古本・なつかしもの屋 くまねこ堂

くまねこ堂・妻のブログ

【実録】ある日の買取風景 / 遺品買取編(1)(2)

カテゴリー/出張買い取り遺品整理くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

最近ご依頼が多くなっている遺品買取や、施設に入られるなどの終活に伴う生前整理につきまして。
お客様にお問い合わせをいただくことも多いので、実際の買取風景を書いてみようと思います。
作業の流れなど、少しでもご参考になればと思います

【実録】ある日の買取風景 遺品買取編(1)

依頼者様は、故人の甥にあたる方でした。
依頼者様は埼玉県にお住まいでしたが、故人宅が神奈川県だったため、埼玉から神奈川までわざわざいらっしゃっての作業でした。
片付け業者に残置物を全部撤去してもらう前に、買取できる物を全部買い取ってほしいとのご依頼でした。

おうちの中を全部見せていただき、古本・食器・アクセサリー・書道道具・家電・レコード・CD・有名野球選手のサインなどを買取させていただきました。

故人は大企業にお勤めの方だったのですが、有名な書家の先生についていてご自身も書家だったため、作品がたくさん残っておられ、書道道具も買い取らせていただきました。
硯・墨・筆など、書道道具は全般買取できます。書道の紙も買取いたします、中国の物(唐紙)がより良いのですが、日本の物(和紙)も買い取りできます。
いずれも古い物ほど、高いお値段になることが多いですshine.gif

買取作業を終えた後は、片付けのご相談に乗りました。
そのまま残置物を全部片づけた場合のお見積りを、当店が提携している業者さんと共にお伝えしたところ、そのままご依頼いただいたため、後日提携業者さんと一緒に残置物を片づけに行きました。

リサイクルできるものは紙も木も食器も金属も、すべてリサイクル・リユースに回します。
木はチップにして使われます、食器は外国へ旅立ち、金属は溶かして再利用されます。
当店では、残置物もできるだけゴミにせず資源の再利用に努めております

お客様には、埼玉から神奈川まで何度も足を運ぶのは大変だったので、一度に整理が進んで良かった!と喜んでいただけました。良かったですshine.gif

 

 

【実録】ある日の買取風景 遺品買取編(2)

ご依頼主は、故人のご姉妹でした。
故人はお医者様で生前は自宅で医院をされており、昔ながらの医院がそのまま残っていて、そこにいると今にも普通に患者さんが来そうな雰囲気でした。
部屋数が15くらいある大きなお家で、地下には倉庫があり、敷地内にはお稲荷さんもありました。大量の案件です

広いおうちを見回します。最初に目に入ったのは、タニマチさんしか入手できないような大量のお相撲グッズ
それの買取から入って、続けて古本・骨董品・古銭・軍装品・古いおもちゃ・レコード・コイン・食器・絵画・ブランド品など、すべてお譲りいただきました。

こちらでも、すでに見積もりに来ていた片付け業者さん達よりも安く、当店が提携している業者さんと一緒に残置物をすべて片付けてさしあげることができました。

大量の残置物がありましたので、一度では終わらず何度も通うことになり、このときは夏だったので空調服を着ながらの作業となりました。
スタッフの皆様、くまきち(夫)、お疲れ様でした!
余談ですが私もこの時、初めて空調服を着たんですが、本当に涼しくてビックリしましたicon_eek.gif
これはいい!と、夏休みに家族3人で動物園に行く時に拝借しまして、猛暑の中でも快適に楽しむことができ、娘(10歳)も喜んでおりました。便利便利heart.gif

・・話がそれましたicon_redface.gif
そうそう。この時の買取&片付けの時に個人的に印象に残ったのが、お稲荷さんでした。
ある日お稲荷さんを見ると、キツネさんの顔が何だか嬉しそうに見えたんですよね
不思議だなあと思っていたら、前回くまきち(夫)が作業に来た時に、草ぼうぼうでかわいそうだからお稲荷さんの周りを軽く草むしりしてあげたんだ~と言っていたのを聞き、だからお狐様が喜んでいたのかな・・?と何となく思いました

 

ちなみに神棚やお稲荷さんがあった場合は、ちゃんと神主さんに来ていただいて、お祓いなどをしてから撤去や移動などをさせていただきます。大事です。

参考:終活に役立つ情報満載|みんなが選んだ終活
参考:葬儀・お葬式は信頼の葬儀社|公益社

人気ブログランキング

赤塚不二夫さんのウナギイヌの原画です

カテゴリー/東京都出張買い取り本・古本・古書東京都中央区古い紙物類

人気ブログランキング

 

