのおうちは解体されてしまうので(昭和20年代に建てられた古いおうちでした)、
「持っていける物は何でも持って行って下さい」という大変嬉しい現場であると共に、
もしここでくまきちが発見できなければあとは捨てられてしまうという、
責任を感じる現場でもありました。
そして家中を探し回り、たとえば日露戦争時の海軍の軍装品・書籍・資料・古写真など、
主に明治時代の物をたくさん発掘することができました。
(おお、広瀬武夫中佐にまた近い所です・・・個人的にもとても嬉しい(TT))
ぜひブログでも少しずつ紹介していきたいと思います。
今日は明治時代・日露戦争・軍刀、短刀、バッヂ、メダル、海軍軍装品、大日本帝国海軍資料、
古写真、古地図、古アルバム、古絵葉書、懐中時計、銀貨、古銭、紫檀の家具、仏像、
ラジオ、堆朱、数珠、珊瑚、水晶などお譲り頂きました。
貴重なお品物を沢山お譲り頂きまして、誠にどうもありがとうございました、
大切にお取扱いさせていただきます!!
中村天風「凡人、真人、至人」 /東京都武蔵野市で、ムック本、美術書、専門書、学術書、単行本、コミックセットなどお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム
人気ブログランキングへ 現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
今日も昨日に引き続き、中村天風さんの言葉をご紹介します。
「ほんとうの心の力」中村天風/PHP研究所
・・・だいたい人が悩みを抱えているとしたら、
その9割がた対人関係についてではないかと思うのですが
対人関係について、天風さんはこんなことをおっしゃっています。
———————————————————–
<凡人、真人、至人>
普通の人間は、自分の嫌いな人、憎らしい人、妬ましい人、恨めしい人を、
自分に近づけないで、なるべく排斥することをもっていいと思っている。
「あの人大嫌いよ、あんなもの嫌よ」と言ってるね。
「どうも、あの人、好かない」と言ってるだろう。
そういうものを余計にもっているほど凡人というんだぜ。
自分に親しみを自分のほうから感じせしめる人が自分の周囲に多いか。
本当に心から親しみを感じる人が極めて少なく、
どいつもこいつもみんな憎らしい奴ばかりではないか。
それによって、凡人か、凡人でないか、本当の淑女か、偽物かということがわかる。
真の人間として生きる行き方を知って、真人(しんじん)になれば、たとえ自分の心に瞬間、
憎らしいとか嫌だと感じるものがあっても、そういう人をけっして退けない。
進んでそういう者と和やかに親しみを続けていく気になるが、
ただその人の心にこっちが与してはいかない。
つまり、よくない方面にはけっして与さない。それが真人だ。
それだけ清濁(せいだく)併(あわ)せ呑んで、その人を排斥しない。
さらに、真人から進んで至人(しじん)になると、仲良くして、
与しないばかりでなく、常にこれをよいほうへと導くことに努力する。
———————————————————–
ふおぉぉぉぉ、アタシはまだまだですが
でも確かに周りには実際にいらっしゃいます、至人レベルではないかと思われる方々・・
本当に徳が高くてすごいなあと思います・・
「よくない方面にはけっして与さない。
清濁(せいだく)併(あわ)せ呑んで、その人を排斥しない。」
よくない方面にはけっして流されず、そのうえで清濁併せ呑む、か・・・
だいたい自分にだって、良い所も悪い所もあるわけだしね~
———————————————————–
本日の読了本、2冊。面白かった!
「のど元過ぎれば有馬稲子―私の履歴書」
「面白いほどよくわかる能・狂言―代表的演目の解説から鑑賞のポイントまで」
———————————————————–
今日は東京都武蔵野市で、ムック本、美術書、専門書、学術書、単行本、コミックセットなどお譲り頂きました。どうもありがとうございました!
中村天風「寝床で考えない」 /東京都品川区西大井、新宿区、江戸川区で、図録、美術書、最新の単行本、実用書、ビジネス書、専門書、映画、芸術書、自動車雑誌などの本、グリコのおまけ、不二家のおまけ、プラモデル、ミニカー、弓道具、仏像などお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/江戸川区/新宿区/品川区/くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在3位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
今、中村天風さんのこちらの本をキンドルで読んでおりますが、
「ほんとうの心の力」中村天風/PHP研究所
・・・この本は本当に、常に手元に置いておいてたびたび読み返さなくては
いけないなあと感じます、人生の上で学ぶことが大変に多いです!
しかもわかりやすく書かれているので、読みやすいのも魅力です。
すぐにでも実践できそう(努力できそう)なのは、例えばこちら!