以前、当店の買取事例ブログの2024年11月26日の記事でスタッフさんがすでに紹介して下さったのですが、赤塚不二夫さんのウナギイヌの原画が買取で入荷しました。

とっても可愛いので、現在我が家の玄関で額に入れて飾られています。
(ただし、原画をそのまま飾ってしまうと色褪せなどが心配なので、カラーコピーを飾っています)

 

ああ、可愛い・・ icon_redface.gifheart.gif
(額に反射して、後ろの壁の物が写りこんでいますね、すみませんsweat01.gif

 

 

ウナギイヌが野球してますよ~~!
大きい木の葉のような、独特のシッポが可愛いですheart.gif

球団名が「GAS」になっているので、昔東京ガスのCMに現れた「電気ウナギイヌ」というキャラクターの前身なのでしょうか。
今でもYouTubeで「電気ウナギイヌ」と検索すると、当時のCMを見ることができます。
ヒゲが稲妻のようになっていて、お腹にはコンセントがあり、こちらもとっても可愛いのですicon_redface.gifheart.gif
田原アルノさんのほんわかしたお声も好きでした!

 

 

テケテケテケ・・という、のどかなバイクの音が聞こえてきそうです。

 

 

 

「ウナギイヌは、母がウナギで父がイヌの動物の種を超えた新しい生き物」だそうで、こちらでお父さんとお母さんの馴れ初めを見ることができます。

「ウナギイヌはイヌですか?ウナギですか? | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!」より

 

 

なんとも赤塚さんらしいはちゃめちゃな設定ですが、可愛ければ何でも良し(笑)
玄関で、ウナギイヌを見て癒されている毎日ですheart.gif

人気ブログランキング

お客様宅のお猫様!/東京都江戸川区で出張買取でした

カテゴリー/東京都出張買い取りお客様宅のお猫様!江戸川区くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

昨日くまきち(夫)は江戸川区西葛西で出張買取だったのですが、
買取先に猫ちゃんがいたそうです!

(※写真はお客様の許可を得て掲載させていただいております)

 

 

きゃわわ~~!!可愛い~~!! shine.gif

ベンガルの男の子だそうです、まだぴちぴちの2歳!

 

 

 

しなやかでスリムな肢体が、ネコ科らしくてかっこいいです!

人懐っこい子で、買取作業にも興味津々だったらしく、
何度もにおいを嗅ぎに来てくれたそうです、うふうふheart.gif

写真だと一見、うちのおこげと同じキジ猫にも見えたのですが、
このヒョウ模様を見るといかにもベンガルという感じですね。

 

 

 

高い所から、くまきち達の作業をチェック!
絵になりますねえicon_redface.gif

 

 

 

今回は事務所の移転整理に伴い、
古本・レコード・CD・DVDなどを売却されるということで、
買取に呼んでいただきました。
そしてお客様が、スピリチュアルから政治・経済・企業など
様々なお話をして下さったそうで、
楽しい時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました!!

これからも元気に、幸せに過ごしてね!

 

人気ブログランキング

2025年 猫のおこげ通信

カテゴリー/当店の癒しの看板猫くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
2025年も無事スタートを切ることができて、嬉しいです!

泥棒ひげがチャームポイント、猫のおこげも元気ですheart.gif

 

おこげが「NPO法人 犬と猫のためのライフボート」さんから
我が家へやってきたのは、2023年5月のこと。
あれからもう1年8ヶ月が経ったのか・・と思うと、
過ぎゆく時の早さにしみじみしてしまいます。

 

 

へそ天は、信頼の証shine.gif

 

 

 

猫の寝姿ほど、癒されるものはありませんよ~icon_redface.gif

 

 

 

2025年も、良い年でありますようにheart.gif

 

人気ブログランキング

知道出版様、ご来訪!

カテゴリー/くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

先週、知道出版の編集長・奥村様が、くまねこ堂にお越し下さいました!

(くまきち(夫)が、ちょっとあしゅら男爵ぽい・・icon_lol.gif

元々たま出版にお勤めだったこともあり、
不思議で面白いお話をたくさんして下さる奥村さんですが、
いつも目の輝きがキラキラshine.gifすごいです!
これはきっと飽くなき好奇心と知性の現れなのだろうと推察しております。
くまねこ堂の本棚も、目をキラキラさせながら楽しそうに見て下さいました、
どうもありがとうございました!
ぜひこんな風に年輪を重ねていきたいですshine.gif

 

そして奥村さんと一緒にご来訪下さったのは、知道出版の社員Gさん。
才女・Gさんは、くまきちに様々な質問を投げかけます。
メモも取っていないけど、きっとこの方の頭の中には全部インプットされているんだろうなあ・・icon_eek.gif
と思っていたら、やっぱりその通り!
次の日に送られてきたGさんによるブログの原稿を拝見したら、
やはりすべて的確に記憶されている・・!!すごすぎますっ!!naku02.gif
↓↓↓
「古本屋くまねこ堂様を訪問しました!―古本屋店主に聞く古本の現在・未来― | 神保町ONLINE|神保町界隈のランチ情報や書評などを発信」

このたびはわざわざご来訪いただき誠にありがとうございました、
ぜひまた色々なお話を伺えるのを楽しみにしております!
そして来年に知道出版から発売予定の新刊本のことも聞けちゃいました、
うふうふ、楽しみです~~!w01.gif

 


さて、知道出版さんのご本を少しご紹介させていただきたいと思います。

 

健康・スピリチュアル・書道・歴史・実用書など、様々なジャンルの本を出版されています。

 

 

 

本気で綺麗な字になるための美文字練習帳」早矢仕郁春 著
美しいペン字のお手本帳」川邊尚風 著

小学生から大人まで、老若男女に使えるご本ですねicon_rolleyes.gifheart.gif

古くは神代文字までさかのぼるとも言われる日本の文字は、
一つ一つに様々な意味や情報がこめられている、
世界でも特殊な文字ではないかと思います。

ITが発達した今では文字を書く機会がほとんどなくなってしまいましたが、
そんな今だからこそ意識して気持ちをこめて、
手で文字を書くことを大切にしたいと思うのです。

 

 

千葉都民のまちを歩くと」荒木知 著

千葉都民・・icon_eek.gif??
初めて見る言葉に首をかしげたのですが、
千葉都民(ちばとみん)は、千葉県に居住し、東京都に通勤通学する者を指す俗語のこと。」
なのですね、へえ~~!

千葉都民と呼ばれる人たちが多く住む、千葉県北西部にフォーカスした本です。
歴史も絡めておすすめの場所などが紹介されており、
松戸市の「戸定邸(旧徳川家松戸戸定邸・旧徳川昭武庭園)
野田市の「関宿城博物館
浦安市の「浦安市郷土博物館」など、ぜひ行ってみたいです!

 

 

波動時代の幕開け ヨッシー先生と波動を学ぼう」吉野内誠一郎 著

「数霊(かずたま)」という言葉を初めて知りました。
言葉の言霊(ことだま)に対して、数字の数霊(かずたま)があるのですね!
そして1990年代に波動ブームと呼ばれた時代があったことや、
船井幸雄氏と「水からの伝言」で有名な江本勝氏のこと、
縄文時代から伝えられていたという古神道の魔方陣の隠された法則など、
知らないことばかりでわくわくしながら読み進めました、面白かったです~~icon_eek.gif

人気ブログランキング

お客様宅のお犬様!東京都文京区で出張買取でした

カテゴリー/東京都出張買い取り文京区くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

先週くまきち(夫)は、東京都文京区で出張買取がありました。
お客様宅には、コロちゃんという12歳になるワンちゃんがいたそうです

(※写真はお客様の許可を得て掲載させていただいております)

 

 

優しそうな柴犬さんですね~~!

 

このコロちゃん、テレビにも出ていたそうで、
福士蒼汰や織田裕二と共演したそうですよ。
きっと賢くて穏やかなワンちゃんなのでしょうね。

やっぱり柴犬は可愛いなあ、日本犬の代表格という気がいたします。
コロちゃん、くまきちと遊んでくれてありがとう。
ぜひ幸せな老後を過ごしてね!
このたびは買取に呼んでいただきまして、誠にありがとうございました!

 

人気ブログランキング

お客様宅のお猫様!/栃木県で出張買取でした

カテゴリー/出張買い取りお客様宅のお猫様!くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

昨日くまきち(夫)は、栃木県某所で出張買取でした。
お客様宅には、5年目になる保護猫さんが2匹いたそうです

(※写真はお客様の許可を得て掲載させていただいております)

 

可愛いーーー!!

 

風格のある、落ち着いたたたずまいの猫ちゃんですね!
口ひげもとても素敵です!