———————————————————–
<寝床で考えない>
今夜から寝がけに、必ず、寝床の中へ入ったら最後、
昼間の出来事と心を関係づけさせない努力をするんだ。
人間、生きている間、自分がいくら朗らかに生きていようとしたって、
はたから来る波や風は、これはもう防ぐことができない。そこが人生だ。
けれども、いったん寝床へ入ったら最後、どんなつらいこと、悲しいこと、
腹が立つことがあったにせよ、明日の朝、起きてから考えることにするんだ。
寝ることと、考えることをいっしょにしたら、寝られなくなっちまうぜ。
どんな頭のいい奴だって、いちどきに二つのことを思いもできなければ、
おこなうこともできない。たった一つのことしかできないはずだ。
寝るなら寝なさいよ。寝床に何しに行くんだ。考えに行くんじゃなかろうが。
あそこは考えごとは無用のところだ。一日中、昼の間に消耗したところのエネルギーを、
一夜の睡眠、夢ゆたけく眠ったときに、また蘇る、盛り返る力をうけるところだ。
寝ている間、あなた方の命を守ってくれている大宇宙は、
ただ守ってくれているばかりではなく、疲れた体に、蘇る力を与えてくれている。
昔から言うだろう。「寝る子は育つ。よく寝る病人は治る。」
その力をうけようとする前に、眉に皺をよせて恨んだり嫉(そね)んだり、
泣いたりするなんて、罰当たりなことはしないようにするんだ、今夜から。
———————————————————–
「明日の朝、起きてから考えることにするんだ。」
これ、わかるわあぁぁぁぁーーーー!!
夜寝る時に、ついつい昼間のイヤなこととか思い出して、
眠れなくなっちゃうことがあるのよ、思い出し怒りとか!
でもそれはほんと良くないよねー、朝や昼に考えれば別に大したことないようなことでも、
夜に考え出すと負の感情が増幅してしまってロクなことにならないもの。
次の日に起きてから考えてみたら、意外にどうってことなかったり、
解決策が見つかったりするもんね!
俗にいう、「夜、ラブレターは書くな」ってやつですね(笑)
夜は体が副交感神経に支配されるから、理性よりも情動が優先されてしまうので、
物を考えるんだったら、交感神経が優位になる昼間に考えたほうがいいと。
医学的にも立証されているわけです。
というわけで毎晩寝る時だけは、悪いことはスッキリ忘れて、
眠ることに専念しよう!
———————————————————–
今日は東京都品川区西大井、新宿区、江戸川区で、図録、美術書、最新の単行本、実用書、ビジネス書、専門書、映画、芸術書、グリコのおまけ、不二家のおまけ、プラモデル、ミニカー、弓道具、仏像、自動車雑誌などお譲り頂きました。
うち1件はリピーター様で出版社の編集部様でした、
今回も新しい良本ばかりどうもありがとうございました、
またぜひどうぞよろしくお願いいたします!
そして別のおうちでは、アメリカみやげのチョコレートを一箱
いただいてしまいました、大事に食べさせていただきます、
どうもありがとうございました!!
イグナチオ教会のミサに行ってきました!/埼玉県さいたま市緑区で、実用書、ライトノベルス、コミックセット、ジャニーズDVD、嵐DVD、アニメDVDなどお譲り頂きました。
カテゴリー/遺品整理/本・古本・古書/骨董品・古いもの/レトロなおもちゃ/ブルーレイ・DVD・CD・ゲーム/くまねこ堂通信
人気ブログランキングへ 現在2位です(本・書籍部門)、どうもありがとうございます!
今日は、クリスマス・イブ!
今日は、上智大学内にある聖イグナチオ教会のクリスマスミサに行ってきました!
私の母は毎年こちらのクリスマスミサに参加しているのですが、私は久々であります。
19:30の回に、お知り合いのかたが聖歌隊を歌うというので、
久しぶりに参加してみたのです ⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´∀`)ノ♪♪
毎年大人気のクリスマスミサなのですが、今年もやはりすごい人でした!
仕事を早めに切り上げて、開始の1時間以上前に着いたのに、すでに長蛇の列
寒い中1時間近く待ちまして、ようやく教会の中に入りましたが、
1階の座席はすでに満杯で
2階の席に座りました、座れただけでもラッキー!
ミサは、聖書の朗読や司教様のお話しなどの合間に、
讃美歌(参加者も一緒になって歌えます)を交えながら進みます。
そう、歌がけっこう多いので、私はとても楽しいです(*´∀`)~♪♪
讃美歌は本当に、美しくて素敵な曲が多いですよね!
そして19:30の回はキャンドルサービスもありまして、
上から見ていても大変美しかったです。
パーティやデートスポットなど華やかで賑やかなクリスマスも楽しいけれど、
こういったミサでは本来の静かで敬虔な聖夜の雰囲気を味わうことが出来て、素敵ですね(^^)
そしてそして、くまきちにいただいたクリスマスプレゼント!!
ギャーー!!可愛いーー!!(絶叫)
ツボ!!めっちゃにゃん子のツボ!!
ありがとうありがとう、一生大事にするわ!!
———————————————————–
今日は埼玉県さいたま市緑区で出張買取りでした。
以前もお伺いしたことのあるリピーター様でした、どうもありがとうございました!
実用書、ライトノベルス、コミックセット、ジャニーズDVD、嵐DVD、アニメDVDなどお譲り頂きました、どうもありがとうございました。