 

猫ちゃんはもう1匹いたのですが、くまきちを警戒して戦闘モードだったそうで、、、
驚かせちゃってごめんね~sweat01.gif

 

良い飼い主さんにめぐり会えて、本当に良かったね!
このたびは買取に呼んでいただきまして、誠にありがとうございました。
もしもまた機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします

 

人気ブログランキング

さかなクン風おこげ(猫)

カテゴリー/当店の癒しの看板猫くまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

ある日、ふと見かけたガチャガチャに目が吸い寄せられてしまいました。

 

かわいいかわいい ねこの水族館 ねこのかぶりもの 第9弾」

 

これを、うちのおこげにかぶせたらどうなるんだろう??という好奇心にかられ・・

 

 

 

きゃ、きゃわいい~~~(;´Д`)ハァハァ

 

この帽子はナンヨウハギ。さかなクンみたいで素敵だよ、おこげ!
(さかなクンの帽子はハコフグだそうですが)

 

てっきりイヤがるかと思ったのですが、
家族にそろって「かわいい~~!!かわいい~~!!」とほめられ気を良くしたのか、
「ごろごろごろごろ・・と喉を鳴らし始めました♪
デキる男は被り物もOKなんだね!

 

・・でもしばらくすると顔が不機嫌になってきたので、すみやかに取り外しました(笑)
とても可愛かったよ、ありがとう!

 

 

人気ブログランキング

迷子の猫ちゃんのお知らせです!東京都江東区清澄白河付近/れんちゃん

カテゴリー/東京都出張買い取り江東区お客様宅のお猫様!

人気ブログランキング

迷子のネコちゃんのお知らせです!!

れんちゃんは2023年1月に、東京都江東区清澄白河の付近でいなくなってしまったのだそうです。

私が初めてこのチラシを目にしたのは何ヶ月か前だったのですが、
可愛くてインパクトがあるチラシだったので強く記憶に残っていて、
その後あの子はどうしたかなあ、見つかったかなあ・・と気になっておりました。

そうしたら「買取先のお客様が、この猫ちゃんの飼い主さんだったよ!」
とくまきち(夫)から報告メールが入り、びっくり!

残念ながら、まだれんちゃんは見つかっていないそうです。
飼い主様の許可をいただき、チラシを掲載させていただきました。
れんちゃん、待ってるよ~!

栃木県日光市(3)龍王峡で何かの卵を見る

カテゴリー/育児・子供レジャーくまねこ堂通信

人気ブログランキング

 

さて、3日目の最終日は自然を満喫せねば!と、
やってきたのは龍王峡です。

 

 

 

今から2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、
鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれているそうです。
「龍王峡」という名前からして、いかにも素敵ですね!
昭和24年3月、大字藤原の斎藤茂吉氏の提案により、伊の原より浜子に至る
約5キロメートルの鬼怒川河川敷に、ハイキングコースが造成されたそうです。

 

ハイキングコースはいくつかありますが、短いコースだと1時間くらいで
気軽に楽しめます。

 

 

 

 

 

都会のコンクリートジャングルから別世界に来たかのような、
美しい景色にため息をつきながら歩いておりますと、

「お!お!Σ( ºωº )」

と、声をあげるくまきち(夫)。
何か見つけたようです。

 

 

 

「カエルの卵?」
「サンショウウオじゃないかなあ」

この写真を撮ったのは4月なので、もし今同じ場所に行ったら、
みんな元気に孵っているのかな(^^)

さらに歩を進めます。

 

こちらの「むささび橋」から見える景色は、ハイキングコースの中でも
ハイライトの美しさで、またまたため息。
すると、山小屋のような物を発見!

 

 

 

こちらは、「むささび茶屋」という売店でした。
ちょうど喉が渇いて小腹も空いていたので、休憩することに。
まさかこんな所で美味しいコーヒーがいただけるとは思ってもいませんでした、
おいしかったです!

ちなみに後で調べたら、「むささび茶屋」の名物は
50年続く秘伝のたれがかかった“味噌おでん”なのだそうです。
そうだったんだ、食べれば良かった!naku02.gif

 

 

 

くまきちが売店の男性に訊いてみたところ、
先ほどの卵はクロサンショウウオだよと教えて下さいました。
おお~、当たっていたね!(*´▽`*ノノ゙パチパチ(*´ω`*)

 

 

 

 

もしこんなにきれいな所にしょっちゅう来られたら、素敵ですねえ・・(ため息)。
まだまだ行ってみたいところはあるけれど、二泊三日の日光の旅、
今回も存分に楽しみました!

 

「栃木県日光市(1)日光ランドマークと玉藻小路の猫ちゃん」へはこちら
「栃木県日光市(2)日光江戸村でニャンまげと会う!」へはこちら

人気ブログランキング

古本買取くまねこ堂 出張買取対応エリア

埼玉県・東京都・千葉県・茨城県・神奈川県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP